神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100022401
このアイテムのアクセス数:
361
件
(
2025-07-17
16:16 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100022401
資料種別
periodical
タイトル
地震予知連絡会会報
Report of the Coordinating Committee for Earthquake Prediction
ジシンヨチレンラクカイカイホウ
作成者
作成者名
建設省国土地理院
Geographical Survey Institute, Ministry of Construction, Japan
ケンセツショウコクドチリイン
巻
第56巻
出版者
日本測量協会
Japanese Association of Surveyors
発行日
1996-08
請求記号
震災-9-108
目次
p.441-449 紀伊半島およびその周辺部の地震活動(1995年10月〜12月)(東京大学地震研究所 地震地殻変動観測センター 和歌山地震観測所)
p.450-457 紀伊半島およびその周辺部の地震活動(1996年1月〜3月)(東京大学地震研究所 地震地殻変動観測センター 和歌山地震観測所)
p.458-460 近畿・中国・四国地方の地震活動(1995年11月〜1996年4月)(大阪管区気象台)
p.461-467 GPS観測による兵庫県南部地震の余効変動(GPS大学連合)
p.468-474 近畿地方におけるGPS観測(1994〜1995)(京都大学防災研究所)
p.475-486 近畿地方の地殻変動(国土地理院)
p.487-491 兵庫県神戸市・芦屋市・西宮市における短い測点間隔の水準繰り返し観測結果(2)(地質調査所)
p.492-499 地殻活動総合観測線および伊豆半島における観測結果(暫定値) 1995年11月1日〜1996年4月30日(京都大学防災研究所)
p.500-505 野島断層周辺での地表γ線強度(京都大学防災研究所附属地震予知研究センター)
p.506-509 兵庫県南部地震の震源域近傍における地殻応力繰返し測定(防災科学技術研究所)
p.510-513 六甲鶴甲観測室における歪変化(京都大学大学院理学研究科)
p.514-517 兵庫県猪名川町における1000mボーリング孔を用いた地殻応力(地質調査所)
p.518-520 兵庫県南部地震震源域および周辺の重力測定結果(名古屋大学理学部)
p.521-523 淡路島におけるトラップ波(地質調査所)
p.524-528 1995年兵庫県南部地震後の地下水温変化(東京大学地震研究所 地震地殻変動観測センター)
p.529-531 神戸市及びその周辺における地下水調査結果について(地質調査所)
p.532-538 六甲高雄観測室における観測結果(京都大学大学院理学研究科)
p.539-541 淡路島富島地区及び芦屋市における地化学探査(地質調査所)
p.542-546 逢坂山観測所における兵庫県南部地震前後の地下水位変化(京都大学防災研究所地震予知研究センター)
p.553-556 神戸・西宮市街地内の活断層と震災の帯(東洋大学文学部)
p.557-565 有馬-高槻構造線活断層系のトレンチ調査(地質調査所)
p.566-569 淡路島北東岸・東浦断層のトレンチ調査速報(地質調査所)
p.570-572 野島断層および小倉断層のトレンチ調査速報(地質調査所)
p.634-645 西南日本内陸部の地震活動(1995年7月〜1996年4月)(京都大学防災研究所地震予知研究センター)
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
662p
30cm
分類
9. 地震と地震動
受入日
1997-07-14
ホームへ戻る