神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100000006
このアイテムのアクセス数:
117
件
(
2025-05-10
14:47 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100000006
資料種別
newspaper
タイトル
カトリック新聞
The catholic weekly
カトリックシンブン
巻
第3316号-第3324号,第3326号-第3341号
出版者
カトリック新聞社
発行日
1995-01-29
請求記号
震災-6-v243
目次
第3316号
1面 阪神大震災 : 大阪教区に甚大な被害
1面 2教会が全焼・全壊 : 島本司教協議会会長緊急に募金呼びかける
1面 教皇が見舞い電
1面 海外からも見舞い電報続々
1面 募金は教区でまとめてカリタス・ジャパンへ
1面 300万円を送金
1面 電話は要件のみにして
1面 被災者の救援に協力を(島本要:日本カトリック司教協議会会長)
5面 犠牲者をいたみつつ今始まる復興への道のり
5面 阪神大震災 : 連帯して救援進む : 中山手教会を現地本部に(神田裕[談]:鷹取教会主任)
5面 破損などは至る所で
5面 被害の状況
5面 現在の対応
5面 皆様ありがとう(神林宏和[談]:[カトリック大阪大司教区]事務局長)
5面 地震情報を確実に視覚・聴覚障害者へ
5面 外国人への対応早急に開始
5面 カリタス大阪救援物資運ぶ
5面 各教区の緊急救援次々と始まる
第3317号
1面 「行政の援助が届かぬ人支援」を基本姿勢に : 仮住居の提供に動き出す : 大阪教区救援のプロジェクト : 避難所では医療活動も(木下庸子:[カトリック新聞社]記者)
1面 被災にあった修道会宣教会に寄付や貸し付け
1面 被災地外国人の連絡 : 新設の「情報センター」へ
1面 各教区の支援への取り組み
1面 札幌教区
1面 仙台教区
1面 新潟教区
1面 浦和教区
1面 東京教区
1面 横浜教区
1面 名古屋教区
1面 京都教区
1面 広島教区
1面 高松教区
1面 福岡教区
1面 長崎教区
1面 大分教区
1面 鹿児島教区
1面 那覇教区
2面 阪神大震災の被災者にむけ : 世界から届く祈りの声
2面 シアトル(米国)1月20日CNS(トーマス・J・マーフィ説教)
2面 バチカン1月25日VIS([ヨハネ・パウロ2世][談]:ローマ教皇)
2面 阪神大震災の被災者と心を一つに : 声(佐藤允広:新潟・加茂教会(新潟教区司祭))
3面 阪神大震災(兵庫県南部地震)教会・被災者への復興援助と連帯を!(カリタス・ジャパン)
5面 地震のつめ跡まだ残る中で(木下庸子:[カトリック新聞社]記者)
5面 阪神大震災 : 知恵出し合い救援 : 被災教会も地域の拠点(深堀貴[談]:仁川教会主任)
5面 焼け跡にプレハブの診療所
5面 足でコツコツ歩いて : お年寄りや外国人を訪問(松浦信行[談]:中山手教会救援本部長)
5面 みこころの点字会 : 北浜教会へ図書移転
5面 教区新年の集いで被災者のため祈る : 名古屋(野村純一[談]:[カトリック名古屋教区]司教)
第3318号
1面 阪神大震災 : 大阪教区の「復興計画」決まる
1面 「復旧」でなく「新生」へ
1面 救援金の使途
1面 カリタス・ジャパンは募金活動を強化
1面 支援の「谷間」の外国人(山口道孝[談]:[カリタス・ジャパン]運営委員)
1面 全国からの住居提供カリタス大阪が感謝 : 9家族の入居決定
1面 今後の復興について : 大阪教区・救援対策本部に聞く([カトリック]大阪教区救援対策本部[インタビュー])
4面 阪神大震災被災者・教会へ世界各地からも援助の申し出次々と(神林宏和:[カトリック]大阪教区阪神大震災救援対策本部)
5面 阪神大震災 : 被災した外国人に確実に救援措置を
5面 大阪教区り災者証明発行
5面 行政側に具体策なく(村田稔[談]:[カトリック大阪]教区国際協力委員会)
5面 被災地の外国人 : 困難な安否確認 : 自転車で避難所訪ね回る(八鍬収治体験報告:神奈川・大和教会)
