神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100002495
このアイテムのアクセス数:
140
件
(
2025-05-07
13:03 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100002495
資料種別
periodical
タイトル
放送研究と調査
The NHK monthly report on broadcast research
ホウソウケンキュウトチョウサ
作成者
作成者名
NHK放送文化研究所:編
NHK Broadcasting Culture Research Institute:ed.
nhkホウソウブンカケンキュウジョ
巻
第45巻5号(通巻528号)
出版者
日本放送出版協会
Japan Broadcast Publishing Co.,Ltd.
発行日
1995-05
請求記号
震災-14-z3/1
震災-14-z3/2
目次
p.2-49 阪神大震災・放送はどう機能したか : 特集
p.2-3 阪神大震災と放送 : 序論(小田,貞夫:NHK放送文化研究所研究主幹)
p.4-9 災害放送はどう行われたか
p.4-7 NHK・史上最長時間の災害放送(大西,勝也:NHK放送文化研究所放送研究部)
p.8-9 被災者の目線に徹した地元民放(平塚,千尋:NHK放送文化研究所放送研究部)
p.10-21 災害放送の評価と課題 : 被災地アンケート調査の分析から(小田,貞夫:NHK放送文化研究所研究主幹)
p.44-49 阪神大震災の放送に関する調査 被災者アンケート調査・単純集計結果
p.22-33 災害放送を検証する
p.22-25 災害放送の実態と課題(廣井,脩:東京大学社会情報研究所)
p.26-29 災害情報の収集と整理(藤吉,洋一郎:NHK解説委員室解説主幹)
p.30-33 被災者から見た放送(松尾,洋司:関西女学院短期大学)
p.34-35 マルチメディア時代の災害情報(平塚,千尋:NHK放送文化研究所放送研究部)
p.36-43 阪神大震災・放送はどう機能したか : 公開シンポジウム(廣井,脩:パネラー:東京大学社会情報研究所)
p.50-55 “震災でこわいのは火災” : 「'95.3 くらしと政治調査」から : 世論調査リポート(八鍬,龍義:[NHK放送文化研究所]編成局兼世論調査部)
p.82-87 「'95.3 くらしと政治調査」単純集計結果
p.69 ボランティア : ことば・言葉・コトバ = Kotoba(浅井,真慧:NHK放送文化研究所放送研究部)
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
88p
26cm
分類
14. 情報・通信
受入日
1995-08-22
ホームへ戻る