神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100023023
このアイテムのアクセス数:
39
件
(
2025-05-25
15:11 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100023023
資料種別
magazine
タイトル
りんりん : 市外・県外避難者ネットワーク
リンリン:シガイケンガイヒナンシャネットワーク
巻
第30号-第40号
出版者
県外避難者支援全国ボラネット・りんりん
発行日
1998-02-15
請求記号
震災-6-v11
目次
第30号
p1 広域避難者の支援はじめの一歩は全国調査から(中西光子:街づくり支援協会事務局長)
p2-3 義援金 : 阪神・淡路大震災の義援金、こんなに種類があることを、あなたは知っていましたか?
p2 死亡者・行方不明者見舞金10万円 ; 全・半壊(焼)世帯への見舞金10万円
p2 重傷者見舞金5万円
p2 住宅助成義援金30万円
p3 要援護家庭激励金30万円
p3 被災児童・生徒教育助成金1〜5万円 ; 震災遺児への教育資金100万円
p3 生活再建支援金10万円 : (追加分)5万円
p4 茶話会のページ
p4 りんりん茶話会・大阪
p4 りんりん愛知茶話会
p4 3月のりんりん愛知茶話会
p4 あじさい和歌山のつどい
p4 第23回ふきのとうのつどい : しんさいで奈良に移った人の会
p4 高松ひまわり会の茶話会
p4 第5回関東在住被災者交流お茶会
p5 あたらしい制度使いやすくなった制度 : 阪神・淡路大震災復興基金
p5 高齢者住宅再建支援補助
p5 住宅債務償還特別対策(二重ローン対策)事業、「補修」も対象に
p5 「民賃補助に家主が協力してくれない」第三者機関を通じて手続き可能に
p5 家主が補助金をネコババ!
p5 県営コレクティブハウジング再募集終わる
p8 地域別情報コーナー
p8 フリーマーケットとチャリティーバザー : 忘れないで神戸 : 浜松
p8 チャリティー田辺寄席 : 大阪
p8 県外避難者ふれ愛喫茶 : 大阪
p8 震災電話相談グリーンコール横浜 : 横浜
p8 第5回関東在住被災者交流お茶会 : 横浜
第31号
p1 家賃補助をめぐるトラブル県都市政策課が調査を開始
p2-3 県営コレクティブ再募集、抽選終わる : 平均倍率二・三倍 : 県外から30名が当選
p2 コレクティブって何?わからないまま応募した人も
p2-3 県外へは『ひょうご便り』臨時号が県内での広報はほとんどなかった
p3 素早い対応の尼崎市第4次募集の落選者に再募集を通知
p3 公営住宅の入居特例、延長の動き : 兵庫県はじめ被災自治体に広がる
p4-5 茶話会のページ
p4 りんりん愛知茶話会
p4 4月のりんりん愛知茶話会
p4 県外居住被災者のお茶会in千葉
p4 高松ひまわり会の茶話会
p4 春うららサロンコンサートへのお誘い : 震災で奈良に移った人の会 : ふきのとう
p4 あじさい和歌山のつどい
p4 りんりん茶話会・大阪
p4 りんりん鹿児島茶話会(昼食会)
p5 相談・お手伝い・支援制度のいろいろ
p5 不動産相談
p5 民間賃貸部屋さがし
p5 引越しのお手伝い
p5 生活福祉資金(転宅費)特例賃貸制度
p5 愛のお米券運動
p7 愛のお米券運動へのカンパありがとうございます(I・E投稿)
p8 地域別情報コーナー
p8 県外避難者ふれ愛喫茶 : 大阪
p8 チャリティ田辺寄席
p8 震災電話相談グリーンコール横浜 : 横浜
p8 県外居住被災者のお茶会 : 千葉
第32号
p1 4/24(金)〜5/15(金)復興住宅募集 : 市営、県営あわせて5760戸 : 公団借り上げ、民間借り上げ中心 : 兵庫区、長田区など市街地が多いが…
p2-3 今回募集の住宅、ちょっとだけ早くお知らせ詳しくは24日配布のパンフレットで
p2 神戸市内の新築分(この他に空家募集もあります)
p3 神戸市外の新築分(県営)
p3 三田とか、川西とか、よくわからない・・・という方のためにすでに入居済みのりんりん読者に住み心地を聞いてみました。ご参考にしてください。
