神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100026466
このアイテムのアクセス数:
32
件
(
2025-09-07
09:11 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100026466
資料種別
book
タイトル
阪神・淡路大震災と法
ハンシンアワジダイシンサイトホウ
作成者
作成者名
潮海,一雄:編
シオミカズオ
所属機関
所属機関名
甲南大学法学部
シリーズ名
阪神大震災の記録
ハンシンダイシンサイノキロク
巻
2
出版者
甲南大学阪神大震災調査委員会
発行日
1997-03
請求記号
震災-2-40
震災-2-47
目次
P.5-127 司法機関・行政機関・専門家集団の取り組み
P.5-12 震災後、どう対応したかについて(島田,禮介:インタビュー:神戸地方裁判所)
P.13-27 震災後、どう対応したか(岨野,悌介:インタビュー:神戸家庭裁判所)
P.28-38 弁護士会はどう対応したか(田辺,重徳:インタビュー:神戸弁護士会)
P.39-58 法務局はどう対応したか(澤田,成雄:インタビュー:神戸地方法務局)
P.59-73 司法書士会はどう対応したか(北野,聖造:インタビュー:兵庫県司法書士会)
P.74-82 土地家屋調査士会はどう対応したか(室谷,真一:インタビュー:兵庫県土地家屋調査士会)
P.83-89 職業安定所はどう対応したか(長田,至弘:インタビュー:神戸公共職業安定所)
P.90-127 税理士会はどう対応したか(森,金次郎:インタビュー:近畿税理士会)
P.128-163 法とその課題(1) : 公法の側面から
P.128-137 被災分譲マンションの再建・建替えに対する行政の対応(石井,昇:甲南大学法学部)
P.138-149 西宮市の復興事業について(安達,久美:西宮市復興事業部)
P.150-163 震災と廃棄物処理(大下,昌宏:神戸市環境局)
P.164-243 法とその課題(2) : 私法の側面から
P.164-173 災害と法 : 私法の側面から(甲斐,道太郎:京都学園大学法学部)
P.174-186 震災と損害賠償請求 : 震災に関連してどのような損害賠償請求の事案が生じているか(潮海,一雄:甲南大学法学部)
P.187-198 阪神・淡路大震災と借地・借家関係(松井,宏興:甲南大学法学部)
P.199-212 マンション再建をめぐる諸問題(戎,正晴:神戸弁護士会)
P.213-227 借地借家をめぐる諸問題(丸山,富夫:神戸弁護士会)
P.228-232 罹災都市借地借家臨時処理法と鑑定評価(林,武:不動産鑑定士)
P.233-243 土地の境界・測量・登記をめぐる諸問題(市田,利夫:司法書士)
P.244-276 法とその課題(3)
P.244-256 税制上の特例措置(谷口,勢津夫:甲南大学法学部)
P.257-261 震災に起因する民事紛争の処理方法(酒井,一:甲南大学法学部)
P.262-276 地震と犯罪(斉藤,豊治:甲南大学法学部)
詳細を表示
出版地
[神戸]
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
277p
26cm
分類
2. 法律
受入日
1997-03-27
ホームへ戻る