神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100007494
このアイテムのアクセス数:
51
件
(
2025-05-04
13:31 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100007494
資料種別
book
タイトル
阪神大震災もう1年、まだ1年
ハンシンダイシンサイモウ1ネンマダ1ネン
作成者
作成者名
阪神大震災を記録しつづける会編
ハンシンダイシンサイオキロクシツズケルカイ
出版者
神戸新聞総合出版センター
発行日
1996-04
請求記号
震災-16-223
震災-16-224
震災-16-299
目次
p1-3 はじめに(小野繁好:[阪神大震災を記録しつづける会])
p[9]-38 わが家
p10-13 立ち退き(和田多美子)
p13-16 引っ越し(佐藤妙)
p16-19 悪徳業者(井上真由美)
p20-22 区画整理(松本伸子)
p22-25 サッシ(近藤由紀子)
p25-28 理事長(津田一郎)
p28-30 罹災証明(枇榔妙子)
p31-33 一枚の紙切れ(守田基師子)
p33-35 天災保険(三島喜八郎)
p36-38 木犀(竹中より子)
p[39]-57 こころ
p40-42 自信と誇りを(橋口美和子)
p42-45 地震ごっこ(宮本恵子)
p45-48 過酷な現実(西尾真里)
p48-51 地震の夢(丸草美恵子)
p51-53 日にち薬(長沼満)
p53-57 寂しさを本に(安藤衣子)
p[59]-72 ほころび
p60-62 ちぎれた絵
p62-65 茶碗は割れた(北川京子)
p65-69 心の時計
p69-72 根なし草
p[73]-79 ネットワーク
p74-76 子育てネットワーク(前有香)
p76-79 少年野球(服部登志子)
p[81]-95 やまい
p82-84 透析手帳(今井俊作)
p84-87 父の目(山田ひろみ)
p87-89 失われた右手(近田育美)
p90-92 生き返ったおばあちゃん(沖由美子)
p92-95 鍵(横垣内美鈴)
p[97]-111 仕事
p98-101 お弁当(青木加代子)
p101-104 ミシン(薄木智子)
p104-106 よしの食堂(溝口和夫)
p107-110 郵便局の仲間(大堀美重子)
p110-111 ファイト(原文吾)
p[113]-133 ふれあい
p114-116 チョゴリ(朴亜希)
p116-119 壁時計(ジョン・メトカーフ)
p119-123 天無情、人有情(劉炳芬)
p123-127 チャンネル(鄭翰新)
p127-130 人生の標識([てき]貴生)
p131-133 サヨナラ日本(エリザベス・ロンバルド)
p[135]-150 仮の宿
p136-138 孤独死(九富禮子)
p138-141 おかえり(村上正樹)
p141-142 美談の陰に(田邊眞佐子)
p143-145 味噌汁
p145-147 雀の伝言(川端充宗)
p148-150 くしゃみ(綱哲男)
p[151]-161 伝える
p152-155 シャッターチャンス(清瀬悦子)
p155-159 災害報道(上野弘子)
p159-161 おばちゃんレポーターが行く
p[163]-174 つとめ
p164-166 行政最前線(岡本重清)
p167-169 災害派遣(柴田通仁)
p169-173 その時、職員室は(山根洋子)
p173-174 ニワトリ小屋(木村修司)
p[175]-189 学ぶ
p176-179 プレートテクトニクス(白岩謙一)
p179-182 ボランティア・マニュアル(山本六三)
p183-186 ヘリコプター騒動始末記(森戸富雄)
p186-189 野焼き(西川靖子)
p[191]-216 記録
p192-195 記録することの意味(山中敏夫)
p196-199 避難所日記から(中村専一)
p199-202 震災の表情(武村雅之)
p202-206 私が地震に弄ばれた記録(時枝甫)
p207-210 山鳥(濱岡きみ子)
p210-212 忘れた頃に(広橋恵子)
p213-216 震災と円高(大下三郎)
p[217]-237 あの日
p218-221 コスモス(岡本博子)
p221-223 ひとこと(桑井房子)
p224-227 消火器(岡田久美)
p228-231 定期券(山林久人)
p231-234 歪んだ信号灯(愛川弘)
p234-237 秋の雲(仁木都比子)
p[239]-253 「阪神大震災を記録しつづける会」活動記録
p254-267 第2次募集手記一覧表
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
269p
19cm
分類
16. 文芸
受入日
1996-03-06
ホームへ戻る