神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100045616
このアイテムのアクセス数:
48
件
(
2025-07-20
14:26 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100045616
資料種別
newspaper
タイトル
神戸新聞記事切抜
コウベシンブンキジキリヌキ
作成者
作成者名
[神戸新聞社]
巻
17[2019.4.1-7.30付]
出版者
神戸新聞社
発行日
2019-04-01
請求記号
震災-1-v359
資料番号
010099010497
OPACで所蔵を検索
目次
[1]枚(29面) 車道の向こうに売店? : 阪神石屋川駅 : 駅舎が震災で倒壊、移転 : 東灘の「えっ!」石屋川編 : 甲南山河東灘マンスリー[神戸新聞2019.4.1付](津田和納:[神戸新聞社])
[1]枚(15面) 実体験に基づく震災小説 : 神院大・山谷さん、仙台短編文学賞入賞[神戸新聞2019.4.2付](平松正子:[神戸新聞社])
[1]枚(30面) 平成回顧震災復興とともに : 被災地寄り添う皇室の写真展示 : 神戸[神戸新聞2019.4.2付](篠原拓真:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) きょうから参加者募集 : 第9回神戸マラソン[神戸新聞2019.4.4付](井上駿:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 神戸マラソン : ランナー募集開始[神戸新聞夕刊2019.4.4付](井上駿:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) カミングコウベ企画 : 松原裕さん死去[神戸新聞2019.4.5付]([神戸新聞社])
[1]枚(27面) カミングコウベ運営松原裕さん死去 : 最後まで神戸の音楽思い : 関係者ら「愛と感動ありがとう」[神戸新聞2019.4.6付](小林伸哉:[神戸新聞社], 竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 震災で犠牲の長男夫婦しのぶ : 20回目の桜囲み語る会 : 神戸[神戸新聞2019.4.7付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(面28) 陽気で一気に : 神戸・西神中央公園 : 桜2019[神戸新聞2019.4.7付](中西幸大:[神戸新聞社])
[1]枚(30面) 神戸マラソン抽選に : 来月20日まで受け付け[神戸新聞2019.4.9付](井上駿:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 大地震の体験 : 随想[神戸新聞夕刊2019.4.9付](早瀬久美:女優)
[1]枚(31面) 防災で論戦を被災者注視 : 姫路市長選など14日告示 : 「避難、復旧具体策聞きたい」 : 2019ひょうご統一選[神戸新聞2019.4.10付](竹本拓也:[神戸新聞社], 古根川淳也:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 被災地見守る両陛下を回顧 : 15〜30日、神戸市役所ロビー : 写真や新聞記事など展示[神戸新聞2019.4.11付](太中麻美:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 摂津本山駅に5年半、毎月作品提供 : 「平成」と「令和」で有終 : 神戸の書家・野原さん引退 : 震災で両親犠牲「新時代は安寧な世の中に」[神戸新聞夕刊2019.4.11付](末永陽子:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) 想定外へ意識向上急務 : 防災対策 : 時代の選択 : 2019 : 芦屋市長・市議ダブル選 : 下[神戸新聞2019.4.13付](風斗雅博:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) 「日本の先生に救われた」 : 大阪の在日コリアン1世・朴さんが体験記 : 激動の幼少期、いきいきと描く[神戸新聞2019.4.14付](鈴木久仁子:[神戸新聞社])
[1]枚(19面) 強震にも耐えた木造本社 : 阪神・淡路大震災 : わが心の自叙伝 : 辰馬章夫 : 21[神戸新聞2019.4.14付](辰馬章夫:辰馬本家酒造取締役相談役)
[1]枚(30面) デスク日誌[神戸新聞2019.4.14付](恭:[神戸新聞社])
[1]枚(12面) 両陛下の励まし遺児の力に : 震災後開設神戸レインボーハウス : 東京で感謝の集い「次は私が支える側に」[神戸新聞夕刊2019.4.15付](今福寛子:[神戸新聞社])
[1]枚(12面) 慰霊碑を建立します : イイミミ[神戸新聞2019.4.15付]
[1]枚(28面) 平成の神戸皇室振り返る : 被災地励ます両陛下、慰霊祭参列の皇太子ご夫婦・・・ : 神戸市役所 : 写真や新聞記事展示[神戸新聞2019.4.16付](貝原加奈:[神戸新聞社])
[1]枚(30面) 平成の災害〜新聞はどう伝えたか〜 : 特別企画展 : 20日〜5月20日、淡路・北淡震災記念公園[神戸新聞2019.4.16付]([神戸新聞社])
[1]枚(3面) 県史、直近50年を編さん : 21年度にも発行上下巻4編構成に[神戸新聞2019.4.17付](前川茂之:[神戸新聞社])