5面 支援と連帯さまざまに
5面 名古屋で小学生も街頭募金で呼びかけ
5面 がれき撤去作業に神学生ボランティア
5面 阪神大震災を救援チャリティー各地で
第3319号
1面 常任司教委で確認 : 司教総会をローマで : 「戦後50年教書」最終検討へ
1面 大阪教区 : 全国からの救援金でまず二次災害の防止
1面 カトリック大阪教区教会新生のための基本方針
1面 被災世帯に見舞金
1面 被災障害者の「情報110番」 : カ障連がカト点字図書館内に
3面 やっぱり学校っていいな
3面 阪神大震災 : 授業少しずつ再開 : 校舎使えず深刻な事態も(能美[談]:愛徳学園校長)
3面 明るい子だった・・・(藤澤[談]:仁川学院校長)
3面 心の動揺ぬぐいつつ(山下[談]:小林聖心女子学院校長)
3面 地震共済の補償は : 火災とのセット加入必要 : カリス
第3320号
1面 大阪教区 : 司教館の土地、売却へ : 復興の具体的プラン決まる : 小教区にも分担を要請
1面 新生プラン・一問一答(中川明[インタビュー]:[カトリック]大阪教区顧問)
1面 全国からの義援金救援に各所で役立つ
1面 「ご好意、忘れません」 : 全国からの支援に感謝 : 安田大司教(安田久雄:[カトリック]大阪教区大司教)
3面 明るい顔が戻ってきた
3面 阪神大震災 : 園舎などに被害 : 地域の避難所の園も(北尾[談]:バラホーム所長)
3面 楽しい保育心がける(大浅田[談]:聖家族児童館園長)
3面 「げんきですか」 : 園児ら姉妹園に手紙(田口[談]:大浦信愛幼稚園園長)
第3321号
1面 戦後50年司教団教書「平和への決意」を発表 : 特別臨時司教総会 : 全信者に行動呼びかけ : 司教協次期会長に濱尾司教(安田久雄[談]:[カトリック]大阪教区大司教)
1面 大阪教区司祭月修 : 「新生」に多様な声 : 被災地からは「希望になる」
第3322号
1面 阪神大震災で仮住まいの提供 : 「途方に暮れていた時本当にうれしかった」(水守史江[談])
3面 阪神大震災 : 「姉妹教会」で地域に救援活動 : 被災地が最も必要な協力を : 住吉教会では炊き出し続く : 「小教区のワク取れてきた」
3面 システィーナ礼拝堂修復記念コンサート : 収益は阪神大震災に
3面 雪の聖母像前で被災者に祈り : 新潟
第3323号
3面 阪神大震災 : 被災者支援の映画会 : 千葉監督善意の市民と展開 : 「新しいきずな広げたい」(千葉茂樹[談])
3面 災害は“天罰”ではない(C・スメット寄稿:淳心会神父)
3面 阪神大震災の救援活動 : 長期的な態勢へ移行 : 大阪教区
第3324号
1面 大阪教区《新生プラン》について読者に聞く
1面 方針が出てよかった(堀謙二郎[談]:住吉教会)
1面 性急な動きに戸惑い(小池和子[談]:夙川教会)
1面 生き方揺さぶられた(中野娃子[談]:厚木教会)
1面 地域と一緒に復興(橋本康彦[談]:鷹取教会)
1面 共同体なくすの残念(村田正雄[談]:下山手教会)
1面 一つの流れ感じる(山野真実子[談]:灘教会)
1面 人のつながり感じる(廣崎清人[談]:北十一条教会)
1面 喜んで協力している(岩崎勝一[談]:豊中教会)
1面 大司教の決断に敬服(岡迪子[談]:佐賀教会)
3面 プラズマ
第3326号
1面 震災に負けるな : 情報紙発行で呼びかけ : 鷹取教会
3面 情報レター「たきび」 : 内容豊富で早くも好評(神田裕[談]:鷹取教会主任)
3面 新谷のり子さんが大震災救援コンサート : 神奈川
3面 プラズマ
第3327号
5面 大阪教区 : 息の長い支援続けるためボランティア再募集
5面 亡くなった路上生活者40人悼み「慰霊祭」 : 神戸
第3328号
1面 野外の復活徹夜祭 : 震災の焼け跡で洗礼式 : 神戸・鷹取教会(神田裕[談]:鷹取教会主任)
1面 カリタス大阪 : 仮住居あっせん終了 : 15件入居に結びつく(後藤進[談]:カリタス大阪事務局長)
1面 災害時には全面協力 : カトリック医療3団体
第3329号
3面 神戸・鷹取教会にミニFM局開局 : 情報伝達の範囲拡大 : ベトナム語のニュースも(神田裕[談]:鷹取教会主任司祭)
