神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100033533
このアイテムのアクセス数:
21
件
(
2025-07-16
17:40 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100033533
資料種別
book
タイトル
家族と財産を守る耐震リフォーム : 今からでも遅くない大地震が来るその前に
カゾクトザイサンオマモルタイシンリフォーム:イマカラデモオソクナイダイジシンガクルソノマエニ
作成者
作成者名
守山久子著
モリヤマヒサコ
出版者
週刊住宅新聞社
発行日
2006-10
請求記号
震災-11-689
目次
pi-vi プロローグ(守山久子著)
p[1]-13 イントロダクション : 木造住宅に関する5つの疑問 : 意外に知らない木造住宅の現状(守山久子著)
p8-9 在来木造は地震に弱い? : 古い住宅の多かった在来木造(守山久子著)
p12-13 耐震補強って特別な工事なの? : 増改築の際に耐震補強を(守山久子著)
p[15]-48 再現 : 大地震では何が起こるか(守山久子著)
p[16]-21 リポート被災体験 : 阪神大震災で家が倒れた(守山久子著)
p[16]-18 身動きできない大きな揺れ(守山久子著)
p18-20 柱が折れ、室内は散乱(守山久子著)
p20-21 空腹を覚えることすら忘れていた(守山久子著)
p[22]-39 地震被害から学ぶ在来木造のウィークポイント(守山久子著)
p[22]-23 阪神、新潟の被害の特徴(守山久子著)
p28-29 強い壁が少ない(守山久子著)
p102-105 補強の跡をインテリアに生かしたSさん邸(守山久子著)
p[145]-176 被災時に知っておきたいこと : いざという時のために(守山久子著)
p[146]-149 リポート再び、被災体験 : 阪神大震災で家を失った日(守山久子著)
p[146]-148 直面したトイレと水の問題(守山久子著)
p148 立ち入り禁止の「赤紙」を貼られる(守山久子著)
p148-149 市の広報を頼りに行列待ち(守山久子著)
p[150]-163 被災住宅の調査と支援(守山久子著)
p[150]-151 被災後に貼られる赤紙、黄紙、緑紙(守山久子著)
p154-155 新潟で実施されたキャラバン隊(守山久子著)
p[164]-169 被災体験者の知恵を知る(守山久子著)
p[164]-165 トイレットペーパーの捨て方にもひと工夫(守山久子著)
p168-169 逃げるときに気をつけること(守山久子著)
p176 マンションが抱える問題も深く…… : コラム(守山久子著)
p[177]-198 確認編 : 住宅と地震についてもっと知る(守山久子著)
p[182]-193 木造住宅の“常識”(守山久子著)
p[182]-183 最低基準の建築基準法、上をいく品確法(守山久子著)
p184-186 100年がかりで進化してきた耐震性(守山久子著)
p198 「地震」と「震災」(守山久子著)
p203-204 参考図書(守山久子著)
p205-207 エピローグ(守山久子著)
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
xiii,207p
19cm
分類
11. 土木・建築
受入日
2007-01-12
ホームへ戻る