神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100030303
このアイテムのアクセス数:
43
件
(
2025-05-06
15:23 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100030303
資料種別
book
タイトル
阪神大震災とリスクマネジメント
ハンシンダイシンサイトリスクマネジメント
出版者
日本リスクマネジメント学会
発行日
1995-03
請求記号
震災-16-666
目次
pI-II はしがき(亀井利明:日本リスクマネジメント学会理事長)
p1-2 だが樹は立っていた(大賀二郎)
p3-4 外国人が見た阪神大震災(朴恩會:韓国RM学会顧問)
p5-6 阪神大震災に思う(文錫[けん]:中華危機管理協会副理事長)
p7-8 関西大地震とリスクマネジメントの教訓(宋一:韓国外国語大学教授)
p9-10 地震リスクマネジメントのあり方 : 阪神大震災と危機管理(亀井利明:関西大学)
p11-12 地震リスクマネジメントのあり方(冨士挙:東北学院大学)
p13-14 阪神大震災とリスクマネジメント(南方哲也:長崎県立大学)
p15-18 災害関係法と問題点(戸出正夫:白鴎大学教授)
p19-20 阪神大震災からの教訓(松島恵:明治学院大学教授)
p21-22 阪神大震災とリスクマネジメント研究(上田和勇:専修大学教授)
p23-24 阪神大震災と地方経済(川本明人:広島修道大学)
p25-26 阪神大震災とリスクマネジメント(大城裕二:岡山商科大学教授)
p27-28 公共経済学からみた地震保険の国営(須田晄:愛知学泉大学)
p29-30 阪神大震災に思うこと : 震災をつうじての人権・差別問題、今こそ基本的人権を国民的課題として一人ひとりが考えるべきである(田中充:関西大学経済学部教授)
p31-32 地震危険のリスクマネジメント(森幸弘:下関市立大学)
p33-34 危機管理体制のリスクとその対策(貴志幸之佑:大阪商業大学)
p35-36 軟体動物と脊椎動物 : 阪神大震災への反省(武田久義:桃山学院大学教授)
p37-38 地震災害とヘリコプターの利用(羽原敬二:関西大学)
p39-40 地震災害と保険 : 4次元的保険への発想転換(柴田忠男:関西大学講師)
p41-42 阪神大震災への反省 : 物流管理と貨物保険(加藤修:高千穂商科大学)
p43-44 阪神大震災への反省 : 民間ボランティアの活躍と問題および課題(江尻行男:東北福祉大学)
p45-46 阪神大震災への反省(宮井隆:関西大学講師)
p47 阪神大震災への反省 : 流通企業からみて(大橋正彦:大阪商業大学)
p48 地震災害の危機管理体制 : 災害時における産学共同ネットワーク構築の提案(白田佳子:筑波大学加古研究室)
p49-50 システム総体のRM効果の決定要因 : 阪神大震災における反省から(奈良由美子:奈良女子大学)
p51-52 阪神大震災と今後のRMのあり方(徐聖錫:関西大学)
p53-54 関西大震災とパソコン通信(亀井克之:関西大学総合情報学部専任講師)
p55 地震リスクマネジメントのあり方(上園忠弘:城西国際大学経営情報学部)
p56 地震災害におけるRMを構成する要素(竹内準治:四国大学経営情報学部)
p57 阪神大震災と危機管理(田中茂和:関西大学商学部教授)
p58 危機管理と自衛隊法83条(川崎和治:中村学園大学)
p59 私の神戸と阪神大震災(黒野宏則:九州国際大学経済学部教授)
p60 リスクマネジメントとしての法解釈(城戸善和:北海学園北見大学)
p61-62 阪神大震災への反省(相野孝男:RM研究会)
p63-64 中小企業におけるリスクマネージメント(大槻茂樹:経営企画研究所)
p65-66 地震災害の危機管理体制について(石渡善紹:石渡経営事務所)
p67-68 災害とリスクマネジメント(篠原寿一:篠原産業)
p69-70 阪神大震災とリスクマネジメント(清沢康弘:京都中央信用金庫)
p71-72 阪神大震災への反省(当内啓二:当内経営事務所)
p73-74 危機管理の欠如(原田義幸:日本経営士会所属正会員、日本リスクマネジメント学会評議員)
p75-76 阪神大震災からの教訓(田阪薫:中小企業診断士)
p77-78 阪神大震災・前(油断)と後(情報不足)への私見(宮本良三:RM研究会)
p79-80 阪神大震災への反省(松本峯治:福島県中小企業振興公社参事)
p81-82 阪神大震災への反省(南輝雄:関西セルラー)
p83-84 阪神大震災の教訓(行美智子:経営コンサルタント、以和貴代表取締役)
p85-86 阪神大震災と保険代理店 : 1月17日〜1月21日(増永久仁郎:リスク管理経済研究所)
p87 阪神大震災の教訓(平野得二:日産火災)
p88 巨大な被災モニュメントを残せ(植村達男:住友海上)
p89 阪神大震災に思う(下村正人:審調社、R&Iメセナ代表取締役社長)
p90-91 阪神大震災と交通災害(徳山喜昭:日本RM学会評議員会会長)
p92-93 地震危険のリスクマネジメント
p94 日本リスクマネジメント学会(創立1978年)のご案内
p95 日本リスクマネジメント学会春季大会のご案内
p95 編集後記(宮井隆:日本リスクマネジメント学会事務局長)
詳細を表示
出版地
吹田
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
iv,96p
26cm
分類
16. 文芸
受入日
2003-04-09
ホームへ戻る