神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100023108
このアイテムのアクセス数:
40
件
(
2025-08-16
22:14 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100023108
資料種別
magazine
タイトル
広報ながた : 広報こうべ長田区版
コウホウナガタ:コウホウコウベナガタクバン
巻
[1995年]5-[1996年]11
出版者
[神戸市]長田区まちづくり推進課
発行日
1995-05-17
請求記号
震災-4-v37
目次
[1995年]5
p1 復興に向けて : 協働のまちづくり : 重点復興地域 : 区内で八地域
p1 区民の皆さんへ : 長田区長就任にあたって(日坂,昇:[神戸市]長田区長)
p2-3 震災関連問い合わせ先一覧
p2 生活
p2 お知らせ
p2-3 働く
p2-3 お知らせ
p3 医療・福祉
p3 住宅
p3 お知らせ
[1995年]6
p1 風水害に備えて万全の対策を
p2-3 建物を建てるときの基礎知識
[1995年]7
p1 復興に向けて一歩一歩前進 : 復興元気村パラール
p2 第2回長田たなばたまつり : 星に願いを(丘,あつし:「長田たなばたまつり」実行委員会委員長)
p3 神戸・復興住宅メッセ
p3 災害復興住宅(市営住宅)入居者募集
[1995年]8
p1-2 一日も早い復興にむけて : 神戸市復興計画策定
p1-2 西部市街地復興計画
p1 地域復興の視点
p2 復興まちづくりの方向
p2 西部復興プロジェクト
p2 西部副都心軸の整備
p2 地下鉄海岸線の整備にあわせたまちづくりの推進
p2 新湊川河川緑地軸の整備
p2 くつのまちながた構想の推進
p2 国際ボランティア文化交流センターの整備
p3 家屋解体撤去の申し込みは8月31日まで
p3 仮設住宅にお住まいの人に・・・
p3 神戸復興住宅展
[1995年]9
p1-2 長田らしさを求めて : 市民と市長のふれあいトーク(日坂,昇:司会:[神戸市]長田区長)
p3 倒壊・焼失した建物の減失登記について
[1995年]10
p[1] 幸せの花 : 母と子のコンサート「4つの地震の歌」より(坂東,いづみ:作詞)
p2-3 何が地面を動かしたのか?
p6 西市民病院、11月6日から元の場所で再開
p8 震災関連生活情報コーナー
p8 神戸市災害援護資金貸付・生活福祉資金災害援護資金貸付の申し込み締め切りのお知らせ
p8 民間街灯災害復旧工事に対する助成
p8 家屋解体撤去の関係権利者の同意書の提出は10月31日まで
[1995年]11
p[1] 復興に向けて前進! : 立ち上がる鷹取東 : 鷹取東復興まちづくり協議会会長の小林さんにお話しをうかがいました(小林:[インタビューイ]:鷹取東復興まちづくり協議会会長)
p6 ポートアイランドの渋滞解消にご協力を : マイカーの自粛・削減 : お知らせ
p8 震災関連生活情報コーナー
p8 神戸・復興住宅メッセ「いきいき下町住宅メッセ」オープン
p8 宅地復旧工事の融資と宅地応急復旧工事の助成
p8 家屋の解体について
[1995年]12
p4 ふれあい給食 : 10月24日(火) : まちのスケッチ
p5 伝えたかった・ありがとう
p6 長田区総合庁舎改修工事のお知らせ
p8 震災関連生活情報コーナー : 相談特集
p8 神戸西総合住宅相談所731-6962(代表)
p8 震災による落下物などの撤去処理について
[1996年]1
p[1] 新しい年を迎えて(日坂,昇:[神戸市]長田区長)
p4 未来に向かって : 知的障害者通所訓練施設みくら作業所 : 長田区社会福祉協議会施設部会 : ほのぼのだより
p5 「長楽・若松ふれあいセンター」オープン : 長田区内仮設住宅で初めて : 11月16日(木) : まちのスケッチ
p6 被災された人へ : 広域申告相談センター : 大阪国税局
p6 コミュニティーFM放送局「FMわいわい」1月17日開局!(神田,裕:FMわいわい代表)
p8 震災関連生活情報コーナー
p8 道路の復旧工事について : よりよいまちの復興を目指して
p8 すまい再建相談会
p8 阪神・淡路大震災犠牲者神戸市合同追悼式
[1996年]2
p[1]-2 長田の情報発信基地誕生 : みんなでわいわいやってます : 「FMわいわい」On air!周波数77.8メガヘルツ : FMわいわい代表神田裕さんにお話をうかがいました(神田,裕:[インタビューイ]:FMわいわい代表)
p3 安心して暮らせるまちづくり : 「防災福祉コミュニティ・モデル事業」実施
p4-5 まちのスケッチ
p4 まーぶる・おおみち工事現場ウォールペイント : 11月18日、11月25日
p4 みすが復興広場オープン : 12月14日
p5 御蔵交流センターオープン : 12月25日
p4 「長田は今」-国勢調査を終えて- : 「肩の凝らない」講演会のお知らせ
p8 震災関連生活情報コーナー
p8 シティハイツ(特別市営住宅)・特定優良賃貸住宅入居者募集
p8 倒壊家屋の解体撤去手続きの終了のお知らせ
[1996年]3
p2 講演を終えて : 平成7年度市政アドバイザーと区長との懇談会(品田,充儀:神戸市外国語大学)
p3 長田文化会館 : 長田区社会福祉協議会施設部会 : ほのぼのだより
p4 耐震性防火水槽(100トン)の設置工事にご協力を!
