神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100025412
このアイテムのアクセス数:
24
件
(
2025-09-04
04:16 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100025412
資料種別
magazine
タイトル
デイリーニーズ : 生活情報かわら版
Daily Needs
デイリーニーズ:セイカツジョウホウカワラバン
巻
第20号-第38号,最終号
出版者
ピースボート
発行日
1995-02-14
請求記号
震災-6-v313
目次
第20号
p[1] ボランティアの人々ふたたび : 第一回 : 子供たちの再生のために「スマイル」
p[1] 阪神間高速艇の臨時便
p[1] なんとかならんか区役所の行列
p[2] ペットのはなし
第21号
p[1] 義援金交付対象の拡大
p[1] こども情報(山崎ひでき)
p[1] 被災児童を熊本へ
p[1] 違法駐車撤去について(河合敏雄)
p[2] ボランティアの人々ふたたび2(安東)
第22号
p[1] 法律相談(黒岩哲彦回答:青年法律家協会弁護士学者合同部会)
p[1] ペットのはなし : 『動物管理センターリポート』(佐々木)
p[1] 倒壊家屋から家財道具の取り出しいたします!!
p[1] 解雇したらアカン!!雇用調整助成金
p[2] 慢性疾患高齢者の無料入院看護
p[2] ボランティアの人々ふたたび : 第三回 : 島原ボランティア協議会(安東)
第23号
p[1] ボランティアの人々ふたたび : 第四回 : “南駒栄公園ボランティア”(安東)
p[1] 荷物を預かって!
p[2] 街角から2(山崎太郎)
第24号
p[1] 法律相談(宮原哲朗回答:青年法律家協会弁護士学者合同部会)
p[1] ボランティアの人々ふたたび : 第5回 : 番外編(安東●)
p[1] 長田区役所の食糧配布は日一回
第25号
p[1] 西市民病院移転
p[1] 合同葬儀
p[1] 洗濯機が復興の第一歩(伊藤英洋)
p[2] “嬉ばれる物資”とは?(遠藤博之)
p[2] ボランティアの人々ふたたび : 第六回 : 「長田のヘンな外人」(安東)
第26号
p[1] 私たちの街づくり(佐々木弘)
p[2] 街復興へ : ある自治のこころみ : 第一回(安東)
p[2] 震災が襲う老人福祉(遠藤博之)
第27号
p[1] みんなで唄おう! : 2.25励ましコンサート(本田達夫)
p[1] 一ヵ月目の再出発 : 南駒栄公園から(神山一)
p[2] 寺小屋に集う子供達(遠藤博之)
第28号
p[1] 神戸市災害復興住宅特別融資(個人向け)について
p[1] “仮設住宅” : 2次募集のお知らせ
p[1] 雇用促進住宅第2次募集
p[1] 民族の壁を越えて・・・
p[2] 街復興へ : ある自治のこころみ : 第3回
第29号
p[1] 阪神大震災による家屋解体撤去について
p[1] 法律相談(海部幸造回答:青年法律家協会弁護士学者合同部会)
p[2] 明日(2月26日)の炊き出し特集
p[2] 街復興へ : ある自治のこころみ : 第4回(安東)
p[2] 保育でお困りの方へ : 太田共同保育所再開のお知らせ
第30号
p[1] 子供情報 : 子供の心に響く音楽(山崎秀樹)
p[1] あの激震を冊子に! : 震災体験の原稿募集中
p[1] 屋根修理の値段は?
p[1] イヴの夜の珍客キムチと共に来たる(安東)
p[2] 街復興へ : ある自治のこころみ : 第5回(安東)
第31号
p[1] 仮設住宅2次募集について
p[1] ハスキー犬の里親探し : ペットを預る“神戸動物管理センター”
p[1] 子供に耳より情報 : ともだちあつまれ
p[2] ボランティアの人々ふたたび : 第7回 : マレックの星の植民地(安東)
第32号
p[1] これからの長田を考える会が発足 : 共に考え、共に行動
p[1] 被災されたサラリーマンの方へ所得税の還付
p[1] 自転車とバイクは気を付けて!(田中健一)
p[2] 子供情報 : もちつき(田中健一)
第33号
p[1] 法律相談(清水勉回答:弁護士)
p[1] 都市計画案等の公開
p[1] 緊急ちんどん隊来たる
p[1] がんばれ神戸!元気村!ライブ : ひなまつりin長田 : いっしょに感じてほしいねん
p[2] 「これからの長田を考える会」が発足“おろしね一座”も来たる!
p[2] 3月5日(日)合同慰霊祭
p[2] 街復興へ : ある自治のこころみ : 第7回(安東)
第34号
p[1] 本日いよいよ活動開始!長田復興は地元住民のパワーで : “これから”への手掛かり(松本)
p[1] 商店街復興MAP
p[2] 防塵マスクの勧め : 見えない危険(島田)
p[2] 長田区池田南部自治会連合会合同慰霊祭
p[2] イベントがんばれ神戸
p[2] 街復興へ : ある自治のこころみ : 第8回(安東)
p[2] フラワーテントでおひなまつり
第35号
p[1] 報告 : “これからの長田を考える会” : 「長田を創る会」へ(河合)
p[1] 3月5日オペラの夕べ
p[1] 子供達のホームステイ : 熊本から(川西)
p[2] 続・防塵マスクの勧め : 黄色い街・神戸(宮寺)
p[2] 震災犠牲者の追悼
p[2] 街復興へ : ある自治のこころみ : 第9回(安東)
第36号
p[1] デイリーニーズ終刊のお知らせ
p[1] ソウルフラワーユニオンライヴ報告 : 音楽となごみ(白鳥けん)
p[2] 商店街復興MAP : 第2弾
p[2] 街復興へ : ある自治のこころみ : 第10回(安東)
第37号
p[1] お父さんお母さん!子供たちへの心のケア
p[1] “励ましコンサート”報告(三浦)
p[1] PIANO(ぴあの)コンサート
p[1] 着がえコーナーを作ろう!!(吉田真照)
p[2] 街復興へ : ある自治のこころみ : 第11回(安東)
第38号
p[1] 心のケアについて
p[1] 商店街復興MAP : 第3弾
p[2] 街の人へ : ボランティアからの手紙(田口)
p[2] 街復興へ : ある自治のこころみ : 第12回(安東)
最終号
p[1] 地元にバトンタッチ!デイリーニーズは週刊化します(岩崎雅子)
p[1] ピースボートは長田を支援します(梅田隆司)
p[1] 第2回長田を考える会 : 3月11日午後4時〜
p[2] 街復興へ : ある自治のこころみ : 最終回(安東)
詳細を表示
出版地
[神戸]
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
37cm
分類
6. 市民生活
受入日
1999-07-22
ホームへ戻る