神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100023199
このアイテムのアクセス数:
22
件
(
2025-08-16
22:13 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100023199
資料種別
magazine
タイトル
中央 : 広報こうべ中央区版
チュウオウ:コウホウコウベチュウオウクバン
巻
1995年5月17日号-1996年11月15日号
出版者
[神戸市]中央区まちづくり推進課
発行日
1995-05-17
請求記号
震災-4-v35
目次
1995年5月17日号
p1 身近なところで助け合いみんなで力を合わせ、魅力あるまちの再生を
p1 [おみまい](大河原,徳三:[神戸市]中央区長)
p1 保険料の納め忘れはありませんか。 : 神戸市国民健康保険からのお知らせ
p2 中央区ボランティアセンター : ボランティア活動の拠点
p2 生活福祉資金災害援護資金の貸付
p2 神戸市会・兵庫県会議員選挙
p3 解体撤去に関するお知らせ
p3 倒壊家屋の解体撤去について
p3 ガレキ処理について
p3 守ってくださいごみのルール
p3 法律など各種相談窓口 : 相談窓口
p3 保険料の災害減免の申請をお忘れなく : 神戸市国民健康保険に加入している人へ
p3 地域の復興、まちづくりについて : その他
1995年6月15日号
p1 土石流がけ崩れ地すべりにご注意 : 雨
p1 避難所一覧
p1 第1期分国民健康保険料は6月30日(金)までにお納めください。 : 口座振替ご利用の方は、27日(火)が振替日です。
p2 区民の足の確保に向けて : 交通機関の復旧状況
p2 市バス(中央区発着分、6月5日現在)
p2 K-CAT行きリムジンバス
p2 神戸新交通(ポートライナー)
p2 地下鉄
p2 神戸高速鉄道
p2 その他
p3 区民のひろば
p3 区役所窓口案内
p3 人権を考える市民の声募集
p3 震災に関するお知らせ
p3 区内の郵便局、銀行で広報紙を配布中
p3 倒壊家屋などの解体・撤去
p3 市民相談 : 場所が変わりました
1995年7月15日号
p1 変わりゆく街の風景 : 震災から6か月
p1 中央区震災データ
p1 災害に強く、早期復旧が可能な水道づくりを推進していきます。(神戸市水道局)
p2 精霊送りのお知らせ
p2 ラインの館再オープン
p2 参議院議員選挙 : 明日の日本のために
p4 震災に関するQ&A
1995年8月15日号
p1 昼夜問わずの工事島を結ぶ足戻る : 7月31日全線開通しました : ポートライナー
p1 ポートアイランド内の施設営業状況(7月25日現在)
p2 こうべ海の盆踊り'95 : 追悼そして復興
p2 公費による家屋の解体
p3 震災に関するお知らせ : 区民のひろば
p3 仮設住宅の手すりの設置、段差の解消を行います
p3 ポーアイ2期に仮設焼却炉を設置
p3 住宅関連義援金について
p4 中央区ボランティアセンターだより
1995年9月15日号
p1 仮設住宅で相次ぎ自治会結成 : 新生活みんなで助け合い
p1 応急仮設住宅のあっせん
p1 「所得照会」にご回答ください。 : 神戸市国民健康保険からのお知らせ
p2 市民と市長のふれあいトーク : 市民と市長が直接対話
p2 季節や歴史を感じることができる北野を(浅木,隆子:[出席者]:北野・山本地区をまもりそだてる会会長)
p2 港湾関係を中心とした産業の復興が必要(今村,忠:[出席者]:旧居留地連絡協議会常任委員長)
p2 市民が主体となった街や文化をつくる契機に(島田,誠:[出席者]:みなと元町タウン協議会事務局長)
p2 国際都市・神戸にふさわしい身近な交流を(曹,英生:[出席者]:南京町商店街振興組合理事)
p2 商店街にいいアーケードを作りたい(古市,周二:[出席者]:三宮センター街1丁目商店街振興組合副理事長)
