神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100033580
このアイテムのアクセス数:
170
件
(
2025-10-27
04:55 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100033580
資料種別
book
タイトル
喪失体験と悲嘆 : 阪神淡路大震災で子どもと死別した34人の母親の言葉
ソウシツタイケントヒタン:ハンシンアワジダイシンサイデコドモトシベツシタ34ニンノハハオヤノコトバ
作成者
作成者名
高木慶子著
タカキケイコ
出版者
医学書院
発行日
2007-01
請求記号
震災-10-424
目次
pv-vi 推薦の言葉(日野原重明:聖路加国際病院名誉院長・理事長)
pvii-viii はじめに(高木慶子著)
p[1]-22 喪失体験と悲嘆(高木慶子著)
p9-15 近親者と死別した人との関わり(高木慶子著)
p9 子どもとの死別体験という悲嘆(高木慶子著)
p10-15 悲嘆者との関わりの方法と経緯(高木慶子著)
p12 関わりの開始時期(高木慶子著)
p12-13 関わりの方法(高木慶子著)
p13-15 自助グループについての注意(高木慶子著)
p13-14 悲嘆援助への対応の仕方(高木慶子著)
p14-15 悲嘆体験者を援助する際、好ましくない態度(高木慶子著)
p19-21 災害による死別体験者に対するケア(高木慶子著)
p[23]-54 阪神淡路大震災による喪失体験と悲嘆(高木慶子著)
p24-30 阪神淡路大震災の被害概要(高木慶子著)
p24 人的被害の概要(高木慶子著)
p24-25 施設関係等の被害の概要(高木慶子著)
p25-26 阪神淡路大震災の被害の特徴(高木慶子著)
p26-27 死亡原因(高木慶子著)
p27-28 震災時の子どもの年齢と性別及び母親の年齢(高木慶子著)
p29-30 子どもと死別した母親たちが経験する重複する喪失(高木慶子著)
p31-34 大震災後2年9ヶ月時点での悲嘆状況(高木慶子著)
p35-44 大震災後3年6ヶ月時点での悲嘆状況(高木慶子著)
p35-39 悲嘆の状態をデータ化しない理由(高木慶子著)
p39 33人の母親たちと死亡した子どもたちの年齢(高木慶子著)
p39 大震災後の主な喪失(高木慶子著)
p40-41 悲嘆反応の軽重(高木慶子著)
p41-42 離婚、別居(高木慶子著)
p42 悲嘆が及ぼす身体的罹患(高木慶子著)
p43-44 悲嘆と宗教(高木慶子著)
p45-48 大震災後4年6ヶ月経過時点での悲嘆状況(高木慶子著)
p45-48 悲嘆の変容(高木慶子著)
p49-54 今後の課題(高木慶子著)
p49-50 悲嘆者が周囲から新たに傷つけられた事柄(高木慶子著)
p50-51 悲嘆者が周囲に期待した事柄(高木慶子著)
p51-52 日本社会の問題点(高木慶子著)
p52-53 「心の癒し」のためのシステム作り(高木慶子著)
p53-54 専門家(精神科医および心理療法士・カウンセラー)とマスメディア(高木慶子著)
p[55]-129 資料編(大震災3年6ヶ月後のアンケート調査)(高木慶子著)
p130-133 あとがき(高木慶子著)
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
xii,136p
21cm
分類
10. 医療
受入日
2007-01-25
ホームへ戻る