神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100021640
このアイテムのアクセス数:
24
件
(
2025-08-02
16:29 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100021640
資料種別
book
タイトル
東京における直下地震の被害想定に関する調査報告書 : 被害想定手法編
トウキョウニオケルチョッカジシンノヒガイソウテイニカンスルチョウサホウコクショ:ヒガイソウテイシュホウヘン
作成者
作成者名
東京都防災会議:編
トウキョウトボウサイカイギ
出版者
東京都総務局災害対策部防災計画課
発行日
1997-07
請求記号
震災-4-496
目次
p1-844 被害想定の手法と結果(東京都防災会議:編)
p1-70 ゆれ、液状化、津波・地震水害(東京都防災会議:編)
p1-2 基本的な考え方(東京都防災会議:編)
p3-4 過去の地震事例(東京都防災会議:編)
p5-14 想定地震の設定(東京都防災会議:編)
p10-14 想定地震の設定(東京都防災会議:編)
p14 参考 : 兵庫県南部地震との比較(東京都防災会議:編)
p71-197 建物等の被害(東京都防災会議:編)
p71-72 基本的な考え方(東京都防災会議:編)
p73-77 過去の地震事例(東京都防災会議:編)
p73 過去の地震における建物等の被害の特徴(東京都防災会議:編)
p76-77 阪神・淡路大震災(1995)(東京都防災会議:編)
p78-150 ゆれ・液状化による建物の被害(東京都防災会議:編)
p78 概要(東京都防災会議:編)
p79-113 想定手法とデータ(東京都防災会議:編)
p180-182 その他の被害(東京都防災会議:編)
p180 家具の転倒等(東京都防災会議:編)
p181 照明被害(東京都防災会議:編)
p182 ドアの開閉支障(東京都防災会議:編)
p199-256 火災(東京都防災会議:編)
p199 基本的な考え方(東京都防災会議:編)
p200-208 過去の地震被害事例(東京都防災会議:編)
p200-208 阪神・淡路大震災の被害(東京都防災会議:編)
p209-218 出火の想定(東京都防災会議:編)
p209-210 概要(東京都防災会議:編)
p210-218 出火件数の想定手法(東京都防災会議:編)
p257-366 鉄道・道路等の被害(東京都防災会議:編)
p257-258 基本的な考え方(東京都防災会議:編)
p259-279 過去の地震被害事例(東京都防災会議:編)
p262-279 阪神・淡路大震災での被害分析(東京都防災会議:編)
p262-266 震度分布(東京都防災会議:編)
p267-271 鉄道の被害(東京都防災会議:編)
p272-275 道路の被害(東京都防災会議:編)
p276 港湾・空港の被害(東京都防災会議:編)
p276 地下街の被害(東京都防災会議:編)
p277 交通渋滞(東京都防災会議:編)
p278-279 旅客輸送機能支障(東京都防災会議:編)
p280-299 鉄道(東京都防災会議:編)
p280-289 想定手法とデータ(東京都防災会議:編)
p300-327 道路(東京都防災会議:編)
p300-308 想定手法とデータ(東京都防災会議:編)
p347-366 参考資料(東京都防災会議:編)
p349-354 阪神・淡路大震災における鉄道の被害箇所図(東京都防災会議:編)
p355-362 阪神・淡路大震災における鉄道の被害状況(東京都防災会議:編)
p363-364 阪神・淡路大震災鉄道復旧状況(東京都防災会議:編)
p365-366 阪神・淡路大震災道路復旧状況(東京都防災会議:編)
p367-479 供給処理施設の被害(東京都防災会議:編)
p367-368 基本的な考え方(東京都防災会議:編)
p369-373 過去の地震事例(東京都防災会議:編)
p369-371 阪神・淡路大震災における供給処理施設の被害(東京都防災会議:編)
p369 上水道(東京都防災会議:編)
p369-370 下水道(東京都防災会議:編)
p370 電力(東京都防災会議:編)
