神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100040413
このアイテムのアクセス数:
24
件
(
2025-08-02
16:29 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100040413
資料種別
book
タイトル
大震災から家族を守る! : 死なない!死なせない!
ダイシンサイカラカゾクオマモル:シナナイシナセナイ
作成者
作成者名
三井康寿
ミツイヤスヒサ
出版者
世界文化社
発行日
2013-02
請求記号
震災-5-791
目次
p15-84 日常の防災が家族を守る! : 自宅編(三井康寿)
p16-21 阪神・淡路大震災では8割が即死。その原因は建物倒壊でした(三井康寿)
p17 阪神・淡路大震災における犠牲者(神戸市内)の死因(三井康寿)
p17 滅失建物の構造別棟数割合(東灘区~須磨区)(三井康寿)
p22-25 「筋かい」を設置して助かった町工場の家族について思うこと(三井康寿)
p32-35 災害時に逃げ遅れを出さないために常に意識しておきたいこと(三井康寿)
p36-39 神戸市長田区を襲った火災は大きな3つの商店街を壊滅させました(三井康寿)
p37 阪神・淡路大震災(兵庫県)の被害と東京都の被害想定の比較(三井康寿)
p40-44 公的救助がくるまでには時間がかかることを考えて起きましょう(三井康寿)
p42-44 できること : みんなで協力して助け合う「共助」も大切(三井康寿)
p41 生き埋めや閉じ込められた際の救助(三井康寿)
p45-49 電気・ガス・水道は必ず止まるもとの覚悟しておきましょう(三井康寿)
p46 阪神・淡路大震災のライフライン復旧状況(神戸市)(三井康寿)
p58-61 電気なしで、暑さ寒さをしのぐ手段を考えておきましょう(三井康寿)
p62-65 大事故につながるガスは震度5程度で緊急停止します(三井康寿)
p72-77 阪神・淡路大震災では最長90日間、水道が使えませんでした(三井康寿)
p73 市民の声の時間的推移(三井康寿)
p85-108 日常の防災が家族を守る! : 外出編(三井康寿)
p86-90 大地震発生直後から電話は通じにくくなります(三井康寿)
p88 阪神・淡路大震災時の通信状況(三井康寿)
p91-95 阪神・淡路大震災の教訓から災害用伝言ダイヤルが始まりました(三井康寿)
注記
文献あり
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
127p
21cm
ISBN
9784418134045
分類
5. 消防・防災
主題
地震災害
災害予防
受入日
2013-04-25
ホームへ戻る