神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100010900
このアイテムのアクセス数:
99
件
(
2025-07-03
14:54 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100010900
資料種別
book
タイトル
震災復興のまちづくりと法 : 実務ガイドブック
シンサイフッコウノマチズクリトホウ:ジツムガイドブック
作成者
作成者名
神戸弁護士会震災復興対策本部:編
コウベベンゴシカイシンサイフッコウタイサクホンブ
出版者
三省堂
発行日
1996-08
請求記号
震災-2-25
震災-2-26
目次
p.[1]-130 震災復興のまちづくりのために
p.2-8 復興まちづくりと都市計画のあらまし(丹治,初彦:神戸弁護士会)
p.9-11 市街地再開発事業の種類と特徴(宮崎,定邦:神戸弁護士会)
p.12-17 市街地再開発事業の手続と住民参加(上原,邦彦:神戸弁護士会)
p.18-21 第二種市街地再開発事業における権利調整の留意点(森川,憲二:神戸弁護士会)
p.22-24 市街地再開発事業における罹災借家人の権利(森川,憲二:神戸弁護士会)
p.25-27 市街地再開発事業と優先借家権(大塚,明:神戸弁護士会)
p.28-31 市街地再開発事業における権利買収(小越,芳保:神戸弁護士会)
p.32-35 市街地再開発事業における担保権等の取扱い(中尾,英夫:神戸弁護士会)
p.36-39 第一種市街地再開発事業における権利調整の留意点(小沢,秀造:神戸弁護士会)
p.40-47 土地区画整理事業の手続と住民参加(永井,幸寿:神戸弁護士会)
p.48-50 土地区画整理事業における減歩(松山,秀樹:神戸弁護士会)
p.51-55 土地区画整理事業における権利関係の調整(松山,秀樹:神戸弁護士会)
p.56-60 土地区画整理事業における罹災借家人の権利調整(森川,憲二:神戸弁護士会)
p.61-67 土地区画整理事業と建築制限(小西,隆:神戸弁護士会)
p.68-71 都市計画決定がなされている区域以外での土地区画整理事業(松山,秀樹:神戸弁護士会)
p.72-76 被災市街地復興特別措置法と被災市街地復興土地区画整理事業(橘,重孝:神戸弁護士会)
p.77-80 復興共同住宅区への換地制度と罹災借家人・借家人の権利(浦井,勲:神戸弁護士会)
p.81-82 住宅等給付制度における借地人・罹災借家人の権利(藤井,義継:神戸弁護士会)
p.83-86 被災市街地復興特別措置法の課題(森川,憲二:神戸弁護士会)
p.87-90 復興まちづくりにおける地区計画の運用上の留意点(道上,明:神戸弁護士会)
p.91-95 共同建替えの目的、方法および留意点(羽柴,修:神戸弁護士会)
p.96-101 建築基準法上の建築規制の留意点(渡辺,勝之:神戸弁護士会)
p.102-106 神戸市まちづくり条例の概要(古殿,宣敬:神戸弁護士会)
p.107-109 「まちづくり協議会」の実例と課題(古殿,宣敬:神戸弁護士会)
p.110-114 「まちづくり協議会」の結成と運営上の留意点(増田,正幸:神戸弁護士会)
p.115-117 神戸市震災復興緊急整備条例に定める重点復興事業(佐伯,雄三:神戸弁護士会)
p.118-122 神戸市以外での復興関係条例の制定と整備状況(田村,昌之:神戸弁護士会)
p.123-127 被災者の住宅の建築・購入等の資金の公的融資・援助制度(小林,廣夫:神戸弁護士会)
p.128-130 公営住宅整備の現状と展望(林,晃史:神戸弁護士会)
p.[131]-228 震災復興と借地借家をめぐる権利調整のために
p.132-138 罹災都市法上建物の滅失に関する問題点(阪本,豊起:神戸弁護士会)
p.139-141 中高層建物の中高層階以上の滅失と入居テナントの権利(梶原,高明:神戸弁護士会)
p.142-143 敷金返還と罹災都市法上の権利との関係(藤原,精吾:神戸弁護士会)
p.144-146 震災による建物の滅失と敷金に関する特約の効果(藤原,精吾:神戸弁護士会)
p.147-151 罹災都市法2条1項の「相当条件」と3項の「相当な対価」(長谷川,京子:神戸弁護士会)
p.152-157 集合住宅における罹災借家人の権利の成否および範囲(亀井,尚也:神戸弁護士会)
p.158-160 罹災都市法2条の優先借地権の申出の時期と方法(丸山,富夫:神戸弁護士会)
p.161-162 罹災都市法2条1項但書の「建物築造許可」の要否と取得方法(藤本,久俊:神戸弁護士会)
p.163-165 優先借地権の対象となる土地の範囲(丸山,富夫:神戸弁護士会)
p.166-168 優先借地権の成立と土地の使用・地代支払義務の始期(丸山,富夫:神戸弁護士会)
p.169-172 複数の罹災借家人による優先借地権申出の競合(丸山,富夫:神戸弁護士会)
p.173-175 優先借地権の申出の撤回の可否(丸山,富夫:神戸弁護士会)
p.176-178 優先借地権の申出の拒絶後相当期間の経過とその法律関係(丸山,富夫:神戸弁護士会)
