神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100019608
このアイテムのアクセス数:
34
件
(
2025-08-16
22:13 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100019608
資料種別
magazine
タイトル
ひょうご : 広報こうべ兵庫区版 : 震災関連情報
ヒョウゴ:コウホウコウベヒョウゴクバン
巻
1995年5月17日号-1996年11月15日号
出版者
[神戸市]兵庫区まちづくり推進課
発行日
1995-05-17
請求記号
震災-4-v36
目次
1995年5月17日号
p1 神戸市会・兵庫県会議員選挙 : 投票日時6月11日(日)午前7時-午後6時
p1 市役所と区役所の主な災害関連業務窓口をご案内します
p1 心豊かなまちひょうごの復興に向けて(堀江,利典:兵庫区長)
p2 生活福祉資金災害援護資金の貸付(神戸市兵庫区社会福祉協議会、神戸市社会福祉協議会)
p2 災害復興兵庫区ボランティアセンターってどんなとこ? ; だれかのお役に立ちたいのだけれど、どうしたらいいのかわからない・・・
p2 守ってください!ごみのルール
p3 兵庫区臨時保健・医療相談センター閉鎖のお知らせ
p4 兵庫のかわら版
p4 区内の歴史遺産の現状を報告してください : 募集
p4 お知らせ
p4 国保・老人医療の一部負担金等免除証明書・国保保険料減免の申請をお忘れなく
p4 震災復興まちづくり事業の現地相談所を開設
1995年6月15日号
p1 進む解体作業
p1 焼失家屋の撤去の受付をしています
p1 三者契約の第2次予約申込みの受付をしています
p2-3 [大規模災害にお備えください]
p4 兵庫のかわら版
p4 児童館子ども家庭相談を受け付けています : お知らせ
p4 人権を考える市民の声を募集します : 募集
1995年7月15日号
p1 災害に強い安全なまちをつくる : いえづくり・まちづくり
p1 災害復興住宅(市営住宅)の入居者を募集します
p2 家を再建しようと思うのですが・・・
p2 災害復興住宅特別融資のお知らせ
p3 参議院議員選挙のお知らせ
p3 神戸・復興住宅メッセ開催中です
p1 災害に強く、早期復旧が可能な水道づくりを推進していきます。
1995年8月15日号
p1 夏だまつりだ復興だ : カムバック!おかえり えがお笑顔
p2 市による倒壊家屋の解体撤去の申し込みはお早めに : 締め切りは8月31日(木)
p2 神戸市立兵庫公会堂からのお知らせ
p2 神戸国際港都建設計画素案(地区計画)の縦覧・意見書の提出
p2 用途地域等に関する公聴会の開催
p3 一時使用住宅にお住まいの方へ
p3 住宅関連義援金のお知らせ
1995年9月15日号
p1 いま語ろう、まちの歴史を未来に向けて
p1 応急仮設住宅のあっせん : 9月20日(水)から先着順で受け付け
p2 ぼくたち、わたしたちの今年の夏休み : 全国からのやさしさに
p2 震災後初の大型船進水 : 復興進む「ひょうご」の夢と共に(阿部,秀一:[談])
p3 阪神・淡路大震災により倒壊・焼失した建物の滅失登記 : 神戸地方法務局からのお知らせ
1995年10月15日号
p[1]-3 お久しぶり元気でやってます : ひょうごのまちが好きやから・・・ : 特集(尾関,君子)
p3 みなさんのまちづくりをバックアップ!(笹山,幸俊:[談]:神戸市長)
p4-5 お知らせ : 兵庫のかわら版
p4 震災復興特別相談所を開設します
p4 西市民病院は11月6日(月)からもとの場所で診察を再開します
p4 兵庫区には震度計がないの
p6 災害復興(賃貸)住宅入居者募集 : 10月31日から申込書を配布 : 11月15日消印有効
