神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100003639
このアイテムのアクセス数:
80
件
(
2025-05-18
15:49 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100003639
資料種別
book
タイトル
ボクらの阪神・淡路大震災 : 中学生170人の証言 : 1995・1・17
ボクラノハンシンアワジダイシンサイ:チュウガクセイ170ニンノショウゲン:1995117
作成者
作成者名
「進研ゼミ」中学講座編
シンケンゼミチュウガクコウザ
出版者
ベネッセコーポレーション
発行日
1996-01
請求記号
震災-16-160
目次
p2-3 はじめに
p4-7 ここに誓います(菅原淑子)
p[11]-60 ボクらは忘れない
p12-13 夢中だったあの日
p13-14 笑顔は忘れない、永遠に
p14-15 生きてるってことは、すごい(松下かおり)
p16-17 奇跡のおねえちゃん
p17-19 もう不幸にはさせない…
p19-20 震災で知った親の大切さ
p20-21 思い出、また作っていこうね(灘本愛依)
p21-22 確かにそこにいたことをうれしく思う(大西佐也加)
p22-23 バスケをできない子の分まで
p23-24 地震なんて大嫌いだっ!!
p24-25 ずっと友だち
p25-27 ちっぽけな人間たち(阪上奈緒子)
p27-29 忘れられていくことを、忘れたくない
p29-30 “ゆとり”のある生活ができた
p30-31 この思いをいつまでもわすれない
p31-33 悪夢の中でも、みんなやさしかった
p33-34 ささいな事が大きな幸せ
p34-35 みんなの中で、何かが変わった
p35-36 水の重さと人の心の温かさ(森本康之)
p36-37 誰かに守られているこの命を(住村沙織)
p37-39 あの時の傷
p39-40 中止になった演奏会
p40-41 笑って生きていこうよ!
p41-42 本当の人の心
p42-43 あたりまえの風景をかみしめて
p44 つらかったけど…(小田亜紀子)
p45-46 水がなかったときのことを忘れないで
p46-47 みんながいる、その当たり前のこと(河南沙織)
p47-48 無事に帰ってきた父(大串美保子)
p48-49 失った人も、そうでない人も…(枝広好江)
p49-50 25時間かけて迎えに来てくれた父(高橋千都)
p51-52 “そのうち”と考えなくなった
p52 災害のない場所なんてないんだ
p52-53 このことを覚えておいてください
p54-60 今度どこかで震災が起きたら、真っ先に駆けつける : インタビュー(森川賢太郎)
p[61]-98 人って強くてやさしいんだね
p62 大事なもの
p62-63 「大丈夫ですかぁ」の声
p64 受験生への救援物資(谷川慎治)
p64-65 親友の死と友だちの励まし
p65-66 重いバケツを運んでくれたこと
p66-67 頑張ろな、負けたらあかんで
p68-69 人間て強い、すばらしい生き物
p69-70 おじちゃん、おばちゃんのやさしさ
p70-71 転校先で良い友だちにかこまれて
p71-72 やさしい人たちの住む神戸が誇り
p72-73 文房具を集め、神戸の中学を訪れて
p74-75 何よりうれしかった励ましの手紙(前川智子)
p75-76 隣人、知人のあたたかさを知って
p76-77 東京の修学旅行で声をかけられて
p77 地震がなければ会わなかった友だち
p78 心細くなって初めて知る人のやさしさ
p79 人って一人では生きられない(真子佳与)
p80-81 次は私が何かしてあげたい
p81-82 感動を与えられる人になりたい
p82-83 神戸にいたとき以上に楽しい
p83-84 人への思いやりを持てるように
p84 萩山さんからの手紙
p85-86 家は崩れても、人の心は崩れない
p86-87 アーティストの募金活動
p87-88 人はすばらしかったよ、と伝えたい(藤井涼子)
p88-89 支え合って生きているぼくたち(森本智紀)
p90 見えた!!人の心が
p91 また美しい神戸を造ろう(横大路麻衣)
p92 空地に植えられた花に感動(奈良智子)
p93 淡路、神戸に笑顔が戻った(土井健太郎)
p94-98 大きな声で「がんばれ!みんな!」と言いたい : インタビュー(渡辺香佳)
p[99]-128 家族っていいな友だちっていいな
p100-101 お母さんの誕生日(笹川寿里)
p101 やっぱり兄貴ダァ!(横田めぐみ)
p102-103 おばあちゃんが、元気になった!!