p2 市としてもこれからの活動を応援していきたい(笹山,幸俊:[出席者]:神戸市長)
p3 災害復旧工事による市道浜手バイパスの車線規制について : 区民のひろば
p3 空き缶分別収集を再開します
p4 健康診断の自己負担金の免除について : 中央保健所からのお知らせ
1995年10月15日号
p6 ポー愛・ふれ愛・秋祭り : 楽しみながら健康相談 : ハロー中央保健所です
p6 災害復興(賃貸)住宅入居者募集 : 10月31日から申込書を配布
p7 わが街ふれあいの輪
p7 赤い羽根共同募金運動にご協力ください
p7 「トラロープ掛け」講習 : 災害に備えて : トピックス
p7 震災に関するお知らせ
p7 神戸市災害援護資金貸付・生活福祉資金災害援護資金貸付の申し込み締め切りについて
p7 阪神・淡路大震災により倒壊・滅失した建物の滅失登記
p7 街灯復旧工事に対する助成
1995年11月15日号
p2-3 ごみの収集区分と収集曜日が変わります : 12月4日(月)から
p5 神戸市立自転車駐車場有料化再開 : 区民のひろば
p6 心のバランスはとてれいますか? : ハロー中央保健所です
p6 震災一周年合同追悼式等開催のお知らせ : 平成8年1月17日(水)
p7 葺合地区復興土地区画整理事業区域内の震災復旧測量の実施 : 震災に関するお知らせ : わが街ふれあいの輪
p8 上筒井駅 : まちしるべ6
p8 すみれふれあいセンターオープン : 区内で第1号の仮設集会所 : トピックス
1995年12月15日号
p2-3 家やお店を建て替えたいけれど : 特集
p4 地域防災に活躍しておられる人へ第18回ふきあい賞贈呈式 : トピックス : 区民のひろば
p8 みなさんの声を募集します : Voice
p8 災害時の情報伝達方法の確立を
p8 紛争の予防やまちづくりのために行政の適切な指導を
p8 神戸が元のきれいな街に戻るように
1996年1月15日号
p2-3 活力のあるまちは住まいから : 特集
p2 東部新都心の公的住宅第1号
p2 すまい再建相談会を開催します : 住まいの相談コーナー
p3 賃貸住宅の再建などに「とくゆうちん」と「とくもくちん」
p3 再建へ向け、まずご相談を
p4-5 区民のひろば
p4 震災で落下したブロック・レンガ・かわらなどのガレキ撤去のお知らせ
p4 市民のつどい・中央区
p5 道路の本格復旧工事に着手します
p8 雲中小学校歴史資料館 : まちしるべ8
p8 神戸国際会館ハーバーランドプラザ開設 : トピックス
1996年2月15日号
p2-3 復旧を急いでいます、港と道路 : 特集
p2 2年が目標
p2 コンテナ貨物は順調に復帰
p3 くらしの動脈、道路の復旧
p4-5 区民のひろば
p4 家屋の解体手続きが終了します
p4 郵便局からのお知らせ
p4 災害復興住宅入居者募集(2/15〜)
p6 保険料の震災特例減免の受け付けについて : 神戸市国民健康保険からのお知らせ
p6 住宅の早期復興に全力をあげています
p7 「市民のつどい」開催 : トピックス : わが街ふれあいの輪
p8 ポートライナー : まちしるべ9
1996年3月15日号
p4-5 区民のひろば
p4 「新・中央区歴史物語」を語る : 震災で傷ついた街かどの史跡を訪ねて : 「新・中央区歴史物語」出版記念講演会
p4 私道の災害復旧工事に対する助成
p5 復興さくらまつり
p5 タイムカプセル「未来への手紙」募集
p5 倒壊家屋の解体撤去期限延長について
p7 わが街ふれあいの輪
p7 神若公園愛の輪ふれあいテント : トピックス
p7 仮設住宅でボランティア-ほんわかテント- : 活動紹介 : 中央区ボランティアセンターだより
1996年4月15日号
p2-3 よみがえる都市の活力“ビル再建” : 特集
p2 5割の建物に再建の動き
p2 魅力あるオフィスへ : マルチメディア対応
p3 主な再建ビル(三宮地区周辺)
