神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100022918
このアイテムのアクセス数:
41
件
(
2025-08-16
22:13 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100022918
資料種別
magazine
タイトル
たるみ : 広報こうべ垂水区版
タルミ:コウホウコウベタルミクバン
巻
臨時号[1](1995.2.2),臨時号2(1995.3.2),1995年5月号-1996年11月号
出版者
[神戸市垂水区まちづくり推進課]
発行日
1995-02-02
請求記号
震災-4-v39
目次
臨時号1
p[1] り災証明の発行は? : 各種証明書発行
p[1] 環境・ごみ情報
p[1] 税金関係
p[1] 市県民税・固定資産税の4期分の納期限延期
p[1] 須磨税務署からのお知らせ
p[1] 住宅・土地
p[1] 建物の危険判定は?
p[1] 倒壊危険家屋などの処理は?
p[1] 倒壊した家屋やガレキの撤去は?
p[1] 住宅建設の融資は?
p[1] 仮設住宅など賃貸住宅は?
p[1] 水道
p[1] 垂水区内の復旧予定
p[1] 垂水区内の常設給水所
p[1] 給水管の修理は?
p[1] 関西電力
p[1] 大阪ガス
p[1] その他
p[1] 生活福祉資金特別貸付 : 生活資金
p[2] 鉄道・道路朝の状況 : 2日
p[2] 交通情報
p[2] 各種手当
p[2] 各種相談窓口
p[2] 義援金
p[2] 保健所だより : 保健・衛生
p[2] 垂水区内の公衆浴場紹介 : 入浴情報
p[2] 余震にそなえて
p[2] 現在の給水拠点、災害情報伝言板設置場所にもなっております。
臨時号2
p[1] 住宅・中小企業融資
p[1] 神戸市災害復興住宅特別融資(個人住宅向け)
p[1] 神戸市中小企業震災復旧特別融資
p[1] 震災復旧緊急特別資金
p[1] 震災復旧特例無担保無保証人資金
p[1] 償還期間の延長制度
p[1] 経済変動対策資金融資
p[1] 住宅金融公庫の災害復興住宅資金融資
p[1] 建設の場合の融資限度額
p[1] 購入の場合の融資限度額
p[1] 補修の場合の融資限度額
p[1] 神戸市既成宅地防災工事貸付金制度 : 既成宅地防災工事貸付
p[1] トイレ・排水パイプ等修繕貸付制度
p[2] 水道
p[2] 家屋の解体撤去
p[2] 税金
p[2] 所得税の確定申告
p[2] 個人市県民税
p[2] 固定資産税・都市計画税
p[2] 交通問題
p[2] ごみ
p[2] 空き缶分別収集の一時中止
p[2] 災害廃棄物の無料搬入
p[2] 木造家屋から発生した廃棄物
p[2] コンクリート造ビル・マンション等から発生した廃棄物
p[2] 保健所だより
p[2] 無料各種相談
p[2] 悪徳商法には気をつけて
p[2] すまいの注意点
1995年5月号
p[1] 今日から明日へ一歩ずつ・・・まちに、生活に、笑顔が広がってきました : 今月のアングル
p[1] まちを取り戻すために家屋の解体・再建が進んでいます
p[1] 一時使用住宅の入居がスタートしました
p[1] スポーツに、勉強に・・・公共施設も次々とオープン
p2 神戸市議会・兵庫県議会議員選挙 : <投票日時>6月11日(日)7:00-18:00 : この選挙は、神戸の復興にとって重要な選挙です。
p2-3 震災関連 : たるみのおしらせ
p3 震災復興まちづくり事業の現地相談所を開設しています
p3 国民健康保険・老人医療の一部負担金等免除証明書・国保保険料減免の手続きについて
p3 保健所から栄養指導車がまいります
p2-3 生活福祉資金・災害援護資金の貸付
1995年6月号
p[1] 安全で快適なくらしをめざして・・・ : 震災を乗り越えてファイト! : 今月のアングル
p[1] あなたの家のまわりは大丈夫? ; 6月は土砂災害防止月間
p[1] 市民が力を合わせて復興へ ; 区民まちづくり会議を開催
p2 いざという時はここへ-垂水区内の避難所一覧
p2 地震から身を守るには : 備えあれば憂いなし! : 家具の耐震対策のポイント
p4 健康チェックメモ : 栄養講習会を行っています : 垂水保健所 : 保健所だより : 7月のお知らせ
1995年7月号
p[1] 今月のアングル
p[1] 災害復興住宅(市営住宅)の入居者募集中!