p103-104 家族の復活
p104 大きな大きな父の存在
p105 「がんばろな」って、なんかいいなぁ(和田裕好)
p105-106 勇気の言葉をくれた友達
p106-107 友達からのうれしい電話
p108 忘れられない15回目のたん生日(遠本歩)
p109-110 兄の安否を心配し続けた一日
p110 泣いて無事を喜んでくれたおばあちゃん
p111 兄妹のきずな(銭神正道)
p112 家族の姿から学んだ大切なこと
p113 祖父母がいたから、怖くなかった
p114 お父さん、ありがとう
p114-116 家族は人の数だけ、元気がある
p116-117 五人一緒に寝た安心感(藤森麻已子)
p117-118 ホンマの友達がいればホンマに幸せ
p118-119 ほんとは、みんな大好きだったよ
p119-120 これだけの仲間がいる(遠藤由美)
p121 Yちゃん、ほんまにありがとう!!
p121-122 全員、生きててよかった(生島奈央子)
p123 家族は一つのチーム
p124 うれしかった両親のことば
p125-128 ちゃんと生きてるってことを大切にしたい : インタビュー(木村郁)
p[129]-[147] 心いっぱい「ありがとう!」
p130-131 精いっぱい生きていくよ!
p131-132 遠くから来てくれた「救援隊」(西村理恵)
p132-134 “助け合い”の本当の意味
p134 うれしかった宅配便(村上有郎)
p135 おっちゃん、ありがとう(鈴木理沙)
p135-136 ラジオからの声に勇気づけられて
p136-137 ボランティアの意味がわかった(白石祐美)
p138 私たちの特別の校舎
p138-139 絶対に忘れてはいけない(橋本かほる)
p139-140 SMAPのみんな、ありがとう
p140-141 自衛隊が来てくれなかったら…
p141-142 転校先での思い出
p142-143 海の向こうからの救援物資
p143-144 感謝の気持ちを忘れずにいたい
p144 いっしょに泣いてくれた友だち
p145-[147] The earthquake on The Hanshin area(佐和泉)
p[149]-170 ボクらはがんばったそしてこれからも…
p150-151 胸いっぱいのあたたかさ(中村紗知恵)
p151-152 犬の散歩のボランティア
p152-153 震災後の高校合格
p153-154 亡くなった人たちの分も生きなきゃ(木下智子)
p154-155 四季の花(西川博子)
p155-156 体操部の優勝(川東由佳)
p156-157 彼女の涙
p158-159 水くみで学んだこと
p159 ボランティアをして見たもの(野中咲子)
p160 勉強できるのは幸せなこと
p161 やっと来た給水車(吉儀友希)
p162-163 志望校合格と避難所生活の人びと
p163-164 約半年間、ボランティアを体験して
p164-165 ありがとう、ブルーウェーブ
p165-166 地震後のぼくと復興(山本淳一)
p166-167 神戸が一番だぁ
p167-168 写真の中の神戸(中川彩)
p168-169 がんばろうKOBE
p169-170 あなたへの手紙(上田昌史)
p[171]-189 ひと言集
p172 友だちがたずねてきた(浜田真由美)
p172 水を運んで(宮崎晋二)
p172-173 「がんばろう神戸」(犬伏景子)
p173 「梓、大丈夫?」のハガキ
p173-174 心に残ったこと
p174 がんばろ!(寺内伸幸)
p174 遠方からのトラック
p175 生きててよかった!
p175 空は青い
p175-176 たくさんの救援物資
p176 電気がついた日
p176-177 初めて食べた豚汁の味
p177 一人で寝られなくなった(甲斐島恵)
p177 多くの善意に感謝
p177-178 イチロー
p178 ボランティア
p178 ぼくを助けてくれた弟(神野大輔)
p179 近所の人の団結力
p179 友だちからの電話
p179-180 近所の関係
p180 うれしくてたまりませんでした(浜田直子)
p180-181 神戸に帰ってきたときの喜び
p181 テレビとラジオの情報
p181-182 日本中の人たちに、心から感謝したい
p182 友だちのお母さんの喜んだ顔が忘れられない
p183 お世話になった。本当にありがとう
p183-184 「がんばろう神戸、がんばろう須佐野」
p184 電話くれて、ありがとう(長谷仁美)
p184-185 家族や友だちがいたから、がんばれた
p185 両親を失くした転校生の強さ
p185-186 やけどしながらも家族を守ってくれた父(樋渡望)
p186 友達できた
p187 神戸に灯りがともりはじめた
p187 ボランティアの人と被災地の人
p188 腹立たしいヤツもいたけど
p188-189 近所の人に助けられて
p189 勇気づけられたひと言
p190-191 あとがき(「進研ゼミ」中学講座)
詳細を表示
出版地
多摩
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
193p
19cm
分類
16. 文芸
受入日
1996-01-16
ホームへ戻る