神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100003353
このアイテムのアクセス数:
75
件
(
2025-07-07
13:29 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100003353
資料種別
book
タイトル
阪神・淡路大震災体験手記 : 宝塚発 : 青いビニールシート
ハンシンアワジダイシンサイタイケンシュキ:タカラズカハツ:アオイビニールシート
作成者
作成者名
クリエイティブスペース企画運営委員:編
クリエイティブスペースキカクウンエイイイン
出版者
宝塚市立女性センター・エル
発行日
1995-04
請求記号
震災-16-54
震災-16-659
目次
p1 はじめに
p4 闘病中の子を抱えて(相崎美知子)
p5 状況がつかめない(足立智子)
p6 私の阪神大震災体験(出雲智嵯子)
p7-8 その時 私は(井口容子)
p9 ゴールを目指して(上田浩子)
p10-11 1月17日のことを詠む(短歌)(大橋代志子)
p12-13 情報がない!(大森節子)
p14 目に見えないもの(岡博子)
p15 地域のコミュニケーションの大切さ(奥田敏子)
p16 平凡のありがたさ(尾崎美登里)
p17 いつまでも伝えていきたい(河瀬信子)
p18 映像には臭いが無いのだ(川畑智英子)
p19 17日の電話(公文一枝)
p20 阪神大震災のこと(慶馬紀子)
p21 地震後の不便な生活について(光井かおり)
p22-23 大震災で感じたこと(酒井真弓)
p24 地震後の生活(坂本節)
p25 震災に思うこと(庄田順子)
p26 炊き出しボランティア日記(杉本和子)
p27-28 梅の花におもうこと(須原恵美子)
p29-31 ゆれゆれて(中馬英)
p32-33 地震そして雑感(辻スミイ)
p34 震災を体験して(曽根辻明美)
p35-36 阪神大震災について(槌田真美)
p37 花を届けに(土屋比佐子)
p38-39 震災で得たもの(外山公子)
p40 私(公務員)の震災日記(東郷ミチ子)
p41 震災雑記・記憶のままに
p42-43 その時 私は(豊川花子)
p44 1月17日 その時 私は?(中野喜代)
p45 自然の恐ろしさ(中野田枝子)
p46 家族(中村優実子)
p47 その時 私は(西垣敬子)
p48 職員に感謝(西岡輝子)
p49 ボランティア体験記(二宮幸子)
p50 母の愛(橋本千恵子)
p51 大震災とひばの木(橋本芙紗子)
p52 花に元気づけられて(藤川誠子)
p53 部屋の中はゴミ集積所(政井小夜子)
p54-55 鍵が開かない(松本多貴子)
p56 震災後に見えてきたもの(三栖香織)
p57 心に刻む(山本麗子)
p58 震災とガスの恐怖(吉田俊子)
p59-60 生きていた金魚(吉田百合子)
p61 インタビューから(避難所にて)
p62-63 春よ来い春よ・ガレキの原(短歌)(井口容子)
p68 おわりに
詳細を表示
出版地
宝塚
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
68p
26cm
分類
16. 文芸
受入日
1995-06-27
ホームへ戻る