神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100033122
このアイテムのアクセス数:
21
件
(
2025-08-03
15:51 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100033122
資料種別
periodical
タイトル
Volo
巻
no.442
出版者
大阪ボランティア協会
発行日
2009-01
請求記号
震災-7-z40
目次
p4-15 神戸あの日から14年 : 文化・アートのバトンを継ぐ人たち : 特集(村岡正司:特集チーム編集委員)
p5-7 アーティストたちの燃える魂を、社会とつなぐこと : ギャラリー島田 島田誠さん(島田誠[談]:ギャラリー島田)
p8-9 壊すだけじゃない、古くからのまちの新しいかたち : 旧グッゲンハイム邸(神戸市垂水区塩屋) 森本アリさん(杉浦健撮影ともに:特集チーム編集委員)
p10-11 人と街が持つ『エネルギー』を引き出す現代アートの力 : プラネットEartT(アース) 宮崎みよしさん(村岡正司:特集チーム編集委員)
p11-14 震災を乗り越えた「市民的公共圏」 : 神戸を訪れたらぜひ立ち寄ってほしい!
p11-14 記憶を次世代に!
p11-12 神戸大学震災文庫(久保友美:特集チーム編集委員)
p13-14 海文堂書店(村岡正司:特集チーム編集委員)
p11-14 "神戸的"なごみ・つどいの場
p11-12 日の出もり家(村岡正司:特集チーム編集委員)
p13-14 喫茶舌れ梵(村岡正司:特集チーム編集委員)
p14-15 生の喪失から生み出されるもの(磯辺康子:特集チーム編集委員)
p24-27 震災にとって一番重要なのは、2つの"ソウゾウリョク"。細かい技よりも一番重要なんです。 : この人に no.249(永田宏和[談]:iop都市文化創造研究所代表取締役、NPO法人プラス・アーツ理事長)
詳細を表示
出版地
大阪
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
48p
27cm
分類
7. 社会福祉
受入日
2009-02-12
ホームへ戻る