p5 住宅助成義援金の交付対象を住宅再建(建て替え・新規購入)にも拡大 : 区民のひろば
p7 地域活動賞授賞式 : トピックス : わが街ふれあいの輪
p8 「アーバンリゾート都市・神戸」を先導するまち : 中央区/区別計画が確定
1996年5月15日号
p2-3 やさしさ・ぬくもり・安心のあるまちへ : 平成8年度神戸市当初予算から : 特集
p2 住宅 : 良質な住宅の確保を進めていきます。
p3 保健福祉 : 市民が安心して暮らせる福祉都市づくりを進めていきます。
p5 特定優良賃貸住宅・市住宅供給公社一般賃貸住宅(空き家)入居者を募集します。 : 区民のひろば
p7 「神戸市民全世帯アンケート」実施 : 回答にご協力をお願いします-6月10日(月)まで-
1996年6月15日号
p1 くつろぎの街並みよみがえる
p2 震災後、ごみ出しのマナーはどうなったか : きれいな中央区はわたしたちの手で : 特集
p4-5 区民のひろば
p5 区総合防災訓練の実施
p5 第1次・第2次義援金などの交付申請受け付け終了について
p8 二宮神社 : まちしるべ13
p8 生き生きねっとわーく祭り'96 : 出場者募集
1996年7月15日号
p2-3 生き生きねっとわーく祭り'96 : 協賛行事 : ふれあい中央カーニバル : 神戸まつり
p4-5 区民のひろば
p4 阪神高速3号神戸線が9月30日に全線開通
p5 災害復興賃貸住宅の一元化募集
p7 仮設住宅支援ボランティア募集 : わが街ふれあいの輪
p8 生田神社 : まちしるべ14
p8 神戸・復興住宅メッセ : ご相談、お待ちしています : トピックス
1996年8月15日号
p3 いざという時はお隣さんが頼りです「防災福祉コミュニティ」
p3 「防災福祉コミュニティ」ってどんなもの?
p3 活動の中身
p3 籠池ふれあいのまちづくり協議会が防災部会を結成
p3 防災福祉コミュニティの将来は?
p4-5 区民のひろば
p4 ポートアイランド夏まつり
p4 「敬老の日お楽しみ会」にご招待
p5 災害復興(賃貸)住宅の一元化募集
p6 生活福祉資金(転宅費)特例貸付
p7 「子どもの育つみちすじ〜震災をのりこえる子どもたち〜」 : 講演会 : ハロー中央保健所です
1996年9月15日号
p3 神戸の水道Q&A : 中央区の水事情 : おいしくて安全な水をお届けしています : 特集
p4-5 区民のひろば
p4 義援金(生活支援金)の交付申請受け付け中
p5 災害復興住宅「特定優良賃貸住宅(新築)」入居者募集
1996年10月15日号
p1 新たな出発 : レンガ小路の再生
p2-3 住宅の共同再建までの道のり : 下山手8丁目地区の場合 : 特集
p2 事業の概要
p3 再建成功のポイント(永井,義男:[インタビューイ]:震災復興建設組合理事長)
p3 助成制度案内
p4-5 区民のひろば
p4 建物の現地調査について
p5 震災に関するお知らせ
p5 災害復興住宅「特定優良賃貸住宅(新築)」入居者募集
p5 阪神・淡路大震災復興基金
p7 神戸市民全世帯アンケートの調査結果
p8 関帝廟 : まちしるべ17
p8 死亡事故多発、非常事態宣言発令中 : 交通安全マナーアップ兵庫S&S作戦展開中
1996年11月15日号
p3 街が動物たちを呼んでいる : 山の仲間たちと末永く共生するために : 野生動物との付き合い方 : 特集
p4-5 区民のひろば
p4 西神(65)団地一戸建て分譲住宅募集
p4 民間賃貸住宅家賃軽減補助金の申請を受け付け
注記
「都市計画ミニニュース」, 2001.4.15付
2003年4月は発行せず
継続後紙: 「中央 ; 広報こうべ」
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
41cm
位置情報
位置情報(自由記述)
中央区
関連データ
0100023204
分類
4. 行政
受入日
1995-07-05
ホームへ戻る