p2-3 申し込み住宅を決める前に
p4 復興住宅募集の説明会
p4 東京
p4 大阪
p4 神戸
p4 名古屋
p4 京都
p5 茶話会のページ
p5 りんりん愛知茶話会
p5 京都の茶話会
p5 震災で奈良に移った人の会ふきのとう : 第27回つどい
p5 あじさい和歌山のつどい
p5 高松ひまわり会の茶話会
p4-5 兵庫県へ申し入れ(中西光子:街づくり支援協会事務局長)
p8 地域別情報コーナー
p8 チャリティ田辺寄席 : 大阪
p8 県外避難者ふれ愛喫茶 : 大阪
p8 震災電話相談グリーンコール横浜 : 横浜
第33号
p1 住宅説明会参加者の声 : 宙ぶらりん
p2-3 〜住宅説明会を中心に〜 : 4月から5月にかけての事務局の動き : 活動報告
p2 4月中旬〜 : 住宅募集についての相談増える
p2 4月21日 : 住宅募集説明のための研究会に参加
p2 4月24日 : 神戸新聞に県外避難者の記事
p2 4月28日 : 神戸市助役と会合
p3 5月1日 : サンテレビ取材
p3 5月6日 : 大坂で住宅募集説明会
p3 5月7日 : 神戸で住宅説明会
p3 同日、説明会の様子をサンテレビが放映
p3 5月11日 : 朝日新聞朝刊に小森星児会長の提言掲載
p3 今回募集のなかった尼崎市や西宮市はどうなっているの
p4 茶話会のページ
p4 県外居住被災者のお茶会in東京
p4 県外居住被災者のお茶会in埼玉
p4 堺で茶話会
p4 りんりん愛知茶話会
p4 京都の茶話会
p4 高松ひまわり会の茶話会
p4 第28回ふきのとうのつどい : 震災で奈良に移った人の会
p4 あじさい和歌山のつどい
p5 柔軟で融通性に富んだ新しい住まい方の実現に向けて
p7 困難をのりこえて棟上げ! : 支援110番
p7 ちょっと言わせて
p8 地域別情報コーナー
p8 チャリティ田辺寄席 : 大阪
p8 県外避難者ふれ愛喫茶 : 大阪
p8 震災電話相談グリーンコール横浜 : 横浜
第34号
p1 高齢者、中高年支援金を拡充して「被災者自立支援金」を支給 : 被災者生活再建支援法成立
p2-3 「ひょうご便り」3月号のアンケート集計 : 「兵庫に戻りたい」1割(読売新聞6/6) : 県外避難者の4割が「戻る」(日経新聞6/6) : なんで?どうして?
p2 県による調査の趣旨は理解できない(原田隆司:甲南女子大学助教授)
p2 記者発表資料(発表) : 「ひょう便り」に添付し、返送された「返信用はがき」の内容について : 1割が兵庫県に戻る意思
p3 兵庫県の調査、発表方法の問題点
p3 県民の7割強が知事不信任?
p4 緊急電話取材
p5 緊急座談会(A)
p6 茶話会のページ
p6 県外居住被災者のお茶会in埼玉
p6 りんりん鹿児島茶話会
p6 りんりん愛知茶話会
p6 京都の茶話会
p6 高松ひまわり会の茶話会
p6 第29回ふきのとうのつどい : 震災で奈良に移った人の会
p6 あじさい和歌山のつどい
p6 結〜ふくおか〜阪神大震災の被災者を支援する会 : 九州の名所をご案内します。
p7 公団の空き家 : 住宅情報
p8 地域別情報コーナー
p8 チャリティ田辺寄席 : 大阪
p8 震災電話相談グリーンコール横浜 : 横浜
p8 東京YWCA野尻フレンドシップキャンプ : 募集
[2]p [ひょうご便り3月号アンケート集計の新聞各紙記事切り抜き]
p[1] 「被災者自立支援金」一問一答 : 既存制度受給者には差額 :手続き方法は未定 : 対象外の仮設入居者
p[2] 「戻るに戻れない」現状 : 避難先での生活定着も : 「いい住宅や仕事があれば」の声 : 県外居住者被災者の意識調査のまとめ
p[2] 県外避難者の4割が「戻る」 : 兵庫県が意識調査
p[2] 「県内に戻りたい」は1割 : 大震災被災、県外避難者 : 県調査、すでに帰県の世帯も
p[2] 643世帯が戻りたい
p[2] 「兵庫に戻りたい」1割 : 96年末の1/3に : 近くに親類安心感 : 県外被災者
第35号
p1 被災者自立支援金、新規の受付は7月21日から
p1 「所得」って収入と違うの? : 広報を読んでもよくわからない : 37歳、年収400万の私はもらえるの?もらえないの?
