神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100023028
このアイテムのアクセス数:
64
件
(
2025-08-16
22:13 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100023028
資料種別
magazine
タイトル
広報すま : 広報こうべ須磨区版
コウホウスマ:コウホウコウベスマクバン
巻
1995年5月17日号-1996年11月号
出版者
[神戸市]須磨区まちづくり推進課
発行日
1995-05-17
請求記号
震災-4-v38
目次
1995年5月17日号
p1 まちの復興に全力を(藤田,明義:[神戸市]須磨区長)
p1 保険料の納め忘れはありませんか。 : 神戸市国民健康保健からのお知らせ
p2 守ってください!ごみのルール
p2 生活福祉資金 : 災害援護資金の貸付5月17日から
p3 駅前自転車駐車場の有人有料化を再開します
p3 震災復興まちづくり事業現地相談所を開設しています
p3 須磨警察署からのお知らせ
p4 市外へ避難している人にお伝えください
1995年6月15日号
p2 須磨区ボランティアセンターオープン : 6月1日
p2 神戸市国民健康保険に加入している人へ
p2 市による倒壊家屋などの解体・撤去
p3 住宅についての相談は・・・
p3 兵庫県神戸西総合住宅相談所
p3 住宅融資について
p3 建築手続きなど
1995年7月15日号
p1 ふれあいの輪をひろげよう
p1 須磨区ボランティアセンターから
p1 生活支援ボランティア入門講座
p1 災害に強く、早期復旧が可能な水道づくりを推進していきます。(神戸市水道局)
p2 大震災から5か月が過ぎて・・・ : 市民と市長のふれあいトーク開催(佐々木,利雄:出席者:[神戸市立]太田中学校避難所災害対策本部長)
p3 市営住宅を災害復興住宅として提供します : 災害復興住宅(市営住宅)入居者募集
p3 お済みですか?平成6年分確定申告 : 災害減免・雑損控除の特例 : 須磨税務署からのお知らせ
1995年8月15日号
p1 仮設住宅で生活再建がスタート
p1 市による倒壊家屋の解体撤去申し込みは早急に : 8月31日で締め切ります
p2 北須磨きらきら福祉フェア
p2 須磨区ボランティアセンターから
p3 市道千守線の通行止めのお知らせ
p3 関西電力からのお知らせ : 仮設住宅に入居されているみなさんへ電気の手続きはお済みですか
p3 須磨税務署からのお知らせ
p3 住宅関連義援金
1995年9月15日号
p1 応急仮設住宅のあっせん : 9月20日(水)から先着順で受け付け
p2 国勢調査 : 10月1日実施 : とらえよう日本の鼓動を数字から
1995年10月号
p2 神戸市災害援護資金貸付 : 締め切りは10月31日(消印有効)
p2 市による倒壊家屋の解体・撤去の申し込みの受け付けは10月31日ですべて終了
p3 街灯災害復旧工事に対する助成
p3 生活福祉資金災害援護資金の貸付10月31日必着
p4 ハイ!こちら年金係
p5 阪神・淡路大震災により倒壊・焼失した建物の減失登記
p6 災害復興(賃貸)住宅入居者募集 : 10月31日から申込書を配布 : 11月15日消印有効
p8 西市民病院は11月6日(月)から、元の場所で診療を再開します。
1995年11月号
p1 コスモスいっぱい、元気いっぱい。
p2-3 また、読める。 : 須磨図書館11月28日(火)から再開
p3 須磨体育館はひと足先に再開しています
p6 震災一周年合同追悼式等開催のお知らせ : 平成8年1月17日(水)
p7 身近なところで“宝ものさがし” : 須磨いる・フェニックスステーションからのお知らせ
p8 大腸がん検診のお知らせ : 自宅で採便、あとは容器を送るだけ : 保健所だより12月の行事予定
1995年12月号
p7 家屋の解体について
p7 阪神・淡路大震災犠牲者神戸市合同追悼式開催
p8 保健所だより1月の行事予定
p8 あなたの健康、見直してみませんか : ぼちぼち健康クラブ
p8 「心の健康」について
1996年1月号
p1-3 震災から1年
p1-3 復興への確かなつち音
p2 震災による落下物などのガレキ撤去を行います : 申請受け付けは1月16日-2月15日
p3 道路などの復旧工事について : よりよい町の復興をめざして
p3 Genki up復興もちつき大会
p6 平成7年中に住宅を新築または取得された人への特例制度
