神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100024431
このアイテムのアクセス数:
12
件
(
2025-07-06
14:00 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100024431
資料種別
article
タイトル
日経アーキテクチュア
Nikkei architecture
ニッケイアーキテクチュア
巻
第601号
出版者
日経BP社
発行日
1998-01-12
請求記号
震災-11-z53
目次
p.82-100 忘れるな,6425人の遺訓 : 今も埋まらぬ専門家と社会の溝 : 特集 阪神大震災から3年(桑原,豊:[日経アーキテクチュア編集部(日経BP社)])
p.84-85 空から見た「被災地の今」 1
p.86-91 顕在化した溝
p.86-87 被災地を席巻したプレハブ神話 : 戸建住宅
p.88-89 耐震改修促進法,笛ふけど持ち主は踊らず : 耐震改修
p.90-91 芦屋浜,住人に伝わらない調査報告書の真意 : 被災建物
p.92-93 空から見た「被災地の今」 2
p.94-99 溝を埋める試み
p.94-95 「松・竹・梅」で施主に強さを選ばせる : 耐震メニュー
p.96-97 「見て」「感じて」やっとわかった効果 : 免震マンション
p.98-99 補助金の「不平等」を埋める建築家の裏技 : まちづくり
p.100 電話が鳴り止まない「駆け込み寺」の嘆き : 欠陥施工 : ここにもある,こんな溝
注記
関連記事抜粋
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
30cm
分類
11. 土木・建築
受入日
1998-02-20
ホームへ戻る