p2 災害復興住宅、4月募集の抽選結果
p3 [「りんりん」第34号で、「ひょうご便り」(兵庫県発行)第11号に添付した返信用ハガキについて県の考え方を説明させていただきます。]
p4 茶話会のページ
p4 りんりん愛知茶話会
p4 高松ひまわり会の茶話会
p4 京都の茶話会
p4 第30回ふきのとうのつどい : 震災で奈良に移った人の会
p4 あじさい和歌山のつどい
p8 地域別情報コーナー
p8 チャリティ田辺寄席 : 大阪
p8 震災電話相談グリーンコール横浜 : 横浜
第36号
p1 知事への質問で支援策を問う : りんりん緊急集会で決定
p2-4 りんりん緊急集会 : 報告 : 活動経過報告と今後の方針について(中西:街づくり支援協会事務局長)
p3-4 知事への公開質問状(ふきのとう)
p4 住宅情報
p4 兵庫県住宅供給公社 : 空き家補充入居者登録者募集 : 8月21日から28日
p4 住宅都市整備公団の賃貸住宅(空き家) : 無抽選、先着順受付中
p4 芦屋市営住宅 : 入居希望者登録受付 : 8月17日〜9月16日
p5 茶話会のページ
p5 県外居住被災者のお茶会in東京
p5 りんりん鹿児島茶話会
p5 第30回ふきのとうのつどい : 震災で奈良に移った人の会
p5 あじさい和歌山のつどい
p5 りんりん愛知茶話会
p5 高松ひまわり会の茶話会
p5 京都の茶話会
p8 地域別情報コーナー
p8 チャリティ田辺寄席 : 大阪
p8 県外避難者ふれ愛喫茶 : 大阪
p8 震災電話相談グリーンコール横浜 : 横浜
p8 秋のバーベキュー大会 : 横浜
第37号
p1 ふるさとひょうごカムバックプラン2 : りんりん公開質問状への回答に添えて : 兵庫県に戻りたい被災者を登録 : 兵庫県
p1 いますぐ帰れない人の「戻りたい」気持ちを大切に
p1 福祉施設の入居希望者に対し個別に連絡して相談も
p1 県営住宅についての特例を検討
p2-3 公開質問状への回答(兵庫県阪神・淡路大震災復興本部総括部復興推進課回答)
p4 茶話会のページ
p4 京都の茶話会
p4 りんりん福岡、結〜ふくおか〜共催 : アウトドアツアー〜油山編〜
p4 第31回りんりん愛知茶話会
p4 第32回りんりん愛知茶話会
p4 高松ひまわり会の茶話会
p4 第31回ふきのとうのつどい : 震災で奈良に移った人の会
p4 あじさい和歌山のつどい
p5 街づくり支援協会からのお知らせ
p5 すすめよう民間コレクティブ : 自立しつつ楽しく暮らすために : 神戸に引き続き大阪でフレックス・ライフフォーラム
p5 ガーデニングフォトギャラリー&コンテスト作品募集
p8 りんりんラジオ情報 : 中西光子事務局長、広域避難の問題を語る
p8 地域別情報コーナー
p8 チャリティ田辺寄席 : 大阪
p8 県外避難者ふれ愛喫茶 : 大阪
第38号
p1 県営、市営あわせて約4000戸の住宅募集 : 案内書の配布は10月20日から : (明石市営は16日から) : もうすぐ : 仮設優先枠なし、被災者優先へ
p2-3 県営と市営、新築と空家はどうちがう? : あなたの希望により近いのはどちら?
