神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100023757
このアイテムのアクセス数:
12
件
(
2025-07-17
16:57 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100023757
資料種別
periodical
タイトル
都市政策
トシセイサク
巻
第118号 特集阪神・淡路大震災10年
出版者
神戸都市問題研究所
発行日
2005-01
請求記号
震災-4-z5
目次
p[1] はしがき
p3-102 阪神・淡路大震災10年 : 特集
p3-11 大震災が投げかけた課題(新野幸次郎:神戸大学名誉教授)
p12-19 阪神・淡路大震災から学んだこと : 人口減少社会を先取りした震災後の神戸(額賀信:ちばぎん総合研究所取締役社長)
p20-33 被災後の暮らしをどうたて直すか : 経験を活かすために、普段からなすべきこと(中川和之:時事通信社Web編集部次長)
p34-48 もっと,ずっと,きっと : これまでの10年/これからの10年(矢崎和彦:フェリシモ代表取締役社長)
p49-59 企業として住民として : 住民と企業の共生によるまちづくり(西河紀男:三ツ星ベルト代表取締役社長)
p60-72 「できることから」C.A.P.の10年を振り返って(杉山知子:NPO法人芸術と計画会議(C.A.P.)代表)
p73-84 震災を契機とするボランティア・市民活動の展開(黒田裕子:NPO法人阪神高齢者・障害者支援ネットワーク理事長)
p85-102 神戸市における阪神・淡路大震災復興10年の総括と検証(大麻博範:神戸市企画調整局長)
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
145p
21cm
分類
4. 行政
受入日
2006-11-02
ホームへ戻る