神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100021143
このアイテムのアクセス数:
261
件
(
2025-05-02
12:24 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100021143
資料種別
book
タイトル
阪神・淡路大震災復旧記録
[Hanshin Awaji Daishinsai fukkyuukiroku]
ハンシンアワジダイシンサイフッキュウキロク
作成者
作成者名
関西電力[編]
The Kansai Electric Power Company, Incorporated
カンサイデンリョク
出版者
関西電力
The Kansai Electric Power Company, Incorporated
発行日
1995-06
請求記号
震災-11-44
震災-11-89
目次
p[3] 発刊にあたって(秋山喜久:関西電力社長、阪神大震災復興推進本部長)
p[5] 復旧活動を振り返って(鷲見禎彦:関西電力副社長、非常災害対策本部長)
p[9]-27 兵庫県南部地震の概要
p11-18 地震・地震動の概要
p11-12 震度分布
p11-13 余震分布および断層から推定される本震像
p14-17 強震動観測記録
p14,18 最近の大地震との比較
p19-23 被害の特徴
p19,21 建物被害
p20-23 道路・鉄道の被害
p24-27 被害の概要
p29-38 給電状況
p31 地震前の状況
p31 地震前日までの状況
p31 前日夜半から当日朝方の状況
p31-35 地震発生直後の状況
p31-33 各給電所の状況
p32-35 系統の状況
p36-38 停電軒数
p36-38 停電軒数と停電エリアの時間推移
p39-112 電力設備の被害状況
p41-43 概要
p44-58 火力発電所
p44,46-47 被害の概要
p44-45,48-58 設備被害の特徴
p59-80 変電所
p59 被害の概要
p60-80 被害状況
p81-86 送電線路
p81 被害の概要
p82-86 主な被害状況
p87-98 配電設備
p87 被害概要
p88-98 設備別被害状況
p99-104 通信設備
p99 被害の概要
p99-104 被害の状況
p105-107 情報処理設備
p105-107 被害の概要
p108-110 給電所・制御所
p108 給電所システムにおける被害概要
p108-110 制御所システムにおける被害概要
p111-112 業務設備
p111-112 業務設備建物
p113-303 復旧活動および復旧状況
p115-119 概要
p115 復旧体制と応急復旧
p115-119 初動体制
p120-130 系統復旧状況
p120 系統の安定維持
p120-124,130 系統の復旧
p124 供給力の状況
p124-125 その後の給電運用
p131-208 設備復旧状況
p131-134 火力発電所
p131 応急復旧
p132 本格復旧
p132-133 復旧人員
p135-156 変電所
p135 復旧概要
p135-136 復旧体制
p137-156 復旧状況
p157-165 送電線路
p157 応急復旧
p158-160 復旧体制
p161-165 復旧状況
p166-192 配電設備
p166-169 初動対応状況
p170 災害の復旧目標
p170-187 応急送電線の実施状況(1月17日〜23日の状況)
p188 仮復旧状況(1月24日以降)
p189 本格復旧工事内容
p189-192 ネットワーク技術部門の被災地への支援活動
p193-199 通信設備
p193 概要
p193 通信設備の復旧
p193-199 非常時通信サービスの確保による復旧業務支援
p200-201 情報処理設備
p200 分散系の復旧
p200 端末系の復旧
p200 システムの変更
p200 お客さま窓口の確保
p200-201 神戸支店管内オンライン回線の振替
p202-204 給電所・制御所
p202-204 神戸給電所システム移設状況
p205-208 業務設備
p205-208 業務設備建物
p209-301 後方支援関係
p209-238 総務関係
p209 概要
p209-210 非常災害対策本部の運営