p4 茶話会のページ
p4 京都の茶話会
p4 りんりん愛知茶話会
p4 県外居住被災者のお茶会in千葉
p4 高松ひまわり会の茶話会
p4 第32回ふきのとうのつどい : 震災で奈良に移った人の会
p4 あじさい和歌山のつどい
p5 テレビ取材や、被災地の話題あれこれ
p5 10月11日、「NHKの復興'98」で県外避難者特集
p5 返信用ハガキ付ひょうご便りは10月23日発行予定
p5 神戸空港についての住民投票を求める署名、35万を超える
p5 兵庫県知事選告示、現職と新人1人が立候補
p5 大震災犠牲者慰霊モニュメントのデザイン決まる
p8 地域別情報コーナー
p8 チャリティ田辺寄席 : 大阪
p8 県外避難者ふれ愛喫茶 : 大阪
p8 震災電話相談グリーンコール横浜 : 横浜
第39号
p1 兵庫県に戻りたい方の登録制度
p2-3 これからどうなるの? : ひょうご便りの返信用ハガキ
p4 茶話会のページ
p4 第34回りんりん愛知茶話会
p4 第35回りんりん茶話会あいち
p4 京都の茶話会
p4 りんりん福岡茶話会
p4 りんりん福岡1月の予定
p4 高松ひまわり会の茶話会
p4 震災で奈良に移った人の会 : ふきのとうより
p4 あじさい和歌山のつどい
p5 相談事例から
p5 家が壊れて残ったさら地を売りたいのですが
p5 本人名義で契約できない、民賃補助は?
p5 被災地の話題あれこれ
p5 兵庫県知事選、貝原俊民氏が4選
p5 11月4日、サンテレビで県外避難者特集
p5 98年のルミナリエ、テーマは「光の星空」
p8 地域別情報コーナー
p8 チャリティ田辺寄席 : 大阪
p8 県外避難者ふれ愛喫茶 : 大阪
p8 震災電話相談グリーンコール横浜 : 横浜
p8 もちつき&カラオケ大会 : 東京
第40号
p1 10月の県営、市営住宅募集 : なぜか県営は今回も不人気で… : 地区別最高倍率は神戸市営、灘区の59.9倍
p1 神戸市営8.5倍 : 兵庫県営2.1倍 : 〜神戸市内の県営は0.7倍
p1 尼崎市営の空家は地区別募集で募集割れなし
p1 県営、市営の募集をずらせば落選者も募集割れもへる : 〜募集方法の工夫を
p2-3 被災地公営住宅の「これから」 : これまでの住宅募集をふりかえって考える
p4-5 茶話会のページ
p4 広島四周年祈念追悼集会
p4 第36回りんりん茶話会あいち
p4 第37回りんりん茶話会あいち
p4 りんりん鹿児島茶話会
p4 りんりん福岡1月
p4 高松ひまわり会の茶話会
p4 県外避難者京都の茶話会
p4 第33回ふきのとうのつどい : 震災で奈良に移った人の会
p4 あじさい和歌山のつどい
p4 県外居住被災者のお茶会in東京
p4 電話相談室in東京
p5 クラッシックコンサートにご招待
p5 横浜での被災者支援コンサートに県外被災者をご招待
p5 そして、今年は神戸でもコンサート : りん読者先着50名をご招待
p5 誰かが伝えなければならない、ので、取材を受けてます
p7 応援メッセージ(小森富美枝)
p8 地域別情報コーナー
p8 チャリティ田辺寄席 : 大阪
p8 県外避難者ふれ愛喫茶 : 大阪
p8 震災電話相談グリーンコール横浜 : 横浜
p8 もちつき&カラオケ大会 : 東京
詳細を表示
出版地
大阪
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
30cm
分類
6. 市民生活
受入日
1995-10-12
ホームへ戻る