p8 震災関連生活情報コーナー
p8 民間住宅をお探しのみなさんへ : 兵庫県都市住宅部建築指導課
p8 郵便物の転送サービスの延長ができます
p8 すでに解体撤去の申し込みをしている人へ : 倒壊家屋の解体撤去期限延長願は、3月22日(金)までに
[1996年]4
p[1]-2 2010年に向けて長田区マスタープラン策定! : テーマは「豊かな心が育つまち」
p[1] 安全なまちづくり
p2 ふれあいのある福祉のまちづくり
p2 住商工の調和のあるまちづくり
p2 個性を活かした魅力あふれるまちづくり
p2 協働のまちづくり
p3 新・JR新長田駅 : 4月3日営業開始
p4 ふれあいセンターモーニングサービス : 2月15日 : まちのスケッチ
p8 震災関連生活情報コーナー
p8 住宅助成義援金 : 住家建て替え・新規購入にも交付対象を拡大
p8 持ち家修繕助成・民間賃貸住宅入居助成についても、引き続き申請を受け付けます
[1996年]5
p2-3 復興元年神戸・長田の復興に向けて : 平成8年度神戸市予算-長田区関連事業- : やさしさとぬくもり、そして安心
p2 「市民の暮らしの復興」
p2 安全都市づくり
p2 都市の活力の復興
p3 協働のまちづくりの推進
p3 区の個性をのばすまちづくり
p5 1年ぶりに再開(長田中部児童館) : お待たせしました : 長田区社会福祉協議会施設部会 : ほのぼのだより
p5 長田区インターネットホームページ
p8 災害復興住宅の入居者を募集します : 6月14日(金)まで受け付け(6月18日必着) : 震災関連生活情報コーナー
[1996年]6
p2 FMわぃわぃ77.8MHz : 元気にOn air中 : 長田発信のコミュニティFM放送 : Nagata Kobe
p4 韓国国楽協会特別講演 : 4月28日 : まちのスケッチ
p8 震災関連生活情報コーナー
p8 第1次・第2次義援金等の交付申請受付窓口が変わります : 7月1日から
p8 震災時に胎児であって、震災により父親を亡くした子どもに対しても義援金が交付されています
[1996年]7
p[1]-3 第26回神戸まつり「長田フェスティバル」
p[1]-2 中央行事
p2-3 協賛行事 : 星に願いを
p3 地区行事
p8 法律相談のご案内 : お気軽にご相談ください : 震災関連生活情報コーナー
[1996年]8
p4 大鳥居竣工式 : 6月28日 : まちのスケッチ
p8 災害復興(賃貸)住宅の一元化募集 : 案内書配布・申し込み受け付け(郵送)の締め切りは、8月20日(火)(消印有効)まで
p8 生活福祉資金(転宅費)特例貸付(50万円以内)
[1996年]9
p[1]-2 道路復旧までラストスパート
p[1] “道路災害復旧工事” : もうしばらくご辛抱お願いします
p2 長田区内主な幹線道路・橋などの工事状況
p2 長田箕谷線
p2 長田線
p2 五位池線
p2 山下線
p2 房王寺線
p2 西代袴線(こせん)橋
p8 震災関連生活情報コーナー
p8 災害復興住宅(特定優良賃貸住宅)の入居者を募集します
p8 義援金(生活支援金)の交付申請を受け付けています
[1996年]10
p[1] 鷹取東第一地区で仮換地指定(海運町2・3丁目) : 震災復興土地区画整理事業 : 住まいや店舗の本建築に向けて
p2 長田バザール : 10/20(日)午前10時-午後5時 : 秋のイベント情報
p3 一七市 : 福祉フェア開催!
p8 震災関連生活情報コーナー
p8 災害復興住宅(特定優良賃貸住宅)入居者募集
p8 阪神・淡路大震災復興基金の住宅支援事業の拡充について
p8 神戸・復興住宅メッセ「新長田会場」開催中
[1996年]11
p[1] 住まいの再建応援します!
p[1] 新長田会場 : 神戸・復興住宅メッセ
p[1] 長田区コミュニティ・アーキテクト制度 : まちのホームドクター
p[1] 神戸西総合住宅相談所
p8 民間賃貸住宅家賃軽減補助金の申請を受け付け(平成11年3月末まで申請は入居者と家主が共同で)
p8 震災復興特別相談のお知らせ : 無料・秘密厳守
p8 専門家団体による無料合同相談会
注記
2003年4月は発行せず
継続後紙: 「ながた ; 広報こうべ」
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
41cm
位置情報
位置情報(自由記述)
長田区
関連データ
0100023113
分類
4. 行政
受入日
1995-07-05
ホームへ戻る