p211-213 食糧支援
p213-215 物資支援
p215-226 物資輸送体制(陸上・海上輸送)
p227-232 宿泊関係等
p233 総務班関係の支援人員
p234 携帯電話の増備
p234-235 神戸支店の移転
p235 協力会社に対する御礼等
p239-244 広報関係
p239-241 報道対応
p242-243 媒体を通じての活動
p243-244 社内広報
p245-266 お客さまサービス関係
p245-246 お客さま対応
p246 特別措置の申請
p246 契約確認
p247 契約確認に伴う異動処理
p247 検針
p247-248 料金
p248 復興に向けての体制増強
p249 3月の状況
p249 その他
p250-251 阪神・淡路大震災対応状況
p252-253 お客さま対応(応援要員派遣)
p254 神戸支店管内営業所への応援状況
p255 震災に伴うお客さま申し出状況(電話受付件数)
p255 処理票発行内容別件数表(西宮営業所)
p256 災害特別措置
p257 特別措置の概要
p258 災害特別措置のPR実施状況
p259 今回の震災に関する電気のお取扱いについて : 特別措置のPRおよびポスター : 平成7年2月
p260 契約確認業務および異動処理
p260 震災に伴う需給契約変更申し出状況(三宮・兵庫・西宮営業所分)
p262 検診作業状況
p262 特別措置の適用方法
p263 災害特別措置の項目別適用件数
p264 神戸支店以外の災害特別措置の項目別適用件数
p265 検針作業・電気料金請求
p266 被災地域における検針、料金請求の取り扱い
p267-269 労務関係
p267 被害状況
p267-268 被災従業員への支援
p269 労使間対応等の動向
p270-271 経理関係
p272-284 資材関係
p272 復旧体制の確立
p272-273,281-282 被害状況の確認と応急復旧資材の確保
p273-274 資材センターの対応状況
p274-276 輸送手段の確保
p274-276 貯蔵品の被害状況
p276-277 他電力との連携
p277-278,283 一般資材の緊急発注
p278-279 撤去不再用品の引取り
p279,284 緊急手続きの実施
p279-280 神戸支店への契約手続の応援
p280 その他
p285-287 用地関係
p285-286 送電設備復旧に係る用地対応
p286-287 配電設備復旧に係る用地対応
p287 復旧活動時における社有地活用
p288-290 燃料関係
p288 対応の概要
p288-289 東灘ガスタービン発電所における灯油の緊急移送
p289 尼崎東発電所への超低硫黄重油の緊急調達
p290 復旧工事用車両への燃料供給(軽油、ガソリン)
p291-297 お客さま提案関係
p291 当社および関係会社設備
p291-294,296-297 お客さま設備
p295 復興に向けての取組み
p298-302 地域共生関係
p298 街路灯の設置
p298 電気温水器の設置
p298 電気焼却式トイレの設置
p298-300 ボランティア活動
p302-303 他電力会社からの応援状況
p305-312 復興体制
p307 全社大での復興支援体制
p307-312 神戸支店の復興体制
p313-353 手記集
p315-318 阪神・淡路大震災を経験して(藤田新之:関西電力神戸支店長)
p319-322 大震災復旧手記(丸野三明:関西電力神戸支店三宮営業所長)
p323-324 阪神・淡路大震災復旧の記録(土山裕司:関西電力神戸支店兵庫営業所長)
p325-327 阪神・淡路大震災復旧の記録(須藤伸一郎:関西電力神戸支店兵庫営業所長)
p329-335 阪神・淡路大震災の体験(川越英二:関西電力神戸支店神戸電力所長)
p337-338 伊丹変電所の被害と復旧(藤原宣昭:関西電力神戸支店尼崎電力所長)
p339-341 阪神大地震発生に直面した当直係長としての所感(佐々木益男:関西電力神戸支店尼崎東発電所発電課当直係長)
p343-344 震災復旧に携わって(井川廣之:関西電力神戸支店尼崎第三発電所保修課長)
p345-346 生涯で最も緊張した瞬間(福元久雄:[関西電力]中央給電指令所指令長)
p347-348 阪神大震災時の当直対応について(西森功:[関西電力]電力システム室中央給電指令所基幹系統給電室(西給)当直主任)
