神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100010095
このアイテムのアクセス数:
114
件
(
2025-05-11
13:18 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100010095
資料種別
book
タイトル
兵庫県南部地震の明石海峡大橋への影響調査報告書
ヒョウゴケンナンブジシンノアカシカイキョウオオハシエノエイキョウチョウサホウコクショ
作成者
作成者名
本州四国連絡橋公団[編]
ホンシュウシコクレンラクキョウコウダン
出版者
本州四国連絡橋公団
発行日
1995-08
請求記号
震災-11-60
震災-11-61
震災-11-62
目次
p1-3 概要
p4-5 明石海峡の地形・地質概要
p4 地形・地質の概要
p4-5 架橋地点周辺の断層調査
p6-16 明石海峡周辺での地震記録
p6-7 明石海峡大橋地震観測
p6 垂水強震観測
p6 長周期アレー観測
p6 主塔動態観測
p7-9 明石海峡大橋主塔における地震記録
p7 測定位置
p7-8 速度記録
p8-9 卓越した振動モード
p10-14 大鳴門橋・瀬戸大橋地震計の配置及び記録
p10-11 地震計の配置
p11-14 地震記録
p15-16 他機関での観測記録
p17-18 明石海峡大橋の耐震設計の考え方
p17 設計地震入力
p18 明石海峡大橋耐震設計の特色
p19-27 地震後の明石海峡大橋の点検・調査
p19-21 目視点検
p19 目視点検の実施
p19-21 目視点検結果
p21-24 測量調査
p21 光波測量結果
p22-23 GPS測量結果
p24 基礎の変位と断層の関係
p24-26 海底地盤調査
p26-27 詳細点検
p26-27 塔基部の変位
p27 主塔基礎の地盤との相対変位
p28-40 基礎の変位が明石海峡大橋に及ぼす影響と対応
p28-29 検討方法
p28 検討対象
p28 解析方法
p28-29 解析手順
p30 基礎の変位に伴う新しい構造系
p31-32 ケーブルへの影響
p31 ケーブルサグへの影響
p31 ケーブル張力への影響
p32 地震後ケーブル健全度評価
p32-37 塔への影響
p32-33 橋軸直角方向の変形による塔への付加応力
p34-35 橋軸方向の変形による塔への付加応力
p36 塔柱基部のズレの影響
p36-37 サドルへの影響
p37-40 補剛桁への影響と対応
p37 縦断線形への影響
p38 平面線形への影響と対応
p38-39 吊橋形状の変更に対する対応
p39-40 ウインド沓の片あたりへの対応
p40 道路伸縮装置の角折れへの対応
p41 おわりに
詳細を表示
出版地
[神戸]
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
41枚
30cm
分類
11. 土木・建築
受入日
1995-09-20
ホームへ戻る