神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100009776
このアイテムのアクセス数:
14
件
(
2025-07-01
16:30 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100009776
資料種別
magazine
タイトル
News letter : Rits HAD project
巻
創刊号-第10号
出版者
立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト
Ritsumeikan Hanshin-Awaji Disaster research project
発行日
1995-07-07
請求記号
震災-8-v43
目次
創刊号
p1 News letter発刊にあたって(佐々波秀彦:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト運営委員長、立命館大学政策科学部教授)
p2 プロジェクトの活動状況及び今後の予定
p3 活動記録一覧表 : 阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト : 別紙1
p4-9 阪神・淡路大震災プロジェクト・収録文献一覧 : 95.7.5 : 別紙3
第2号
p1-2 部会紹介(仲上健一:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト都市環境部会主査、立命館大学政策科学部教授)
p2-3 県庁ヒアリング記録(吉川忠寛:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト事務局)
p3-4 各部会の活動状況及び今後の予定
p4 事務連絡
p1-3 阪神・淡路大震災プロジェクト・収録文献一覧 : 95.8.1
第3号
p1-3 阪神・淡路大震災復興にみる21世紀型まちづくり : 私的空間と公的空間の止揚・再考 : 巻頭論文(戸所隆:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト復興計画総括部会主査、立命館大学文学部教授)
p1 はじめに
p1-2 多様な共用空間の創造
p2 区画整理・再開発と公私協力
p2 マンション問題と共同建て替え
p2-3 都市空間の共用化・公共化の推進を
p3 「大震災と地方自治」シンポジウム・ヒアリング記録(吉川忠寛:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト事務局)
p3-4 各部会の活動状況(・)及び今後の予定(-)
p4 事務連絡
p1 阪神・淡路大震災プロジェクト収録文献一覧 : 95.9.8 : no.3
第4号
p1-2 「大震災と地方自治研究会」(代表、宮本憲一先生)、『大震災と地方自治にかんする第二次提言』を発表!(吉川忠寛:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト事務局)
p3 総合防災訓練は変わったか : 見聞記(小坂俊吉:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト事務局次長)
p3-4 各部会の活動状況(・)及び今後の予定(-)
p4 事務連絡
p1-3 阪神・淡路大震災プロジェクト収録文献一覧 : 95.10.6 : no.4
第5号
p1-2 寄せ集めの学生達が大活躍した今夏の淡路島震災調査団 : 現地調査記録(深井純一:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト社会システム部会、立命館大学産業社会学部教授)
p2-3 大震災と神戸市財政の見通し : 論文(堀雅晴:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト復興対策部会、立命館大学法学部助教授)
p2 神戸市「10年間で6,800億円財源不足」は本当か
p2-3 「試算」のシナリオは、なぜひとつしかないのか
p3 起こりうる起債制限を市民はまだ知らない
p3-4 各部会の活動状況(・)及び今後の予定(-)
p4 事務連絡
p1-2 阪神・淡路大震災プロジェクト収録文献一覧 : 95.11.7 : no.5
第6号
p1-2 防災センターの視察記録 : 自治体訪問記録(仲上健一報告:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト都市環境部会主査、立命館大学政策科学部教授)
p1 川崎市防災センター
p1-2 東京都防災センター
p2 若干の考察
p2-3 1995年度研究報告会(「年度末報告会」)開催!
p3-4 各部会の活動状況(・)及び今後の予定(-)
p4 事務連絡
p1-2 阪神・淡路大震災プロジェクト収録文献一覧 : 95.12.11 : no.6
第7号
p1-2 震災プロジェクトに結集せよ!(小坂俊吉:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト事務局次長)
p2-3 Memorial Conference in Kobe開催さる!(吉川忠寛:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト事務局)
p3 Memorial Conference in Kobeからの提言(吉川忠寛:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト事務局)
p3-4 各部会の活動状況(・)及び今後の予定(-)
p4 事務連絡
p1-2 阪神・淡路大震災プロジェクト収録文献一覧 : 96.1.31 : no.7
第8号
p1-3 産業復興の現段階と問題の所在 : 神戸市を中心に(二場邦彦:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト産業復興部会主査、立命館大学経営学部教授)
p1-2 産業復興の全体状況
p2-3 産業復興の政策方向と視点の置き方
p3 学生たちの震災研究に成果あり!(吉川忠寛:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト事務局)
p3-4 各部会の活動状況(・)及び今後の予定(-)
p4 事務連絡
p1-2 阪神・淡路大震災プロジェクト収録文献一覧 : 96.3.1 : no.8
第9号
p1-3 神戸市における阪神・淡路大震災後の企業行動研究(中間報告) : 調査報告(古賀慎二:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト復興計画総括部会、立命館大学文学部専任講師)
p1 はじめに
p1 調査方法
p1-3 アンケート結果
p3 今後の課題
p3-4 各部会の活動状況(・)及び今後の予定(-)
p4 事務連絡
p1 阪神・淡路大震災プロジェクト収録文献一覧 : 96.3.28 : no.9
第10号
p1-3 新防災都市計画と緊急救援情報システム : 研究計画(西田一雄:立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト都市環境部会、立命館大学文学部非常勤講師)
p1 社会現象としての災害
p1 新防災都市計画の課題
p2-3 緊急救援情報システム構築の方向
p3 おわりに
p3 研究会報告
p3 専門家ボランティア報告
p3-4 各部会の活動状況(・)及び今後の予定(-)
p4 事務連絡
[1]枚 96年度活動計画一覧表(立命館大学阪神・淡路大震災復興計画に関する特別調査研究プロジェクト事務局)
p1-2 阪神・淡路大震災プロジェクト収録文献一覧 : 96.5.7 : no.10
詳細を表示
その他のタイトル
Ritsumeikan Hanshin-Awaji Disaster research project
出版地
[京都]
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
30cm
分類
8. 教育
受入日
1996-03-18
ホームへ戻る