p349-350 阪神・淡路大震災時の事故復旧について(森崎勉:関西電力神戸支店神戸給電所当直主任)
p351-353 復電までの長い2時間(石上正:関西電力神戸支店葺合制御所当直長)
p355-[393] 資料
p357 神戸支店へ送付した主要な食料および生活物資等(1月17日〜3月3日累計) : 総務関係
p358-388 広報関係
p358-364 記者発表資料
p358 兵庫県南部地震による停電状況と復旧体制について(関西電力株式会社)
p359 兵庫県南部地震による被害状況 : 1月18日(水)11時現在(関西電力株式会社)
p360 兵庫県南部地震による停電状況及び復旧体制について(関西電力株式会社)
p361 兵庫県南部地震による停電地域に対する応急送電について(関西電力株式会社)
p362 兵庫県南部地震による被災者に対する特別措置について(関西電力株式会社)
p363-364 阪神大震災の復興推進体制について(関西電力株式会社)
p365-368 社長定例記者会見配布資料
p365 阪神大震災による電力関係施設の被害・復旧状況について(関西電力株式会社)
p366 業績予想の修正(関西電力株式会社)
p367 阪神大震災による電力関係施設の被害・復旧状況について(関西電力株式会社)
p368 地中線の被害調査状況について(2月15日現在)(関西電力株式会社)
p369-373 ラジオCM原稿
p369 [1月17日12時17分〜13時14分放送]
p370 [1月18日19時37分〜22時50分放送]
p371 [1月20日12時16分〜15時37分放送]
p372 [1月23日17時31分〜23時56分放送]
p373 [2月1日6時09分〜15時45分放送 : 2月2日6時34分〜11時24分放送 : 2月3日6時00分〜16時29分放送]
p374 関西電力原子力発電所地震対応CM「耐震設計」編
p375-377 新聞広告
p375 関西電力からのお詫びとお願い(関西電力株式会社)
p375 An apoloy and request from The Kansai Electric Power Company, Incorporated(関西電力株式会社)
p376 [電気に関するご相談は下記までお願いします](関西電力株式会社)
p377 このたびの「兵庫県南部地震」により阪神地域を中心に大きな被害を受けられた多くの皆さまに対し、心よりお見舞い申し上げます。 : 地震に対するご質問におこたえします(関西電力株式会社日本)
p378-388 当社関連記事の一部
p378 いつ戻る水・ガス : 老朽管が被害拡大 : 対策が震度5想定
p379 通電復旧後に火災 : 切れた電線から漏電?神戸で相次ぎ
p380 「原発は大丈夫?」高まる不安 : 直下に活断層も : 関電など「耐震性に自信」
p381 母亡くしても停電解消へ走る : 大震災の街で : サラリーマン
p382 電気が仮復旧 : 6日ぶり
p383 関電損害2300億円 : 配電施設などに打撃 : 電線地中化を再検討 : 社長会見
p384 上下動478ガル記録 : 関電新神戸変電所 「釧路沖」上回る
p384 やはり大きかった : 関電の地震計裏付け : 縦揺れ
p385 関電が復興推進本部 : 自治体協力や空洞化対策 : 13日発足
p386 交換用の蒸気発生器明石に移し仕上げ : 美浜原発1号機 : 神戸の工場被災
p387 地中電線の半分に被害 : 計画変更の可能性 : 阪神大震災
p388 町に光心も明るく : 復旧にかける4 : 震災あすへの戦い : サラリーマン第408話
p388 一面の闇打つ手なし : 復旧にかける3 : 震災あすへの戦い : サラリーマン第408話
p389-393 お客さま提案関係
p389 電気温水器設置の客さまへ : 電気温水器新聞広告
p389 謹んで震災のお見舞いを申し上げます : 震災お見舞葉書
p390 阪神・淡路大震災電気温水器テレビCM
p391-393 当社に対するお客さまからのお便り
詳細を表示
出版地
大阪
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
[393]p
30cm
分類
11. 土木・建築
受入日
1995-08-07
ホームへ戻る