神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100009124
このアイテムのアクセス数:
147
件
(
2025-04-27
16:38 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100009124
資料種別
magazine
タイトル
KANSAIライフライン・マスコミ通信
kansaiライフラインマスコミツウシン
作成者
作成者名
KANSAIライフライン・マスコミ連絡会事務局編
kansaiライフラインマスコミレンラクカイジムキョク
巻
vol.1-15
出版者
KANSAIライフライン・マスコミ連絡会事務局
KANSAI Life-Line Mass-com Conference
発行日
1998-09-01
請求記号
震災-14-v88
目次
vol.1
p1 発行にあたって(新野幸次郎:[KANSAIライフライン・マスコミ連絡会]会長)
p2-4 第一回研究会 : パネルディスカッション「阪神大震災語り継ぎたい出来事と今後への提言〜第一線の記者の経験から」(鎌田靖コーディネーター:NHK大阪放送局報道部デスク)
vol.2
p2 KANSAIライフライン・マスコミ連絡会の役割と今後の展開(1)([KANSAIライフライン・マスコミ連絡会]事務局)
p3 特別寄稿 : 幹事からのメッセージ
p3 阪神・淡路大震災の教訓を活かして(衣川求:NTT関西支社広報室)
p3 震災の跡を歩く(市橋良一:関西テレビ報道部)
p4 今年も近畿の全AM局が防災特番を放送 : REPORT(三枝博行:AM神戸)
vol.3
p1-3 第二回研究会・講演会報告(河田惠昭講師:京都大学防災研究所巨大災害研究センター長・教授)
p4 KANSAIライフライン・マスコミ連絡会の役割と今後の展開(2)([KANSAIライフライン・マスコミ連絡会]事務局)
vol.4
p1 阪神大震災から4年
p2-3 特別寄稿 : 幹事からのメッセージ
p2 テレビのデジタル化と災害報道(森岡啓人:読売テレビ報道・情報センター次長)
p2-3 伝え続けること(根岸徹:テレビ大阪報道部長)
vol.5
p4 日本災害情報学会4月に設立 : INFORMATION
vol.6
p4 ライフライン・マスコミ連絡会の役割と今後の展開(5)([KANSAIライフライン・マスコミ連絡会]事務局)
vol.7
p1 特別寄稿 : 新幹事長からのメッセージ(本城謙三:九九年度[KANSAIライフライン・マスコミ連絡会]幹事長・朝日放送報道局部長プロデューサー)
p3 各地の連絡会発足までのあゆみ
p4 ライフライン・マスコミ連絡会の役割と今後の展開(6)([KANSAIライフライン・マスコミ連絡会]事務局)
vol.8
p1 トルコ大地震発生
p1 防災の日 : 九月一日
p2 兵庫県の震災対策国際総合検証事業について
vol.9
p3-4 特別寄稿「トルコ大震災・台湾大震災・臨界事故から思うこと」(渡辺実:まちづくり計画研究所所長)
vol.10
p2 施設見学会報告 : 大阪市消防局水上消防署
p2 阪神・淡路大震災5周年記念事業震災対策国際総合検証報告会
p2 震災対策国際総合検証会議(新野幸次郎:[震災対策国際総合検証会議]座長)
p4 財団法人放送文化基金設立二十周年記念 : 阪神・淡路大震災から5年 : 国際シンポジウム : 災害報道-市民のいのちと生活を守るために(廣井脩トータルコーディネーター:東京大学社会情報研究所長)
p4 BOOK
vol.11
p2 特別寄稿 : 新幹事長・副幹事長からのメッセージ
p2 震災から5年・ライフラインは・・・?(市橋良一:[KANSAIライフライン・マスコミ連絡会]新幹事長・関西テレビ放送報道局報道部長)
p2 災害に強い通信設備、通信ネットワークの構築を目指して(大江一輝:[KANSAIライフライン・マスコミ連絡会]新副幹事長・NTT西日本本社広報室報道担当課長)
p3 国指定天然記念物 : 野島断層 : 北淡町震災記念公園 : フェニックスパーク : 2000年見学記
p3 大地震のあと、余震はどうなるか〜確率をもちいた予測とその活用のために〜 : 館内冊子より
p3 MINI MINI INFORMATION
p4 KANSAIライフライン・マスコミ連絡会1999年度活動報告
vol.12
p1-2 NTT西日本「関西ネットワーク運営センタ」見学会報告
p2 NTT西日本神戸中央ビルについて
p2 災害用伝言ダイヤルについて
p4 被災者の情報ニーズとコミュニティ放送局の役割(廣井脩:東京大学社会情報研究所長・災害情報学会会長)
vol.13
p1 災害報道に万全を!求められる正確で、冷静な情報! : 新幹事長からのメッセージ(藤井章雄:[KANSAIライフライン・マスコミ連絡会]新幹事長・テレビ大阪制作センター報道グループ専門職部長)
p3 BOOK
vol.14
p3 災害時は接続無料 : MIMIYORI(NTT西日本・広報室)
vol.15
p1 幹事メンバーによるMBS報道センター見学 : 災害報道への取り組み
詳細を表示
その他のタイトル
KANSAI Life-line Mass-com. Conference NEWS(vol.15)
出版地
大阪
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
30cm
分類
14. 情報・通信
受入日
1998-09-07
ホームへ戻る