神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100003328
このアイテムのアクセス数:
11
件
(
2025-07-04
19:08 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100003328
資料種別
book
タイトル
震災診療日誌
シンサイシンリョウニッシ
作成者
作成者名
河野博臣
カワノヒロオミ
出版者
岩波書店
発行日
1995-09
請求記号
震災-10-57
震災-10-59
震災-10-454
目次
pviii-ix メンタルヘルスケア・チェックリスト(河野博臣)
p1-15 1月17日(河野博臣)
p6-9 緊急時の医師の行動と倫理(河野博臣)
p9-11 緊急医療の現場で起こったこと(河野博臣)
p12 ケース(河野博臣)
p12 男性20歳代(河野博臣)
p13-15 心の記録(河野博臣)
p17-38 1月18日-21日(河野博臣)
p19-21 往診(河野博臣)
p21-22 ストーマ(河野博臣)
p22-24 薬の欠乏(河野博臣)
p24-25 人工透析(河野博臣)
p25 震災の死者89%「圧死」(河野博臣)
p26-27 原泌尿器科病院の場合(河野博臣)
p28-30 災害医療の問題点(河野博臣)
p31-34 トイレの問題(河野博臣)
p34-35 自殺者の多発(河野博臣)
p35-36 ストレス(河野博臣)
p36-37 ケース(河野博臣)
p36-37 男性20歳代後半 : 心臓神経症(河野博臣)
p37-38 PTSD(Post traumatic stress disorder 心的外傷後ストレス障害)(河野博臣)
p39-73 1月22日-30日(河野博臣)
p40-42 患者の増加(河野博臣)
p42-52 避難所と区医師会の動き(河野博臣)
p52-53 避難所医療はこれでよいのか(河野博臣)
p54-62 ケース(河野博臣)
p54-55 女性40歳代 : 過呼吸症候群(余震恐怖)(河野博臣)
p56-57 女性50歳代 : 上行結腸ガン 回盲部ガン(河野博臣)
p57-58 女性80歳代 : 脳動脈硬化症 老人性痴呆も軽度に認められる(河野博臣)
p58-60 女性40歳代後半 : 「自分がない」 会社社長(河野博臣)
p60-62 女性30歳代 : 不眠(河野博臣)
p62-64 「心のケア」への道(河野博臣)
p64-67 ボランティア(河野博臣)
p67-70 風呂に入る(河野博臣)
p70-73 心の記録(河野博臣)
p75-131 1月31日-2月10日(河野博臣)
p76-81 「心のケア神戸」の設立(河野博臣)
p81-82 アメリカからのPTSDの支援組織NOVA(河野博臣)
p83 NOVA(National organization for victim assistance アメリカの全米被害者援助機構)(河野博臣)
p88 ボランティアの養成(河野博臣)
p89 ケース(河野博臣)
p89 女性50歳代 : 不安神経症、胃痛(河野博臣)
p89 女性70歳代 : 耳鳴り、腰痛症(河野博臣)
p89 男性70歳代 : 胃がん切除(河野博臣)
p91-93 CRT(Crisis response team 危機対応チーム)(河野博臣)
p99-100 ケース(河野博臣)
p99-100 男性60歳代 : 漁師(河野博臣)
p100 男性70歳代 : 前立腺がん術後(河野博臣)
p100 女性60歳代 : 脳腫瘍(河野博臣)
p101-105 長田を歩く(河野博臣)
p105-116 ケース(河野博臣)
p105-108 女性40歳代後半 : 余震恐怖症 抑うつ(河野博臣)
p108-109 女性16歳 : 思春期やせ症(河野博臣)
p110-111 男性50歳代 : 十二指腸潰瘍(河野博臣)
p111-113 男性40歳代 : 公務員 胃潰瘍 抑うつ神経症(河野博臣)
p113-114 女性50歳代 : 胃炎、肝障害(河野博臣)
p114-116 男性20歳代 : 家庭内暴力(河野博臣)
p117-127 震災とある牧師(河野博臣)
p127-131 心の記録(河野博臣)
p133-175 2月11日-4月5日(河野博臣)
p134-145 持続は力なり(河野博臣)
p145-149 ケース(河野博臣)
p145-146 男性60歳代後半 : アルコール依存症 独居老人(河野博臣)
p146-147 男性20歳代 : 大学院生 右胸腹部帯状疱疹(河野博臣)
p147-148 男性30歳代 : 公務員 分裂病(震災で発病した精神病)(河野博臣)
p148-149 女性70歳代 : 左胸部帯状場疱疹(河野博臣)
p150 帯状疱疹(Herpes zosten)(河野博臣)
p150 帯状疱疹後神経痛(Post herpes neuralgia)(河野博臣)
p150-153 震災と帯状疱疹(河野博臣)
p153-156 仮設住宅(河野博臣)
p156-160 取り残された老人はどうなるのか : 仮設住宅老人の場合(河野博臣)
p161-163 ケース(河野博臣)
p161-162 女性40歳代 : 過呼吸症候群(河野博臣)
p162-163 女性30歳代後半 : 心臓神経症(河野博臣)
p163-166 男のケア 女のケア(河野博臣)
p167-172 震災と子供(河野博臣)
p172-175 心の記録(河野博臣)
p177-196 「心のケア神戸」電話相談その他(河野博臣)
p178-180 電話相談(河野博臣)
p181-182 大震災と心身障害者(河野博臣)
p182-185 電話相談のケース(河野博臣)
p182-183 女性 アメリカ人 30歳代 : 夫は医師で日本人(河野博臣)
p183-184 女性20歳代(河野博臣)
p184-185 女性60歳代(河野博臣)
p188-189 女性30歳代(河野博臣)
p185-188 震災とペット(河野博臣)
p189-190 妻に添い寝(河野博臣)
p191-193 第2回国際サイコオンコロジー会議(河野博臣)
p193-196 国際会議のテーマの修正(河野博臣)
p197-200 あとがき(河野博臣)
[巻末]p1-4 メンタルヘルスケア・チェックリストのまとめ(河野博臣)
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
ix,200,4p
20cm
分類
10. 医療
受入日
1995-09-07
ホームへ戻る