p[1] ボランティア募集中!(経験のない人も歓迎)
p[1] 災害に強く、早期復旧が可能な水道づくりを推進していきます。(神戸市水道局)
p2 7月23日は参議院議員選挙の投票日です : <投票日時>7月23日(日)7:00-18:00
p2 須磨税務署から災害減免、雑損控除の特例のお知らせ : その他 : たるみのおしらせ
1995年8月号
p[1] 市による倒壊家屋の解体撤去の申し込みはお早めに : 8月31日で締め切り
p3 震災関連 : たるみのおしらせ
p3 住宅関連義援金の申請手続きについて
p3 仮設住宅の改修手続きについて
p4 保健所だより : 9月のお知らせ
p4 被災した人のための無料健康診査
p4 たるみふれあい相談
1995年9月号
p[1] 応急仮設住宅のあっせん : 9月20日(水)から先着順で受け付け
1995年10月号
p[1] 復興するわがまち“たるみ” : 明石海峡大橋に夢をたくして : 今月のアングル
p[1] 市営住宅の定期的入居者募集は当分の間中止します
p4-5 神戸市からのお知らせ
p5 街灯災害復旧工事に対する助成のご案内
p5 神戸市災害援護資金貸付・生活福祉資金災害援護資金貸付の申し込み締め切りのお知らせ
p4-5 阪神・淡路大震災により倒壊・焼失した建物の滅失登記 : 震災便利メモ
p5-7 たるみのおしらせ
p6-7 ふれあい
p7 母と子の教室(無料)
p7 たるみふれあい相談
p6 西市民病院は11月6日(月)元の場所で診療を再開します : その他
p6 災害復興(賃貸)住宅入居者募集 : 10月31日から申込書を配布 : 11月15日消印有効
1995年11月号
p[1] 今月のアングル
p[1] 「ふれあいセンター」オープン、楽しいもちつき
p[1] 仮設住宅で、ふれあい交流 : 手づくりのプレゼントを持って保育所の園児たちが訪問
p2-3 震災にあったら税金は戻ってくるの?! : 特集
p4-5 12月4日(月)からごみ収集区分の一部とごみ収集曜日が変わります : ごみの持ち出しは、収集日当日の午前5時-午前8時決められた時間・曜日に出しましょう : 保存版
p6 震災一周年合同追悼式等開催のお知らせ : 平成8年1月17日(水)
p8 たるみ午後の集い : 仮設住宅入居者への健康教室 : 保健所だより : 12月のお知らせ
1995年12月号
p2-3 大切にしましょうあなたの住まい : 自らの手で快適な生活空間を! : D.I.Y.スクール
p7 震災1年関連事業阪神・淡路大震災犠牲者神戸市合同追悼式 : その他 : たるみのおしらせ
p8 たるみ午後の集い : 仮設住宅入居者への健康教室 : 保健所だより : 1月のお知らせ
1996年1月号
p2-3 阪神・淡路大震災から1年 : 特集
p2 人は・まちは・行政は
p2 阪神・淡路大震災による被害と対応
p2-3 震災関連情報
p2 融資
p2-3 住宅復興お手伝い
p3 震災による落下物などのガレキ処理について
p3 神戸市合同追悼式
p3 山陽電鉄塩屋駅
p3 大規模震災に備えて
p6 道路の復旧工事中みなさんのご協力を : その他 : たるみのおしらせ
p6 平成7年中に住宅を新築または取得された人への特例制度
p8 保健所だより : 2月のお知らせ
p8 たるみ午後の集い : 仮設住宅入居者への健康教室
p8 心も身体もHOT!一息 : 仮設住宅での健康教室
1996年2月号
p3 1月17日地震を想定した訓練が行われました
p5 仮設の冬にぬくもりを : 星陵台第2仮設住宅(芦野,千代子)
p6-7 その他 : たるみのおしらせ
p6 災害復興住宅入居者を募集 : 申込書の配布は2月15日(木)から2月26日(月)まで
p6 倒壊危険家屋の解体撤去の手続きが終了します
p6 住宅の早期復興に全力をあげています
p6 保険料の震災特例減免の受け付けについて : 神戸市国民健康保険からのお知らせ
