神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100008639
このアイテムのアクセス数:
22
件
(
2025-07-16
16:14 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100008639
資料種別
book
タイトル
古地震を探る
コジシンオサグル
作成者
作成者名
太田陽子編
オオタヨウコ
所属機関
所属機関名
専修大学文学部
作成者名
島崎邦彦編
シマザキクニヒコ
所属機関
所属機関名
東京大学地震研究所
出版者
古今書院
発行日
1995-07
請求記号
震災-9-1
目次
p.i-iii まえがき(太田,陽子:編:専修大学文学部)
p.1-2 開会の辞(貝塚,爽平:東京都立大学)
p.3-26 古地震研究の歩み : 古地震から大地震の再来を予測する(垣見,俊弘:原子力発電技術機構)
p.27-35 地震史料収集刊行の歩み(宇佐美,龍夫:東京大学)
p.36-52 古地震研究と地震予知(島崎,邦彦:東京大学地震研究所)
p.53-68 古地震研究と防災 : 地盤の液状化現象を例として(若松,加寿江:早稲田大学理工学総合研究センター)
p.69-80 古地震の史料について(山本,武夫)
p.81-106 島原大変(一七九ニ)の津波による熊本県側の報告(都司,嘉宣:東京大学地震研究所)
p.107-124 考古学の資料から古地震を探る(寒川,旭:地質調査所)
p.125-143 陸上活断層からの古地震復元 : 日本古代の地震を例にして(松田,時彦:熊本大学理学部)
p.144-167 海岸地形からみた古地震の復元と今後の課題 : 環太平洋地域の例(太田,陽子:専修大学文学部)
p.168-192 海底活断層の古地震学的研究(中田,高:広島大学文学部)
p.193-207 古地震研究の問題点(石橋,克彦:建設省建築研究所)
p.208-209 閉会の辞(深尾,良夫:東京大学地震研究所)
p.210-215 古・兵庫県南部地震を探る : 野島断層のトレンチ調査(鈴木,康弘:愛知県立大学文学部)
注記
図書紹介有り
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
v,215p
21cm
分類
9. 地震と地震動
受入日
1995-07-24
ホームへ戻る