神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100005772
このアイテムのアクセス数:
21
件
(
2025-08-13
04:23 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100005772
資料種別
magazine
タイトル
防災情報新聞
ボウサイジョウホウシンブン
巻
第12号-第16号
出版者
防災情報新聞社
発行日
1998-03-15
請求記号
震災-5-v84
目次
第12号
p5 阪神・淡路大震災の教訓を次世代に伝える野島断層保存館 : -四月二日にオープン-
p8-9 石原信雄の防災対談 : ゲスト渡辺宏・日本ガス協会会長(石原信雄談:防災情報新聞社名誉会長)
p14 二次災害防止対策 : 兵庫発 : 大震災に学ぶ<12> : 貝原俊民知事の書下し : 20回連載(貝原俊民:兵庫県知事)
p15 電力総連(全国電力関連産業労働組合総連合) : ボランティア活動を推進 : 人間尊重の社会システムを求めて : シリーズ連合のボランティア活動
p15 姿月あさとさん防災について語る : 防災トピックス(姿月あさと談:宝塚歌劇団宙組)
p16 震災体験もとにボランティア活動 : 神戸の女性グループ“あいうえお” : ボランティア情報
第13号
p3 震災体験を風化させることなく災害に強い社会づくりを : 創刊1周年を迎えて(石原信雄:防災情報新聞普及推進委員会代表・防災情報新聞社名誉会長)
p6 防災最前線-この人に聞く : 防災・防犯・環境を配慮した総合的街づくりを(重川希志依[談]:都市防災研究所研究部長)
p14-15 応急仮設住宅対策 : 兵庫発 : 大震災に学ぶ<13> : 貝原俊民知事の書下し : 20回連載(貝原俊民:兵庫県知事)
p15 電機連合 : 全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会 : 「美しい地球・幸せな暮らし」をテーマに社会福祉・災害救援・海外植林など多彩な活動 : シリーズ連合のボランティア活動
第14号
p1 三木震災記念公園(仮称)の整備すすむ : 兵庫県に国際的地震防災の拠点
p1 被災者支援法案成立へ : 全国知事会が原動力
p2-3 石原信雄の防災対談 : <ゲスト>土屋義彦埼玉県知事・全国知事会会長(石原信雄談:防災情報新聞社名誉会長)
p7 播磨の国の中核市 : 姫路市 : シリーズ・わがまちの防災
p11 「被災者生活再建支援法案」可決。参考人公的支援を強調<参議院特別委員会>(防災情報新聞社編集部要約)
p14 生活救援対策と個人補償 : 兵庫発 : 大震災に学ぶ<14> : 貝原俊民知事の書下し : 20回連載(貝原俊民:兵庫県知事)
p15 自動車総連 ; 全日本自動車産業労働組合総連合会 : 災害救援や参加型福祉活動を展開 : 80万人の力を集めCO[2]削減へも積極行動 : シリーズ連合のボランティア活動
p16 熊本から国内外の被災地を支援 : 熊本民間災害ボランティアセンター
第15号
p7 防災白書の概要 : 防災意識の風化に警鐘 : 自主防災・企業防災の推進も強調
p8-9 石原信雄の防災対談 : <ゲスト>荒木浩 : 電気事業連合会会長・東京電力代表取締役社長(石原信雄談:防災情報新聞社名誉会長)
p14 災害廃棄物対策 : 兵庫発 : 大震災に学ぶ<15> : 貝原俊民知事の書下し : 20回連載(貝原俊民:兵庫県知事)
p15 ゼンキン連合 : 組合員の善意を大切に : 労使協力で社会貢献活動推進へ : 「阪神・淡路」に救援ボランティア : シリーズ連合のボランティア活動
p16 震災時でのバイクの効用 : 読者のひろば : ボランティア情報(秋谷良雄[寄稿]:山之内製薬取締役総務部長)
第16号
p6 防災フェア・ボランティア : シンポジウムも開催
p14 教育対策 : 兵庫発 : 大震災に学ぶ<16> : 貝原俊民知事の書下し : 20回連載(貝原俊民:兵庫県知事)
p15 JTU ; 日本教職員組合 : 阪神・淡路大震災で学校-避難所を支援 : 国際協力・環境にも取り組む
p16 災害救援ボランティア講座第一期生国布田毅さん大いに語る : 被災現場からバイク救助隊構想が・・・ : ボランティア情報
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
41cm
分類
5. 消防・防災
受入日
1997-03-25
ホームへ戻る