神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100033482
このアイテムのアクセス数:
19
件
(
2025-05-06
15:18 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100033482
資料種別
book
タイトル
地震災害論
ジシンサイガイロン
作成者
作成者名
京都大学防災研究所編
キョウトダイガクボウサイケンキュウジョ
シリーズ名
防災学講座
ボウサイガクコウザ
巻
2
出版者
山海堂
発行日
2003-09
請求記号
震災-9-388
目次
p[i]-ii 序文(河田惠昭:京都大学防災研究所創立50周年記念出版委員会委員長、京都大学防災研究所巨大災害研究センター長・教授)
p[iii]-iv まえがき
p[1]-71 地殻活動・地震・地震動(橋本学:京都大学防災研究所地震予知研究センター教授)
p[1]-2 はじめに(橋本学:京都大学防災研究所地震予知研究センター教授)
p2-9 近畿地方の地殻活動・テクトニクス(橋本学:京都大学防災研究所地震予知研究センター教授)
p9-15 近畿を襲う地震像(橋本学:京都大学防災研究所地震予知研究センター教授)
p11-15 内陸地震(橋本学:京都大学防災研究所地震予知研究センター教授)
p15-20 予知・予測を目指した地震科学の現状(橋本学:京都大学防災研究所地震予知研究センター教授)
p15-18 記述の科学・理解の科学・予測の科学(橋本学:京都大学防災研究所地震予知研究センター教授)
p20-33 地震動の生成(入倉孝次郎:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p28-33 地震動の破壊能 : 震度(入倉孝次郎:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p34-40 震災の帯(入倉孝次郎:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p35-40 堆積盆地のエッジ効果 : 「震災の帯」の生成(入倉孝次郎:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p40-71 特定の活断層を想定した強震動の予測手法 : 強震動予測のレシピ(入倉孝次郎:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p40-41 地震災害の軽減のための強震物予測(入倉孝次郎:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p[73]-95 南海トラフの巨大地震は近い : 地震の予知・予測の現状(安藤雅孝:名古屋大学大学院環境学研究科地震火山観測研究センター教授)
p92-95 総合的な地震災害軽減に(安藤雅孝:名古屋大学大学院環境学研究科地震火山観測研究センター教授)
p92-93 広域の変化(安藤雅孝:名古屋大学大学院環境学研究科地震火山観測研究センター教授)
p[97]-170 都市の耐震(佐藤忠信:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p[97]-122 ライフライン地震災害の軽減を目指して(佐藤忠信:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p[97]-101 はじめに(佐藤忠信:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p101-106 過去における都市地震災害(佐藤忠信:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p122-142 建物と耐震設計(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p122-123 はじめに(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p123-126 建物に投入された地震力(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p126-128 地震力と建物抵抗力と建物被害の相関(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p128-129 日本の建物耐震設計(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p130-133 建物の被害(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p130-131 被害の分布(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p131-133 木造家屋の被害(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p133-136 コンクリート系建物の被害(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p136-137 鉄骨建物の被害(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p137-139 建築年代と被害レベルの相関(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p139-142 教訓と今後の課題(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p140-141 耐震改修(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p141 許容損傷レベルの定量化と許容損傷部位の指定(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p141-142 設計地震力の設定(中島正愛:京都大学防災研究所地震災害研究部門教授)
p143-159 地震災害から建物を守る : 建築物の性能検査制度(鈴木祥之:京都大学防災研究所総合防災研究部門教授)
p143-144 はじめに(鈴木祥之:京都大学防災研究所総合防災研究部門教授)
p144-149 建築物の検査制度(鈴木祥之:京都大学防災研究所総合防災研究部門教授)
p148-149 建築基準法改正による中間検査(鈴木祥之:京都大学防災研究所総合防災研究部門教授)
p159-170 地震災害の軽減にむけて(田中聡:京都大学防災研究所総合防災研究部門助手)
p159-160 はじめに(田中聡:京都大学防災研究所総合防災研究部門助手)
p160-166 最近の都市地震災害からあきらかになった問題点(田中聡:京都大学防災研究所総合防災研究部門助手)
p160-162 既存不適格構造物の耐震補強(田中聡:京都大学防災研究所総合防災研究部門助手)
p162-163 構造物の設計・施工不良(田中聡:京都大学防災研究所総合防災研究部門助手)
p163-165 断層近傍の構造物の被災(田中聡:京都大学防災研究所総合防災研究部門助手)
p165-166 住いの復興に関する問題(田中聡:京都大学防災研究所総合防災研究部門助手)
注記
著者: 橋本学ほか
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
x,211p
22cm
分類
9. 地震と地震動
受入日
2006-12-22
ホームへ戻る