神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100029406
このアイテムのアクセス数:
21
件
(
2025-07-20
14:21 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100029406
資料種別
book
タイトル
詳細阪神大震災 : 1995年1/17からの復活 : 完全保存版
[syosai Hanshin-daishinsai : 1995nen 1/17 karano fukkatsu : kanzen hozonban]
ショウサイハンシンダイシンサイ:1995ネン117カラノフッカツ:カンゼンホゾンバン
シリーズ名
毎日ムック
[mainichi mukku]
マイニチムック
出版者
毎日新聞社
Mainichi Newspapers
発行日
1996-01
請求記号
震災-1-77
震災-1-81
目次
p.[3] 編集から(西井,一夫:毎日新聞社クロニクル編集長)
p.11-33 その時、誰がどうしたのか、何処で何が起きたのか : 阪神・淡路大震災 : 毎日新聞にみる1/17〜1/23
p.34-42 或る<助っ人>の眼 : 写真構成(山下,恭弘:写真)
p.43-49 神戸・東灘区本山第三小学校 : 「ボランティア」より「お手伝い」の方がなじむ(山下,恭弘:文,写真)
p.50-58 阪神大震災報道過疎自治体始末記
p.50-52 豊中市(田村,圭司:文)
p.52-53 芦屋市(田村,圭司:文)
p.53 宝塚市(田村,圭司:文)
p.54 伊丹市(田村,圭司:文)
p.54-56 西宮市(猪熊,弘子:文)
p.56-58 淡路島(大西,昭彦:文)
p.59-61 野田北部を撮る : 街の撮影隊(猪熊,弘子:構成)
p.62-69 在日韓国人ケミカル工場再開への道(大山,健輔:文)
p.63-66 グレー色の街(大山,健輔:文)
p.67-69 ケミカル工場の震災体験 : 聞き書き(大山,健輔:構成)
p.70-74 自殺者から見た阪神大震災 : 孤老死の風景(大西,昭彦:[文],写真)
p.75-[170] あれから 1月->12月 : 神戸市内43カ所 : 定点撮影 1(関,美比古:写真)
p.171-177 菅原通 聖遺物(太田,順一:写真)
p.178-210 菅原通3、4丁目の人々 : 泣いたらアカン、笑ろうときッ(藤井,久子:インタビュー構成)
p.211-[224] あれから 1月->10月 : 神戸市、西宮市、芦屋市、伊丹市etc. 10カ所 : 定点撮影 2(関,美比古:写真)
p.225-250 こちら神戸市長田区南駒栄テント村 : 多民族避難所の風景(田村,圭司:取材,文)
p.251-261 <大家族>の回復こそ : 孤老死、絶望を超えて生きる : 西神第6仮設住宅インタビュー(10/20〜29)+1(多田,裕巳子:構成,写真)
p.283-284 1995年1月17日午前5時46分の証言 : 毎日新聞にみる(福本,良夫 [ほか]:証言)
p.284-291 阪神大震災詳細年表 : それから、何が起きたのか(1/24から) : 毎日新聞にみる
p.292-303 「阪神・淡路大震災」関連雑誌・論文記事リスト総覧(編集部編) ; 「阪神・淡路大震災」関連出版物リスト([毎日ムック]編集部)
p.304-314 震災文庫=阪神・淡路大震災関係資料文庫収集リスト : 1995年11月10日神戸大学付属図書館整理分
p.315-317 阪神・淡路大震災 誰が、何を、どう問題にしたか : アンソロジー文献特別目次
p.318-362 誰が、何を、どう問題にしたか : 「阪神・淡路大震災」新聞・雑誌重要記事・論文集成 : アンソロジー
p.318-323 総論
p.323-325 自然科学的観察
p.325-328 行政の対応
p.328-331 鉄道、交通、ライフライン
p.331-334 建築物、住宅
p.334-340 被災者、メンタルケア
p.340-343 ボランティア
p.343-344 企業、経済活動
p.344-350 報道、通信、メディア
p.350-351 国際支援
p.351-352 予知、前兆
p.352-355 体験談
p.355-358 ルポ、報告
p.358-360 災害犯罪
p.360 在日外国人
p.360-361 復興計画
p.361-362 その他
注記
写真有: p.[5-10]
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
362p
30cm
分類
1. 地震災害一般
受入日
1996-01-18
ホームへ戻る