神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100023288
このアイテムのアクセス数:
147
件
(
2025-08-02
16:25 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100023288
資料種別
book
タイトル
愛と感動そしてロマンへ : 悲しみを乗り越えて
アイトカンドウソシテロマンエ:カナシミオノリコエテ
作成者
作成者名
兵庫県立東灘高等学校[生徒ほか]
ヒョウゴケンリツヒガシナダコウトウガッコウセイト
出版者
兵庫県立東灘高等学校PTA
発行日
1995-10
請求記号
震災-16-110
目次
p1-3 はじめに(山本亮[著]:兵庫県立東灘高等学校学校長)
p7-37 三年生(兵庫県立東灘高等学校[生徒ほか])
p9-10 感謝の思い(河野桂子[著])
p11-12 辛かったこと(奥幸輔[著])
p13-14 震災に見た自分の心(寺西宣明[著])
p14-16 友の死(松並優佳[著])
p16-18 震災の中での経験(谷川盛彦[著])
p18-20 命の尊さ(安陪加奈子[著])
p21-22 私の中で変わったこと(松浦愛[著])
p23-24 恐怖そして貴重な体験(小玉泰之[著])
p24-26 死を意識した日(中村宇志[著])
p27-28 前に向かって(森文子[著])
p29-31 生きる力(澤井摩耶[著])
p31-33 無力から立ち直りへ(竹内理恵[著])
p33-34 福ちゃんの死(三山明子[著])
p35-37 私の体験・考え(北村聡[著])
p39-70 二年生(兵庫県立東灘高等学校[生徒ほか])
p41-43 阪神大震災を通して(瀬本祥子[著])
p43-44 友達の分まで生きる(池田一美[著])
p44-45 阪神大震災を体験して(内田隆志[著])
p46-48 私を支えてくれた人達(東久美子[著])
p48-49 一からのスタート(土橋亜紀[著])
p50-51 被災した中で(中村佳奈[著])
p52-54 ずっと忘れない(野津佳子[著])
p55-59 一番大事な物(平尾真弓[著])
p59-60 大震災の恐ろしさ(柳田裕作[著])
p60-61 こんな時だから(小川典子[著])
p62-63 失ったもの、手に入れたもの(佐久本奈緒[著])
p64-67 悪夢のようだった地震(竹田幸代[著]:大阪府立大東高校)
p67-69 負けそうだった時(宮地よしえ[著])
p70 どうかしている自衛隊(田澤貴宏[著])
p71-96 一年生(兵庫県立東灘高等学校[生徒ほか])
p73-75 激震(吉田千穂[著])
p76-77 1月17日(尾上美穂子[著])
p78-79 三ヵ月が過ぎた今でも(西村佳子[著])
p79-80 阪神大震災(藤戸将[著])
p81-82 地震(中村有児[著])
p82-83 忘れられない大地震(小山美保[著])
p84-85 一番大切な物(山本雅美[著])
p85-87 より良い神戸の街へ!(横田英一[著])
p87-89 大震災とその後(塚本博[著])
p89-91 阪神大震災(小泉敦嗣[著])
p91-92 あれから百日が過ぎ・・・(花村佳世[著])
p93-94 乗り越える(藤田敦子[著])
p95-96 地震について(今谷恵美子[著])
p97-111 PTA(兵庫県立東灘高等学校[生徒ほか])
p99-100 助けたかった(永楽勝司[著]:PTA会長)
p101-102 大震災に遭って(犬塚好子[著])
p102-103 大震災に遭った私は(後藤淳子[著])
p104-105 私の震災体験(枡田千代[著])
p105-106 神戸の復興を願って(大谷育子[著])
p107-111 地域自治会から(網家弘一[著]:民生児童委員東部マンション管理組合理事長)
p113-120 追悼文(兵庫県立東灘高等学校[生徒ほか])
p115-117 一枚の写真によせて : 西田瑞恵さんへの思い(小村大志[著])
p118-120 天国にいる福井久枝さんへ(樋口智栄[著])
p121 あとがき(豊田稔[著]:教頭)
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
121p
21cm
分類
16. 文芸
受入日
1995-10-23
ホームへ戻る