3面 阪神被災者と老人ホーム支援のコンサート開催 : 新潟教区高田教会(タルチシオ・カンドゥッチ[談]:カトリック高田教会神父)
3面 4月21日、相談電話開設 : 生と死を考える会 : 死別の悲しみ110番
第3330号
3面 点字と声の文庫が再開 : 神戸・聖パウロ書院 : 阪神大震災から4カ月 : 読者と支援者の熱意で(牧山キクノ[談]:女子パウロ会点字文庫担当)
3面 池田雄一神父(大阪教区)叙階25年記念で出版 : 阪神大震災被災者の“応援歌”(池田雄一[談]:「暁光会」付き司祭)
3面 被災外国人の相談継続 : 地震情報センター6月まで : 大阪
3面 阪神の震災遺児へ支援コンサート : ウィーン(吉村知子:ウィーン日本語キリスト教会)
第3331号
1面 外国人被災者援助を : カトリック者と市民グループ国に要望書提出(小里貞利[談]:国務大臣(地震担当))
1面 マリア修道女国籍超え協力を(マリア・コラレス報告:[カトリック]大阪教区中山手現地救援本部,聖母被昇天修道会修道女)
1面 ボランティアに配慮 : 中山手本部が新体制 : 大阪教区
第3332号
1面 カリタス世界総会 : 日本の活動高く評価 : 各国から期待次々と : ビデオ「滞日外国人」に反響 : ローマ
1面 パオロ神父の震災日記(スック・G・パオロ写真:聖ザベリオ宣教会神父,神戸鷹取教会助任)
第3333号
1面 パオロ神父の震災日記([スック・G・パオロ写真:聖ザベリオ宣教会神父,神戸鷹取教会助任])
第3334号
1面 パオロ神父の震災日記(スック・G・パオロ写真:[聖ザベリオ宣教会神父,神戸鷹取教会助任])
第3335号
1面 パオロ神父の震災日記(スック・G・パオロ写真:[聖ザベリオ宣教会神父,神戸鷹取教会助任])
1面 神戸地区信徒大会 : 「新生」に理解協力を : 安田大司教呼びかける(安田久雄[談]:[カトリック]大阪教区大司教)
1面 中山手救援本部新築プレハブに
3面 お年寄りの声にこたえ : エキュメニカル被災者支援グループ : 仮設住宅で花いっぱい : 震災から五カ月・・・・・・自立に向けて(真田ちほ[談]:カトリック加古川教会信者,加古川市議会議員,マリア聖母宣教会メンバー)
3面 各地からの便り
3面 阪神大震災で被災した幼稚園再建支援バザー : 山口
3面 「震災に負けないで」 : 被災者激励コンサート : 群馬(皆川陽子[談]:桐生教会聖歌隊)
第3336号
1面 パオロ神父の震災日記(スック・G・パオロ写真:[聖ザベリオ宣教会神父,神戸鷹取教会助任])
1面 医療費「肩代わり」を : 外国人救援ネットが募金 : 阪神大震災
3面 大阪教区中山手救援本部ら神戸市に「要望書」提出 : 路上生活者の保護求め : 生存権に基づく生活保障を
第3337号
1面 阪神大震災救援金7億円突破 : 大阪教区が中間報告
1面 カリタスにも1億2千万円
第3338号
1面 被災地鷹取から全国へビデオレター
1面 パオロ神父の震災日記(スック・G・パオロ写真:[聖ザベリオ宣教会神父,神戸鷹取教会助任])
3面 阪神大震災 : 治療費を肩代わり : 「外国人救援ネット」 : 8言語のホットラインを設置
第3339号
1面 パオロ神父の震災日記(スック・G・パオロ写真:[聖ザベリオ宣教会神父,神戸鷹取教会助任])
3面 禅の手法取り入れて震災被災者の黙想会 : 奥村一郎神父が主催-京都・宇治
3面 阪神大震災 : 通訳ボランティア募集 : 8月1、2日外国人救援ネット「生活相談」
3面 カトリック保健・医療関連学生セミナー : 久留米/長崎8月25〜27日
第3340号
1面 パオロ神父の震災日記(スック・G・パオロ写真:[聖ザベリオ宣教会神父,神戸鷹取教会助任])
第3341号
1面 パオロ神父の震災日記(スック・G・パオロ写真:[聖ザベリオ宣教会神父,神戸鷹取教会助任])
注記
記事切抜
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
55cm
分類
6. 市民生活
受入日
1997-02-17
ホームへ戻る