神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100018253
このアイテムのアクセス数:
18
件
(
2025-05-04
13:31 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100018253
資料種別
periodical
タイトル
日本建築学会大会学術講演梗概集. B-2, 構造2
Summaries of technical papers of annual meeting. B-2, Structures2
ニホンケンチクガッカイタイカイガクジュツコウエンコウガイシュウb-2コウゾウ2
巻
2003年度大会(東海)
出版者
日本建築学会
Architectural Institute of Japan
発行日
2003-07
請求記号
震災-11-z154
目次
p23-24 旧基準と新耐震で設計された2棟の相似な高層団地における地震被災度の比較(籾井隆志:日本建築学会正会員、東京工業大学大学院総合理工学研究科研究生)
p25-26 構造的な被災度判定基準に基づく被害率曲線(宮腰淳一:日本建築学会正会員、清水建設)
p29-30 地盤の増幅特性を考慮した躯体・設備・仕上げの被害率関数(中川太郎:日本建築学会正会員、フジタ技術センター)
p33-34 S造構造物の地震信頼性について : 神戸地震による検討(吉川大介:日本建築学会正会員、関西大学大学院工学研究科大学院生)
p35-36 地震被害想定における建物損害額推定手法の検討 : 1995年兵庫県南部地震を事例として(江田伸幸:日本建築学会準会員、小山工業高等専門学校専攻科建築学専攻)
p37-38 構造耐震指標(Is値)を利用したPML算出法の提案(吉井靖典:日本建築学会正会員、フジタ技術センター)
p41-42 耐震診断結果を用いた地震時の既存RC造建物の性能評価に関する検討(平木隆文:日本建築学会正会員、中部電力)
p45-46 地震時における木造建物内部空間損失と死傷危険度の関係 : 構造被害尺度と内部空間被害尺度からの考察(田畑直樹:日本建築学会正会員、北海道大学大学院工学研究科大学院生、工修)
p59-60 1995年兵庫県南部地震における鉄骨建物の外壁被害(井上真木:日本建築学会準会員、京都大学工学部建築学科学生)
p65-66 地震時の住家内における死者発生に関するイベントツリー解析(田村篤:日本建築学会正会員、北海道大学大学院)
p81-82 目撃証言に基づく阪神高速道路橋の崩壊過程の考察(元木健太郎:日本建築学会正会員、東京工業大学助手、博士(工学))
p89-90 地域活動力評価による地震災害危険度評価に関する研究 : その7 社会活動力を用いた東京湾岸域の地震災害危険度評価(田邊功一:日本建築学会正会員、構造計画研究所、博士(工学))
p93-94 地震時の建物破壊による人体被災度計測シミュレーションの基礎的検討(生田英輔:日本建築学会正会員、大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程)
p95-96 電力供給量の変動を利用した地震直後からの被害把握手法の構築に向けた試み(秦康範:日本建築学会正会員、阪神・淡路大震災記念協会人と防災未来センター専任研究員、博(工))
p255-256 神戸港埋め立て人口島地盤の地震応答解析と消費エネルギーに関する研究(中元昌洋:日本建築学会正会員、神戸大学大学院自然科学研究科博士前期課程)
詳細を表示
その他のタイトル
振動, 原子力プラント
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
14,1036p
26cm
分類
11. 土木・建築
受入日
2006-12-27
ホームへ戻る