神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100004844
このアイテムのアクセス数:
84
件
(
2025-04-30
13:06 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100004844
資料種別
book
タイトル
あの日から今日までそして明日へ : 長田福祉事務所の記録
アノヒカラキョウマデソシテアスエ:ナガタフクシジムショノキロク
作成者
作成者名
長田福祉事務所の記録編集委員会:編
ナガタフクシジムショノキロクヘンシュウイインカイ
出版者
長田福祉事務所の記録編集委員会
発行日
1995-10
請求記号
震災-4-115
震災-4-1150
目次
p.1-18 激震の中で
p.1 AM7:40(西橋隆三:長田福祉事務所)
p.2-3 レストラン長田(橋本満里子:長田福祉事務所)
p.4-5 ウルトラマンの壊した街(村上堅司:長田福祉事務所)
p.5-7 震災下のワーキング・マザー達(横田玲子:長田福祉事務所)
p.8-10 とりあえず行った東灘区役所で(酒井佳子:長田福祉事務所)
p.11 派遣職員との楽しい交流(岡本勝彦:長田福祉事務所)
p.12 3ヶ月の体験(西谷郁子:長田福祉事務所)
p.13-15 震災体験(福井悦子:長田福祉事務所)
p.16 78羽の折り鶴をもって(女性グループ1)
p.17-18 震災をふり返って(細川善弘:長田福祉事務所)
p.19-54 手さぐりで現場へ
p.19-22 職員の被災状況と業務(池田均:長田福祉事務所)
p.23-26 深夜の移送(小林栄未:長田福祉事務所)
p.27 手作りの名札で避難所巡回(田中祥子:長田福祉事務所)
p.28-30 17日(小西貴子:長田福祉事務所)
p.31 「あんしんすこやか窓口」にて(長村信幸:長田福祉事務所)
p.32-34 遺体の収容安置に携わって(大橋秀男:長田福祉事務所)
p.35-37 だれがたむけし花一輪(中田直美:長田福祉事務所)
p.38-39 今は亡きAさん(大西寛人:長田福祉事務所)
p.40-43 小口貸付を終えて(養性久美:長田福祉事務所)
p.44-47 「福祉」にはずれた人々(高橋英典:長田福祉事務所)
p.48-54 生活相談業務のあれこれ(沢田和子:長田福祉事務所)
p.55-153 明日へ
p.55-77 事務所のかたすみで : 福祉係からの報告(西谷まゆみ:編:長田福祉事務所)
p.78-92 被災した高齢者の実態(矢尾孝信:長田福祉事務所)
p.93-95 ホームヘルパーのイキイキ避難所日誌(松下孝:長田福祉事務所)
p.96-101 旧区役所での日夜勤(谷口重喜:長田福祉事務所)
p.102-116 生活保護が歩んだ足跡(村上勝:長田福祉事務所)
p.117-121 生活保護世帯の動向 : ある地区の震災後の動きから(谷本由貴子:長田福祉事務所)
p.122-134 生活保護世帯の被災状況と仮設住宅 : ケースワーカーへのアンケートから(広瀬由紀子:長田福祉事務所)
p.135-153 避難所・仮設住宅・そして再び長田のまちへ : 福祉の視点から長田のまちづくりを考える(霜川卓之:長田福祉事務所)
p.154-162 支援職員に支えられ
p.154-160 阪神・淡路大震災に学ぶ : 福祉事務所の災害対策業務と本来業務への移行(渋谷哲:横浜市中福祉事務所)
p.161 長田福祉事務所職員の皆様(熊坂俊博:横浜市港北区役所)
p.162 横浜からの手紙(細川東:横浜市役所)
p.163-172 103人の寄せ書き : 1/17AM5:46、その時私は!
p.173-185 資料
p.173 長田区の被災地図
p.174 災害救助法が実施されれば・・・ : 災害救助法のよる救助の程度,方法及び期間について
p.175-178 市民福祉復興プランの概要
p.179-184 避難所等勤務体制カレンダー, 3月〜8月
p.185 私たちの暦「1.17から」
p.7,15,16,17,26,30,57 人は人のために
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
189p
30cm
分類
4. 行政
受入日
1995-11-30
ホームへ戻る