神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100018268
このアイテムのアクセス数:
42
件
(
2025-05-21
15:33 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100018268
資料種別
periodical
タイトル
日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題
Summaries of technical papers of annual meeting. F-1, Urban planning, Building economics and housing problems
ニホンケンチクガッカイタイカイガクジュツコウエンコウガイシュウ.f-1,トシケイカクケンチクケイザイジュウタクモンダイ
巻
2005年度大会(近畿)
出版者
日本建築学会
Architectural Institute of Japan
発行日
2005-07
請求記号
震災-11-z154
目次
p697-698 阪神・淡路大震災における鉄道駅の復興過程に関する研究(西野秀樹:日本建築学会正会員、神戸大学大学院修士課程)
p797-798 首都圏における震災時の帰宅困難に関する研究 : その1 行政による対策の現状と被害事例をもとにした沿線評価(松岡直子:日本建築学会準会員、日本女子大学住居学科学生)
p809-810 阪神大震災後10年間での住宅密集市街地の変容に関する研究 : 神戸市長田区内3地区を対象として(目黒正太郎:日本建築学会正会員、東京工業大学大学院社会理工学研究科修士課程)
p1513-1514 応急仮設住宅と災害復興公営住宅における孤独死の実態と居住環境に関する研究(高橋知香子:日本建築学会正会員、神戸大学大学院自然科学研究科)
p1515-1516 阪神・淡路大震災の被災市街地における自力仮設住宅関する研究 : 継続・消滅実態に着目して(細川敦史:日本建築学会正会員、神戸大学大学院自然科学研究科)
p1521-1522 経年変化に見る災害復興公営住宅の居住者の属性と生活実態に関する研究(目黒悦子:日本建築学会正会員、神戸大学大学院自然科学研究科博士前期課程)
p1523-1524 阪神大震災被災マンション復興に関する研究 : 復旧か建替え・再建で混乱した事例の10年(藤本佳子:日本建築学会正会員、千里金蘭大学人間社会学部教授、工博)
p1525-1526 事業参加世帯からみた震災復興共同建替事業の評価に関する研究 : その1 事業参加世帯の特性と入居の経緯について(碓田智子:日本建築学会正会員、大阪教育大学教育学部教養学科助教授、学術博士)
p1527-1528 事業参加世帯からみた震災復興共同建替事業の評価に関する研究 : その2 事業参加世帯からみた事業評価(田中貢:日本建築学会正会員、大阪府都市整備推進センターまちづくり事業部、(学修))
p1529-1530 震災復興再開発地区における入居者の生活実態と意識に関する研究 : 長田駅南地区を事例として(福田美紀子:日本建築学会正会員、神戸大学大学院自然科学研究科博士前期課程)
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
20,1582p
26cm
分類
11. 土木・建築
受入日
2006-12-28
ホームへ戻る