p.179-180 残存期間10年未満の借地権と建物再築に対する地主の異議(丸山,富夫:神戸弁護士会)
p.181-190 滅失建物と敷地が共同抵当の目的であった場合の優先借地権の内容(丸山,富夫:神戸弁護士会)
p.191-194 優先借家権の申出と権利行使の内容と方法(今後,修:神戸弁護士会)
p.195-196 複数の罹災借家人による優先借家権の申出の競合(今後,修:神戸弁護士会)
p.197-199 優先借地権の申出と「相当な借家条件」(筧,宗憲:神戸弁護士会)
p.200-202 優先借家権の借家条件決定にあたって斟酌する諸要素(亀井,尚也:神戸弁護士会)
p.203-208 優先借地権申出拒絶の「正当事由」(後藤,玲子:神戸弁護士会)
p.209-214 優先借家権の申出の拒絶と「正当事由」(上田,日出子:神戸弁護士会)
p.215-216 土地使用開始をしない借地・借家人の「正当な事由」(中山,知行:神戸弁護士会)
p.217-220 借地人と地主間の権利調整と金融機関の取扱い(宇陀,高:神戸弁護士会)
p.221-228 阪神・淡路大震災における罹災都市法適用の問題点と展望(大搗,幸男:神戸弁護士会)
p.[229]-298 被災マンションの復興のために
p.230-232 補修と復旧の区別と「損傷」「一部滅失」の判断基準(茂木立,仁:神戸弁護士会)
p.233-235 建替えと再建の選択と「一部滅失」と「全部滅失」の判断基準(麻田,光広:神戸弁護士会)
p.236-237 補修費用を支払わない区分所有者への対応(内橋,一郎:神戸弁護士会)
p.238-240 負担割合に関する規約の不利益変更と区分所有法上の「特別の影響」(松本,隆行:神戸弁護士会)
p.241-243 区分所有法にいう「建物価格の2分の1」の鑑定基準(赤木,文生:神戸弁護士会)
p.244-247 買取請求訴訟と売渡請求訴訟の要件事実と立証の特徴(鈴木,尉久:神戸弁護士会)
p.248-250 団地におけるマンションの復旧・建替えの問題点(戎,正晴:神戸弁護士会)
p.251-253 連担棟における復旧・建替えの問題点(堀,岩夫:神戸弁護士会)
p.254-257 団地内1棟のマンションが全部滅失した場合の問題点(高島,健:神戸弁護士会)
p.258-260 マンションの建替えの事業手法(乗鞍,良彦:神戸弁護士会)
p.261-263 建替決議の決議内容(都竹,順一:神戸弁護士会)
p.264-266 建替えと「費用の過分性」の判断基準(友廣,隆宣:神戸弁護士会)
p.267-270 建替期間中の敷地利用権における権利変動の影響(津久井,進:神戸弁護士会)
p.271-273 自己発注方式による再築と登記手続(岸本,昌己:神戸弁護士会)
p.274-278 建替え・再建における抵当権をめぐる問題点(坂詰,幸次郎:神戸弁護士会)
p.279-282 建替え・再建における借家人の法的地位(亀井,尚也:神戸弁護士会)
p.283-285 「全部滅失」の場合の共有物分割請求(伊藤,信二:神戸弁護士会)
p.286-288 建替え・再建後の専用使用権の可否(佐柳,秀樹:神戸弁護士会)
p.289-294 災害時における管理組合の運営上の問題点(井口,寛司:神戸弁護士会)
p.295-298 被災マンション復興のあり方と展望(戎,正晴:神戸弁護士会)
p.[299]-340 震災復興支援と紛争解決のために
p.300-303 「震災調停」による紛争解決の実情と問題点(太田,尚成:神戸弁護士会)
p.304-306 債務弁済協定調停の効用とその手続(村上,公一:神戸弁護士会)
p.307-309 震災関連の非訟事件手続の現状と問題点(友廣,隆宣:神戸弁護士会)
p.310-313 訴訟・仮処分事件等の現状と問題点(木村,治子:神戸弁護士会)
p.314-316 震災関連負債についての破産申立の留意点(鈴木,尉久:神戸弁護士会)
p.317-321 震災関連の法律相談活動の成果と展望(竹本,昌弘:神戸弁護士会)
p.322-324 罹災都市臨時示談斡旋仲裁センターによる紛争解決の現状と問題点(竹本,昌弘:神戸弁護士会)
p.325-330 罹災被災者法律援助制度の現状と問題点(後藤,由二:神戸弁護士会)
p.331-333 復興まちづくりに関する紛争解決手段の展望(西田,雅年:神戸弁護士会)
p.334-336 専門家によるまちづくり支援制度(佐伯,雄三:神戸弁護士会)
p.337-340 復興資金保障の制度化実現への課題(石井,嘉門:神戸弁護士会)
p.[341]-363 資料編
p.342-343 まちづくり協議会等住民団体一覧表
p.344 仮設住宅設置・入居状況一覧表
p.345-347 神戸市地区計画及びまちづくり協定等に関する条例
p.348-349 罹災都市法に基づく非訟事件決定例
p.350-356 阪神・淡路大震災復旧、復興に関する緊急要望書
p.357-360 住宅金融公庫への要望書
p.361-363 地震被害等復興救済制度の提言
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
vii,365p
21cm
分類
2. 法律
受入日
1996-09-05
ホームへ戻る