p370 都市ガス施設(東京都防災会議:編)
p371 電話(東京都防災会議:編)
p373 その他の地震被害における供給処理施設の被害(東京都防災会議:編)
p375-399 上水道(東京都防災会議:編)
p375-376 基本的な考え方(東京都防災会議:編)
p376-388 想定手法(東京都防災会議:編)
p390 その他(被害様相等)(東京都防災会議:編)
p400-413 下水道(東京都防災会議:編)
p400-401 基本的な考え方(東京都防災会議:編)
p404 その他(被害様相等)(東京都防災会議:編)
p414-436 電力供給施設(東京都防災会議:編)
p414-415 基本的な考え方(東京都防災会議:編)
p416-425 想定手法(東京都防災会議:編)
p427 その他(被害様相等について)(東京都防災会議:編)
p437-454 都市ガス供給施設(東京都防災会議:編)
p437-438 基本的な考え方(東京都防災会議:編)
p438-443 想定手法(東京都防災会議:編)
p455-471 電話施設(東京都防災会議:編)
p455-456 基本的な考え方(東京都防災会議:編)
p462 その他(被害様相等)(東京都防災会議:編)
p472-478 その他のライフライン(東京都防災会議:編)
p472-474 携帯電話等(東京都防災会議:編)
p474-476 地域冷暖房(東京都防災会議:編)
p476-477 パソコン通信(東京都防災会議:編)
p478 ケーブルテレビ(東京都防災会議:編)
p481-545 危険性物資の被害(東京都防災会議:編)
p481-482 基本的な考え方(東京都防災会議:編)
p483-488 危険性物質に係わる災害事例(東京都防災会議:編)
p489-544 危険性物資に係わる被害想定(東京都防災会議:編)
p490-522 想定手法とデータ(東京都防災会議:編)
p547-844 人的被害・社会生活上の被害(東京都防災会議:編)
p547-549 基本的な考え方(東京都防災会議:編)
p551-563 過去の地震事例(東京都防災会議:編)
p551-562 阪神・淡路大震災における人的被害・社会生活上の被害(東京都防災会議:編)
p551-553 初期人的支障(東京都防災会議:編)
p553-555 対策基盤機能支障(東京都防災会議:編)
p555-559 初期人的支障(東京都防災会議:編)
p559-560 中長期人的支障(東京都防災会議:編)
p561-562 中長期生活支障(東京都防災会議:編)
p563 その他の被害地震における人的被害・社会生活上の被害(東京都防災会議:編)
p564-687 初期人的被害(東京都防災会議:編)
p564-670 死亡・負傷(東京都防災会議:編)
p671-687 下敷き・生き埋め(東京都防災会議:編)
p688-697 対策基盤機能支障(東京都防災会議:編)
p688-693 拠点機能支障(東京都防災会議:編)
p694-697 ネットワーク機能支障(東京都防災会議:編)
p698-804 初期生活支障(東京都防災会議:編)
p704-743 短期的住機能支障(東京都防災会議:編)
p744-765 飲食機能支障(東京都防災会議:編)
p766-799 医療機能支障(東京都防災会議:編)
p800-804 情報機能支障(東京都防災会議:編)
p805-810 中長期人的被害(東京都防災会議:編)
p805-807 罹病・病状の悪化(東京都防災会議:編)
p808-810 精神的ダメージ(東京都防災会議:編)
p811-842 中長期生活支障(東京都防災会議:編)
p811-819 教育機能支障(東京都防災会議:編)
p820-829 清掃、衛生等機能支障(東京都防災会議:編)
p845-869 参考(東京都防災会議:編)
p845-850 今後の課題(東京都防災会議:編)
p851-869 参考資料(平成3年想定との比較表)(東京都防災会議:編)
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
869p
30cm
位置情報
位置情報(自由記述)
東京都
分類
4. 行政
受入日
1997-10-29
ホームへ戻る