神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100008648
このアイテムのアクセス数:
274
件
(
2025-08-05
16:25 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100008648
資料種別
book
タイトル
阪神・淡路大震災 被災地“神戸”の記録 : 安全な社会づくりに向けた市民からのメッセージ
ハンシンアワジダイシンサイヒサイチコウベノキロク:アンゼンナシャカイズクリニムケタシミンカラノメッセージ
作成者
作成者名
1・17神戸の教訓を伝える会:編
117コウベノキョウクンオツタエルカイ
出版者
ぎょうせい
発行日
1996-05
請求記号
震災-1-191
震災-1-440
目次
[巻頭p.2-3] 発刊によせて(村上,處直:横浜国立大学工学部)
p.[1]-7 地震と被害の概要
p.9-20 大量死傷者
p.10-11 被災生活と対応の経緯
p.12-13 建物の大量倒壊
p.14-15 救出活動
p.16-17 災害医療
p.18-19 遺体検視・安置・葬送
p.21-30 都市大火
p.22-23 被災生活と対応の経緯
p.24-25 出火と延焼
p.26-27 消火活動
p.28-29 二次火災と保険
p.31-40 交通網の寸断
p.32-33 被災生活と対応の経緯
p.34-35 道路の被災と交通渋滞
p.36-37 交通規制・緊急車両の認定
p.38-39 公共輸送の被害と復旧
p.41-56 関連機関の初期対応
p.42-43 被災生活と対応の経緯
p.44-45 神戸市
p.46-47 消防
p.48-49 兵庫県
p.50-51 政府
p.52-53 自衛隊
p.54-55 気象台・気象庁
p.57-70 ライフライン
p.58-59 被災生活と対応の経緯
p.60-61 電力
p.62-63 ガス
p.64-65 電話
p.66-67 上水道
p.68-69 下水道
p.71-80 災害情報
p.72-73 被災生活と対応の経緯
p.74-75 報道機関の初期対応
p.76-77 安否情報
p.78-79 生活情報
p.81-88 物資の配給と配分
p.82-83 被災生活と対応の経緯
p.84-85 発災時の物資不足
p.86-87 救援物資と住民ニーズ
p.89-104 被災生活
p.90-91 被災生活と対応の経緯
p.92-93 避難
p.94-95 避難所となった学校
p.96-97 避難所の運営
p.98-99 避難生活の長期化
p.100-101 災害弱者への対応
p.102-103 被災者間の格差
p.105-114 仮設住宅
p.106-107 被災生活と対応の経緯
p.108-109 仮設住宅の確保
p.110-111 仮設住宅の生活
p.112-113 仮設住宅の環境づくり
p.115-122 外国人
p.116-117 被災生活と対応の経緯
p.118-119 災害弱者としての外国人
p.120-121 外国人と日本人の共生
p.123-132 ボランティア
p.124-125 被災生活と対応の経緯
p.126-127 多数のボランティア志願者
p.128-129 ボランティアの活躍
p.130-131 ボランティアの限界
p.133-142 被害の認定
p.134-135 被災生活と対応の経緯
p.136-137 応急危険度判定
p.138-139 り災証明
p.140-141 義援金
p.143-152 震災廃棄物
p.144-145 被災生活と対応の経緯
p.146-147 建物の解体・撤去
p.148-149 がれきの運搬と処理
p.150-151 震災ゴミ
p.153-164 まちの再生
p.154-155 被災生活と対応の経緯
p.156-157 神戸市復興都市計画
p.158-159 住民主体のまちづくり
p.160-161 住宅再建の障害
p.162-163 分譲マンションの再建
p.165-178 産業の被災と復興
p.166-167 被災生活と対応の経緯
p.168-169 製造業の被災と復興
p.170-171 港の被災と貿易
p.172-173 雇用問題
p.174-175 第三次産業の被災と復興
p.176-177 温度差
p.179-186 こころのケア
p.180-181 被災生活と対応の経緯
p.182-183 被災者のケア
p.184-185 支援者のケア
コラム
p.19 震災関連死
p.30 無言の119番
p.49 兵庫県警の対応
p.55 大雨への警戒
p.56 7万人の避難勧告
p.69 地震のあとのトイレ問題
p.77 余震情報と流言蜚語
p.87 救援物資は有効か
p.88 W小の給食マニュアル
p.93 避難者数・避難所数の推移
p.99 被災者に必要だったもの
p.109 仮設住宅の建設状況
p.111 仲良し会 : 六甲アイランド第一仮設住宅
p.113 北区の仮設住宅団地
p.114 コープこうべの仮設住宅支援
p.121 留学生の避難生活
p.127 世界中から集まった善意
p.142 災害救助法
p.159 新長田駅北地区・鷹取東地区のまちづくり
p.163 ある分譲マンションの再建事例
p.173 文化の被災
p.178 アパレル産業の被災
p.185 重要だった後方支援
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
[巻頭4枚],186p,[巻末3枚]
26cm
分類
1. 地震災害一般
受入日
1996-06-27
ホームへ戻る