p7 「こころの時代」 : 自由なこころを育むために : ふれあいのまち・Kobe愛の輪運動 : ふれあい交流事業・青少年問題地域シンポジウム開催
p8 あなたの健康、見直しませんか : ぼちぼち健康クラブ : 保健所だより2月の行事予定
1996年2月号
p1 新春復興!凧あげ大会
p2-3 復興を願って : あの日から1年、区内で様々な行事が開催されました。 : 特集
p2 震災1年!復興祈念植樹1月31日
p2 千歳校区阪神・淡路大震災犠牲者合同慰霊祭1月21日
p3 神戸市合同追悼記帳所1月17日
p3 須磨区民復興の集い1月27日
p3 消防訓練1月17日
p4 国民健康保険料の減免制度をご存じですか
p6 災害復興住宅の入居者を募集します : シティハイツ(特別市営住宅)・特定優良賃貸住宅
p6 保険料の震災特例減免の受け付けについて : 神戸市国民健康保険からのお知らせ
p6 住宅の早期復興に全力をあげています
p7 倒壊家屋の解体撤去手続き終了のお知らせ : 須磨区からのお知らせ
p8 ぼちぼち健康クラブ : 保健所だより3月の行事予定
1996年3月号
p6 すでに家屋解体の申し込みをしている人へ
p7 仮設住宅への「手すり」や「踏み台」の設置受け付けは3月末で終わります : 須磨区からのお知らせ
1996年4月号
p1 2010年には一層魅力あるまちに : 須磨区区別計画が完成
p2 須磨区内の災害復旧のお知らせ
p2 千森川の河川改修工事にご協力をお願いします
p2 板宿付近の道路整備も進んでいます
p3 住宅助成義援金
p6 板宿地区防火・防災訓練実施 : 備えあれば憂いなし
1996年5月号
p1 新生「ジョイエール月見山」オープン!(谷口,悦子:[談])
p2 神戸市民全世帯アンケート実施 : 回答は6月10日(月)までに
p3 須磨こころのケアセンターが移転オープンしました
p3 区長就任あいさつ(森脇,季彦:[神戸市]須磨区長)
p4 ハイ!こちら年金係
p7 「森と渚とあなたと」-Revival Suma- : 第26回神戸まつり花火と音楽の祭典 : ステージ出演団体募集
p7 災害復興住宅入居者を募集します : 5月30日(木)-6月14日(金)受け付け(6月18日必着)
1996年6月号
p1 安心してくらせるまちづくり : 高倉台防災福祉コミュニティ結成
p2 防災福祉コミュニティ・モデル事業とは : 須磨消防署だより
p6 7月1日から義援金の申請窓口が変わります
p8 ぼちぼち健康クラブ : 保健だより7月の行事予定
1996年7月号
p2-3 森と渚とあなたと : Revival Suma : 第26回神戸まつり花火と音楽の祭典
p5 阪神高速3号神戸線が9月30日に全線開通
p5 須磨区防災総合訓練
1996年8月号
p3 安心していこい、宿泊できる「シーパル須磨」をめざして : 須磨消防署
p4-5 被災者の復興支援のため協働でまちの美緑花(みりょくか)を進めよう : 市民と市長のふれあいトーク開催(河野,祥司:出席者:須磨区自治会連合会会計監査)
p7 生活福祉資金(転宅費)特例貸付申込書は8月15日(木)から配布
p7 災害復興(賃貸)住宅募集中8月20日(火)消印有効
p8 ぼちぼち健康クラブ : 健康だより9月の行事予定
1996年9月号
p4 道路災害復旧工事もうしばらくご辛抱お願いします : 道路復旧までラストスパート! : 復興ルポ
p4 鷹取駅前自転車駐車場の有料化
p4 須磨消防団員の訓練
p6 生活支援金の交付申請受付中 : 11月29日(金)まで
p6 特定優良賃貸住宅(新築)の入居者を募集中
p8 あなたの健康、見直してみませんか : ぼちぼち健康クラブ : 健康だより10月の行事予定
1996年10月号
p2 神戸市民全世帯アンケート調査結果
p3 特定優良賃貸住宅(新築)の入居者を募集
p3 阪神・淡路大震災復興基金住宅支援事業を拡充10月7日から受け付け中
p8 あなたの健康、見直してみませんか : ぼちぼち健康クラブ : 健康だより11月の行事予定
1996年11月号
p8 あなたの健康、見直してみませんか : ぼちぼち健康クラブ : 保健だより12月の行事予定
注記
「都市計画ミニニュース」, 2001.4.15付
2003年4月は発行せず
継続後紙: 「すま ; 広報こうべ」
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
41cm
位置情報
位置情報(自由記述)
須磨区
関連データ
0100023033
分類
4. 行政
受入日
1995-07-05
ホームへ戻る