神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100001634
このアイテムのアクセス数:
71
件
(
2025-08-02
16:59 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100001634
資料種別
book
タイトル
震災と美術をめぐる20の話 : 1月17日を通過して
シンサイトビジュツオメグル20ノハナシ:1ガツ17ニチオツウカシテ
出版者
ラ・フェニーチェ
発行日
1995-09
請求記号
震災-15-13
震災-15-117
目次
[p.2-3] 『REPORT ON』から「震災と美術をめぐる20の話」へ(赤崎,みま)
[p.3] 『REPORT ON』-1月17日を通過して- : 展覧会開催までとこれから(小谷,弥生:ギャラリー・フェニーチェ)
[p.4] インタビューを始める前に(山下,里加)
p.[5]-117 1995年
p.6-8 3月18日 : 京都・六地蔵の友人宅にて(エザキ,マユコ:[インタビューイ])
p.8-11 3月22日 : 大阪・心斎橋のギャラリー ラ・フェニーチェにて(粟国,久直:[インタビューイ])
p.12-16 3月23日 : 神戸・元町の喫茶店にて(マスダ,マキコ:[インタビューイ])
p.17-21 3月23日 : 神戸・兵庫区のご自宅にて(堀尾,貞治:[インタビューイ])
p.21-32 3月25日 : 大阪・中津の写真図書館にて(畑,祥雄:[インタビューイ]:大阪国際写真センター代表)
p.33-46 3月25日 : 神戸・住吉の喫茶店にて(椿,昇:[インタビューイ])
p.47-52 3月27日 : 大阪・江戸堀の児玉画廊にて(大野,裕子:[インタビューイ])
p.53-57 3月28日 : 大阪・帝塚山の自宅にて(今井,祝雄:[インタビューイ])
p.57-69 3月29日 : 大阪・鶴橋のアトリエにて : 赤崎みまさんと一緒に(森村,泰昌:[インタビューイ])
p.70-77 3月31日 : 京都・蹴上のアートスペース虹にて(いまふく,ふみよ:[インタビューイ])
p.78-80 3月31日 : 京都・蹴上のアートスペース虹にて(井上,聡子:[インタビューイ])
p.81-83 3月31日 : [京都・蹴上の]アートスペース虹にて(熊谷,寿美子:[インタビューイ]:アートスペース虹)
p.83-85 4月5日 : [大阪・西天満の]ギャラリー白にて(鳥山,健:[インタビューイ]:ギャラリー白)
p.85-88 4月6日 : 西宮市大谷記念美術館にて(中井,康之:[インタビューイ]:西宮市大谷記念美術館学芸員)
p.89-94 4月6日 : 芦屋市立美術博物館にて(河崎,晃一:[インタビューイ]:芦屋市立美術博物館学芸課長)
p.95-99 4月10日 : 大阪・天満橋の新ギャラリーにて(向井,修一:[インタビューイ]:シティギャラリーI・M)
p.100-103 4月10日 : 大阪・淀屋橋駅近くの喫茶店にて(岡田,直子:[インタビューイ])
p.104-108 4月10日 : 大阪・心斎橋のギャラリー ラ・フェニーチェにて(赤崎,みま:[インタビューイ])
p.108-114 4月24日 : 大阪・心斎橋のギャラリー ラ・フェニーチェにて(森,司:[インタビューイ]:水戸芸術館現代美術センター学芸員)
p.114-117 5月17日 : 京都・三条のギャラリー16にて(井上,道子:[インタビューイ]:ギャラリー16)
p.122-125 これらの言葉はどのような扉を開ける鍵になるだろうか? = What kind of doors will these words become the key to open?
p.122 あの時・・・
p.123 震災って・・・
p.124 美術って・・・
p.125 アーティストって・・・
p.126-135 お茶の間トーク : 作品参加者を囲んでの座談会(赤崎,みま:出席者)
p.136-137 インタビューを終えて(山下,里加)
注記
ふろく 「REPORT ON」展に寄せられたコメントより(1枚)合綴
詳細を表示
出版地
大阪
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
139p
21cm
分類
15. 芸術・文化財
受入日
1995-11-15
ホームへ戻る