p7 生活福祉資金 : 災害援護資金の貸し付け
p7 神戸市災害援護資金貸し付け
p7 市による倒壊家屋の解体・撤去 : 受付は10月31日ですべて終了
p7 街灯災害復旧工事に対する助成
1995年11月15日号
p[1] 明日のひょうごはどんなまち? : 新しい神戸市基本計画ができました : はばたけ21世紀のまちへ キーワードはネットワーク
p2-3 復興そして成長へ
p2-3 未来都市は安心都市
p2 安心のまちづくり
p2-3 防災は助け合いのネットワークから
p3 災害文化の継承
p3 持続ある成長のまちへ・・・
p6 震災による落下物などの撤去処理について
p7 ごみの収集区分とごみの収集曜日がかわります : 12月4日(月)から
p[8] 兵庫区ボランティアセンターからのお知らせ
1995年12月15日号
p6 いきいき下町住宅メッセオープン
p7 菊水公園ふれあいセンターオープン : 兵庫区内で第1号(武田,芳民:[談]:菊水公園ふれあいセンター運営協議会会長)
p7 住民自治組織指導者と区長との懇談会行われる
p7 婦人市政懇談会兵庫区総括集会
p7 笑い声が戻った!! : 復興に架ける橋「兵庫区民寄席」
1996年1月15日号
p[1] 祈りを胸に・・・これからを生きる : かんばろう神戸
p2-3 それぞれの365日、それぞれの誓い
p3 1年の記録
p3 区民の皆様へ(堀江,利典:兵庫区長)
p4 甦れ!わが町! : まちの復興状況
p4 新湊川
p4 神戸高速鉄道大開駅
p4 国道2号
p4 阪神高速道路
p4 新川運河キャナルプロムナード
p4 地下鉄海岸線「中之島工区」「御崎公園工区」
p4 道路の本格復旧工事にかかります : みなさんのご協力を!
p6-7 お知らせ : 兵庫のかわら版
p6 阪神ハローワーク就職フェア
p7 すまい再建相談会を実施します
p7 償却資産申告のお願い
p7 兵庫防災の賞 : 第18回「大輪田賞」贈呈式が行われました
p[8] 会下山ふれあいセンターオープン!
1996年2月15日号
p[1] みんながつくるええとこひょうご : いっしょに!やろうや
p2-3 みんなでつくるみんなのまち ; 人と人からうまれるやさしいまち ; 協働はまちづくりのエンジン : まちづくりへのステップ
p3 荒田公園ふれあいセンターがオープン
p4 すまいの再建相談会を実施します : お知らせ : 兵庫のかわら版
p6 保険料の震災特例減免の受け付けについて : 神戸市国民健康保険料からのお知らせ
p7 災害復興住宅(シティハイツ、特定優良賃貸住宅)入居者の募集
p7 8万2千戸の住宅供給に向けて : 被災者に対応した
p7 倒壊家屋の解体撤去手続きの終了のお知らせ
p7 震災により一時的に住所を変更されたみなさんに
p[8] 「震災と兵庫の歴史」シンポジウムのお知らせ
1996年3月15日号
p[1] ふれあいはひとつのであいから : 広げよう地域から交流の輪を
p2-3 ひょうごから全国へ、そして世界へ : うまれる広がる新たなであい(兵吾)
p4 仮設住宅にお住まいの方へ : お知らせ : 兵庫のかわら版
p6 震災関連
p6 私道の災害復旧工事に対する助成
p6 倒壊家屋の解体撤去工事の期限延長について : 延長願の提出は3月22日で終了します
p6 災害廃棄物処理承認券の発行を終了します
p8 ボランティアの窓 : 『ふれあい訪問』してみませんか
1996年4月15日号
p6 兵庫区/区別計画 : 「ともにつくるこころ豊かなまちひょうご」ができました
p7 住宅助成義援金 : 住宅再建(建て替え・新規購入)された方も対象となります
1996年5月15日号
p2-3 まなぶ はたらく つどう そして・・・いきる : 第2の人生をいきる : まだまだ現役!(柳川,清三)
p7 神戸市民全世帯アンケート実施!