p8 たるみ午後の集い : 仮設住宅入居者への健康教室 : 保健所だより : 3月のお知らせ
1996年3月号
p6-7 その他 : たるみのおしらせ
p7 仮設住宅への「手すり」や「踏み台」の設置受け付けを3月末で終了します
p6 倒壊家屋の解体撤去期限について : すでに倒壊家屋の解体撤去の申し込みをしている方へ
p6 災害廃棄物処理承認券発行の終了について
1996年4月号
p4-5 復興元年・こうべの復興に向けて : 平成8年度神戸市予算から垂水区関連事業のあらまし
p4-5 やさしさとぬくもり、そして安心
p4 区の個性をのばすまちづくり事業 : 区行政の充実 : 1協働のまちづくりの推進 ともに築く協働のまち
p4-5 2市民のくらしの復興 安心して住み、働き、学べるまち
p4-5 神戸市震災復興住宅整備緊急3か年計画の推進 : 良質な住宅の確保
p4 市街地における住宅・住環境の整備 : 地域特性を生かした都市環境の整備
p4-5 保健・福祉の充実
p5 仮設住宅入居者生活支援
p4-5 仮設住宅等健康支援事業
p4 仮設住宅等環境衛生確保支援事業
p4-5 3都市の魅力の復興 個性豊かな魅力あふれるまち
p4 人々の集うまちづくり
p4-5 水とみどり豊かな快適環境都市づくり
p5 交通ネットワークの整備 : 4都市の活力の復興 創造性に富んだ活力あるまち
p5 区役所業務のご案内 : 4月1日から組織が変更しています
p7 住宅助成義援金 : その他 : たるみのおしらせ
1996年5月号
p5 「神戸市民全世帯アンケート」にご協力を!調査票を6月10日(月)までにポストへ : 調査票は、この区民広報紙5月15日号とともに、お届けしています : がんばろう神戸!復興に向けて
p6 災害復興住宅入居者を募集 : たるみのおしらせ
1996年6月号
p6 第1次・第2次義援金等の交付申請受付窓口が変わります : その他 : たるみのおしらせ
p8 保健所だより : 7月のお知らせ
p8 たるみ午後の集い : 仮設住宅入居者への健康教室
p8 健康相談
1996年7月号
p5 どうしますか?いざというときの情報把握 : 防災アラカルト
p6 災害復興賃貸住宅の一元化募集 : その他 : たるみのおしらせ
1996年8月号
p5-6 その他 : たるみのおしらせ
p6 阪神高速3号神戸線9月30日全線開通 : 月見山-柳原間は8月31日開通予定
p6 もう申し込みは済ませましたか?災害復興(賃貸)住宅
p5 生活福祉資金(転宅費)特例貸付がはじまります
1996年9月号
p2-3 みんなでつくろう防災のまち : 日ごろの備えが肝心です : 特集
p2 地域での取り組み
p2 行政の取り組み
p3 家庭でしておきたいことは?
p4-5 学が丘仮設住宅には奈良県から小学6年生が訪問 : 心に残った夏休み : みんなそれぞれ楽しかった?(大川:[インタビューイ]:[学が丘仮設住宅自治会]副会長)
p6 その他 : たるみのおしらせ
p6 災害復興住宅の募集 : 特定
1996年10月号
p5 神戸市民全世帯アンケート : たくさんのご回答ありがとうございました
p5-6 その他 : たるみのおしらせ
p6 災害復興住宅の募集 : 特定優良賃貸住宅(新築)
p6 阪神・淡路大震災復興基金住宅支援事業を拡充優良賃貸住宅(新築)
p6 義援金(生活支援金)の申請が始まりました
1996年11月号
p6 神戸市立水産会館の再開 : その他 : たるみのおしらせ
注記
2003年4月は発行せず
継続後紙: 「たるみ ; 広報こうべ」
詳細を表示
出版地
[神戸]
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
42cm
位置情報
位置情報(自由記述)
垂水区
関連データ
0100022923
分類
4. 行政
受入日
1995-07-05
ホームへ戻る