神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100027361
このアイテムのアクセス数:
82
件
(
2025-08-05
14:48 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100027361
資料種別
book
タイトル
いま、生きている
イマイキテイル
作成者
作成者名
震災をつたえる会[編]
シンサイオツタエルカイ
シリーズ名
大震災にあった子どもたち
ダイシンサイニアッタコドモタチ
巻
4年生
出版者
小峰書店
発行日
1996-04
請求記号
震災-16-302
目次
p[1] 四年生のみなさんへ(震災をつたえる会[編])
p[5]-30 こわかったあのいっしゅん(震災をつたえる会[編])
p6-8 心に焼きつく地しん : 夜、家で寝るのがこわかった(槇山絵梨:神戸市西須磨小)
p9-12 風のおかげで・・・・・・ : 四つ角のところの散ぱつ屋が燃え始めた(くわ田英美:神戸市二葉小)
p14-17 地震のきょうふ : よく生きて出てきたな(壷井健輔:神戸市二葉小)
p19-21 いっしゅんメチャクチャにされた神戸(谷川五月:神戸市山の手小)
p23-25 そのおかげで生きていた(有水佳也:西宮市香櫨園小)
p27-30 こわかった大地震 : 夜がすごくこわくてねむれない(影山拓人:西宮市樋ノ口小)
p[31]-62 生きるって(震災をつたえる会[編])
p32-35 地震でなくなった友だちへ(紺社えり:淡路・北淡町富島小)
p37-38 今、ほしい物 : ケーキはいつもの何倍もおいしかった(竹本麻美:神戸市長楽小)
p40-44 生きるってこわい : 生きるとは、どういうことなんやろか(柚木給美:神戸市長楽小)
p46-50 うーさむっ : 友だちがふとんにくるまって話をしていた(堂本のり子:神戸市二葉小)
p52-55 阪神大震災が起こった日(上原亘史:神戸市真陽小)
p57-59 地震で焼けた家 : 最後に私の家は、火にかこまれた(津崎結子:神戸市真陽小)
p60-62 地しんでいろんな物がなくなったけれど(矢倉龍一:西宮市広田小)
p[63]-82 あたりまえだったことが(震災をつたえる会[編])
p64-65 しんどかった水くみ(森嶋夏子:神戸市西須磨小)
p67-68 つめつめのおふろ : すわる所もないし、シャワーも使えない(小川雅史:神戸市長楽小)
p69-73 水の大切さ : 家のお風呂に入りたーいっ(山下明日香:西宮市高須南小)
p75-82 地震の後も : 五階のおばあさんたちの所に水をはこんだ(佐野若葉:西宮市高須南小)
p[83]-[112] もどりたかった(震災をつたえる会[編])
p84-85 ひなん所での生活 : 冷たくなっているおにぎりを毎日食べた(澤義明:淡路・北淡町富島小)
p87-88 あずかった犬と : 犬もさみしがってないていた(安達麻衣子:神戸市水木小)
p90-91 西明石にひなんしたこと(細谷諒子:神戸市水木小)
p93-96 石垣島に避難して : たった二十秒であんなになった(大西ゆう子:神戸市山の手小)
p98-100 阪神大震災を経験して(高崎将紘:西宮市甲東小)
p102-104 仮転入して : 地しんがあってからは、曜日があまりわからくなった(湯川真由:尼崎市塚口小)
p106-108 友だちのこと : 話さなくてもとにかく会いたい(明珍真奈未:芦屋市山手小)
p[109]-[112] 4年3組のみんなにアンケートをしました(影山拓人:西宮市樋ノ口小)
p[113]-[155] 明日に向かって(震災をつたえる会[編])
p114-115 明日に向かって(一年後のぼくへ : うれしかったことはたくさん思い出になっている)
p117-118 北海道のみなさんへ(山下千種:神戸市二葉小)
p119-121 こわかった大地震 : 部屋はぐちゃぐちゃで粗大ゴミの中にいるよう(福島美穂:神戸市山の手小)
p122-124 地震のあった五時四十六分(田岡夏子:西宮市浜脇小)
p126-128 兵庫県南部地震 : 残ったものは、がんばって最後まで生きるんだよ(河野恵里子:西宮市広田小)
p129-132 復こうへ一歩ずつ : 簡易給食はじまる(熊野晃久:西宮市甲東小)
p133-137 ぼくの初体験 : 朝になると木を燃やしてみそしるなどを作る(渡瀬新士:神戸市本山第二小)
p139-141 電車通学(田中康智:西宮市浜脇小)
p142-144 阪神大しんさいで不便になった(山中勝博:西宮市浜脇小)
p145-147 俳句(尼崎市杭瀬小四年三組)
p[148]-[155] 皆の話を聞きました(中田久美子:西宮市樋ノ口小)
p156-157 阪神・淡路大震災の被害のようす(震災をつたえる会[編])
p158-159 あとがき : 時を刻むことを忘れていたような一日(曲里由喜子:西宮市高須南小学校)
p160-161 あとがき : みんなの心に芽生えたもの(内田みや子:西宮市浜脇小)
p163-166 保護者・先生方へ(田中勝:震災をつたえる会)
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
166p
22cm
分類
16. 文芸
受入日
1996-09-18
ホームへ戻る