p7 住宅募集のご案内 : 特定優良賃貸住宅・公社一般賃貸住宅
p8 仮設住宅で広がる交流の輪
1996年6月15日号
p[1] 梅雨の季節いま、わたしにできること : 明日のまちはぼくらが守る
p7 兵庫区の皆さん!負けないで! : 神戸アートビレッジセンターオープン記念独占インタビュー!!(イッセー尾形:インタビュー)
p7 第1次・2次義援金などの交付申請受付窓口を変更します
p7 新湊川の改良復旧事業を行います
p8 仮設住宅でふれあいセンターオープン : 区内3か所に次々と・・・
1996年7月15日号
p[1]-3 神戸まつりはっぴいひろば : 帰ってきた : 笑顔満点 : ひとゆめまつり
p4 お知らせ : 兵庫のかわら版
p4 消費生活相談
p4 児童館子ども家庭相談
p6 兵庫こころのケアセンターが荒田公園内にオープンしました。
p7 阪神高速3号神戸線9月30日全線開通
p7 災害復興(賃貸)住宅の一元的募集 : 案内書の配布は七月下旬から
p8 ボランティアの窓
p8 お巡りさん発案 : 「ふれあい図書館」完成
1996年8月15日号
p[1] 第2回ひょうご盆踊りの夕べ : みんなおいでよ!!
p2-3 盆踊りを支える『縁の下の力持ち』
p2 盆踊りへのいざない : ディキシーランドジャズ(脇坂,正義:インタビュー:兵庫郵便局)
p2-3 勉強しまっせ : 盆踊りの夜店(灘,正廣:インタビュー:神戸新鮮市場)
p3 夜店を揺るがせ : 海峡鬼面太鼓(三代,益夫:インタビュー:三菱重工神戸闘鼓会)
p4 生活福祉資金(転宅費)特例貸付を行います : お知らせ : 兵庫のかわら版
p7 兵庫区役所『太陽光発電装置』工事完了 : 危機管理能力を高める・・・
p8 災害復興(賃貸)住宅の募集は8月20日(火)(消印有効)まで : お早めの申し込みを!
1996年9月15日号
p4 兵庫地区土地区画整理事業区域内の街区確定測量 : お知らせ : 兵庫のかわら版
p7 義援金(生活支援金)の交付申請を受け付けています。 : 申請書は区役所などで配布中
p7 特定優良賃貸住宅(新築)入居者の募集!
p7 石井川・天王谷川の改修工事を行います。
p7 松本地区震災復興土地区画整理事業第1回審議会開催
1996年10月15日号
p3 いっしょにやろうや(協働)をいかに実践するか : 市民と市長のふれあいトーク開催(笹山,幸俊:出席者:神戸市長)
p7 神戸市民全世帯アンケートの調査結果のお知らせ
p7 阪神・淡路大震災復興基金 : 住宅支援事業を拡充しました。
1996年11月15日号
p[1] わたしたちのまち : みんなで立ちあがり、考え、自らの手で創り出す・・・ : 組合区画整理/組合再開発事業の発進!
p2-3 わたしたちの選択 : 21世紀へ
p2 湊川町1・2丁目組合土地区画整理事業(篠原,元吉:湊川町1・2丁目再建組合準備会)
p2-3 湊川中央周辺地区市街地再開発事業(福永,秀也:湊川中央周辺地区市街地再開発準備組合)
p3 新開地2丁目2ブロック地区市街地再開発事業(広瀬,勧学:新開地2丁目2ブロック地区市街地再開発準備組合)
p3 新開地6丁目東地区市街地再開発事業(高,四代:新開地6丁目東地区市街地再開発準備組合)
p4 専門家団体による合同相談会(無料) : お知らせ : 兵庫のかわら版
p7 家賃負担軽減補助金の申請受け付けが始まりました
p7 私の思う魅力ある人たち : 「心かよわす市民運動」講演会 : 平成8年9月3日兵庫公会堂より(堀内,正美:講師:俳優/市民ボランティアネットワーク「がんばろう!!神戸」代表)
注記
継続前紙: 「ひょうご : 広報こうべ兵庫区版 : 震災関連情報」(32cm)
継続後紙: 「ひょうご ; 広報こうべ」
2003年4月は発行されず
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
30cm
位置情報
位置情報(自由記述)
兵庫区
関連データ
0100019607
0100019613
分類
4. 行政
受入日
1995-07-05
ホームへ戻る