神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100006945
このアイテムのアクセス数:
51
件
(
2025-07-16
19:22 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100006945
資料種別
book
タイトル
震災大臣特命室 : 震度7と闘う男たちの記録
シンサイダイジントクメイシツ:シンド7トタタカウオトコタチノキロク
作成者
作成者名
小里貞利:著
オザトサダトシ
所属機関
所属機関名
阪神・淡路大震災担当大臣(国務大臣)
出版者
読売新聞社
発行日
1995-08
請求記号
震災-4-179
目次
p.1-2 はじめに(小里貞利:著:阪神・淡路大震災担当大臣(国務大臣))
p.10-11 阪神・淡路大震災 : 揺れ20秒の記録
p.13-43 衝撃
p.26-27 東灘署の最も長い一日(大垣,博資:兵庫県東灘警察署)
p.20 降雨対策 : 震災メモ
p.45-107 即応
p.47-49 神戸駐在の三十七日間 : 現地対策本部(黒沢,宥:消防庁次長)
p.82-84 三月末三万戸大臣特命室(金井,昭典:建設省住宅局住宅整備課課長補佐)
p.89-90 小里大臣秘書官時代に戻って(井原,勝介:労働省職業安定局業務調整課長)
p.94-96 確定申告(松川,隆志:国税庁次長)
p.58-59 災害対策基本法 : 震災メモ
p.76-77 ボランティア元年 : 震災メモ
p.99 見舞金 : 震災メモ
p.109-136 論戦
p.137-160 明日へ向けて
p.161-176 危機管理
p.177-191 復興への提言 : 堺屋太一氏との対談から(小里,貞利:対談:阪神・淡路大震災担当大臣(国務大臣))
p.193-219 戦友たちの手記
p.194-195 ご苦労さまです : 大臣特命室(笹木,俊宏:建設省大臣官房人事課課長補佐)
p.195-196 自信と自負心を持って : 大臣特命室(中尾,陸:大蔵省主計局総務課課長補佐)
p.197-198 ガレキ処理と自衛隊 : 大臣特命室(増田,和夫:防衛庁長官官房総務課部員)
p.198-200 小里大臣を囲む会 : 大臣特命室(角地,徳久:国土庁長官官房審議官)
p.200-201 得難い経験(大野,淳:小里大臣秘書官事務取扱)
p.202 盗み食い(平川,勇夫:国土庁防災局防災企画課長)
p.203-204 未曾有の要望活動(野村,正路:兵庫県審議員)
p.204-205 阪神・淡路大震災を振り返って(笹山,幸俊:神戸市長)
p.205-206 急がねばならぬこと(正司,泰一郎:宝塚市長)
p.207-208 淡路を忘れないで(小久保,正雄:兵庫県津名郡北淡町長)
p.208-209 家は丸焼けでした(横山,武久:兵庫県長田警察署)
p.209-210 凛(中根,健:中部管区機動隊第一大隊)
p.210-212 共同震災風呂(木下,成:阪急電鉄鉄道本部副本部長)
p.212-213 小里大臣の思い出(松尾,武昌:厚生省社会・援護局保護課長)
p.214-216 震災史に残る大臣特命室(藤原,和人:国土事務次官)
p.217-219 記者の目から見た小里大臣(渡部,真也:読売新聞政治部)
p.221-249 道標
p.222-228 小里ドクトリン
p.229-243 苦闘の足跡 : 1995.1.17-7.28
p.244-245 「阪神・淡路地域の復興に向けての取組方針」について
p.251-253 おわりに(小里貞利:著:阪神・淡路大震災担当大臣(国務大臣))
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
253p
20cm
分類
4. 行政
受入日
1996-03-04
ホームへ戻る