[1]枚(30面) ジャンル多彩に歌響かせ30年 : 神戸市混声合唱団来月記念演奏会 : 阪神・淡路大震災の苦難乗り越え : 「市民の身近に音楽届ける」[神戸新聞2019.4.17付](津谷治英:[神戸新聞社])
[1]枚(32面) 両陛下、最後の地方訪問 : 剣璽携え三重・伊勢へ[神戸新聞2019.4.18付]([神戸新聞社])
[1]枚(33面) 犠牲23人記憶継ぐ碑 : 「阪神・淡路」24年今や多くは名前不明 : 住民ら建立21日除幕式 : 震災後散り散りに「情報を」 : 東灘・本山本町4丁目[神戸新聞2019.4.18付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(13面) 神戸国際会館再建20年多彩にフェス : きょう第1弾、兵庫の特産品販売[神戸新聞2019.4.21付](中村有沙:[神戸新聞社])
[1]枚(30面) 平成の災害新聞記事で回顧 : 淡路市 : 本紙など120点展示[神戸新聞2019.4.12付](上田勇紀:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 震災の教訓、協調の機運 : 灘五郷酒造組合 : わが心の自叙伝 : 辰馬章夫 : 22[神戸新聞2019.4.21付](辰馬章夫:辰馬本家酒造取締役相談役)
[1]枚(17面) 記憶継ぐ慰霊碑序幕 : 遺族と住民ら冥福祈る : 阪神・淡路大震災犠牲 : 忘れない23人 : 東灘・本山中町4丁目[神戸新聞2019.4.22付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(32面) 犠牲者の名前刻む意義問う : 死者106人 : 追悼碑の表、現在68人 : 尼崎JR脱線[神戸新聞2019.4.24付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(9面) 西宮の7世帯退去命令 : 借り上げ復興住宅訴訟 : 地裁尼崎支部[神戸新聞夕刊2019.4.24付]([神戸新聞社])
[1]枚(10面) 農業、観光分野地道に : 発足20年 : みなと銀幹部が語る : 3[神戸新聞2019.4.25付](内田尚典[聞き手]:[神戸新聞社], 石黒英之[談]:みなとキャピタル投資業務部長)
[1]枚(23面) 入居者「到底納得できない」: 西宮の借り上げ復興住宅訴訟 退去命令[神戸新聞2019.4.25付](斉藤絵美:[神戸新聞社], 名倉あかり:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 道路を支えた現場に迫る : 草刈り、トンネル改修、橋脚の鉄筋固定・・・ : 「阪神・淡路」の記憶が原点[神戸新聞2019.4.25付](鈴木雅之:[神戸新聞社])
[1]枚(10面) 復興のヒマワリ 豪雨被災地に : 岡山・真備で種植え[神戸新聞夕刊2019.4.26付]([神戸新聞社])
[1]枚(29面) 風味そのままお茶のアイス : 長田の店「味萬」開発、1日発売 : こだわりの茶葉、口当たりすっきり[神戸新聞2019.4.27付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(32面) 両陛下の歩み、人生に重ね : 巡る平成令和 : あと4日[神戸新聞2019.4.27付](貝原加奈:[神戸新聞社])
[1]枚(19面) 日本文化と共に酒も復権 : 震災後の不況 : わが心の自叙伝 : 辰馬章夫 : 23[神戸新聞2019.4.28付](辰馬章夫:辰馬本家酒造取締役相談役)
[1]枚(23面) 傷ついた神戸の街VRで体験 : 「阪神・淡路」直後 : 360度の映像で : 神戸・中央区KITTOで公開[神戸新聞2019.4.29付](田中宏樹:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 正平調[神戸新聞2019.4.30付]([神戸新聞社])
[1]枚(4面) 令和 幕開け : 新天皇陛下の兵庫県内での主な足跡[神戸新聞2019.5.1付]([神戸新聞社])
[1]枚(27面) 退位の時まで慈愛に満ちていた : 「阪神・淡路大震災」遺族 : 小河昌江さん[神戸新聞2019.5.1付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 被災者ら励ます両陛下の写真展 : 阪神・淡路大震災 : 県公館、来月2日まで : 令和始動[神戸新聞2019.5.4付](小林伸哉:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 豪快に華やかにだんじり疾走 : 御影地区 : 11基が練り合わせ[神戸新聞2019.5.4付](西竹唯太朗[神戸新聞社])
[1]枚(30面) 魂を込め祈り踊る : ギリヤーク尼ヶ崎さん4年ぶり神戸で公演[神戸新聞2019.5.6付](田中真治:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 知事、震災復興の歩み発信 : 12日から欧州出張 : 防災会合出席[神戸新聞2019.5.8付](前川茂之:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) "甲冑靴"兵庫高生が開発 : 歴史オタクを狙い撃ち : 長田の製造会社と連携 : 若者目線で「靴のまち」PR[神戸新聞2019.5.8付](久保田麻衣子:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) イチローさん 写真で回顧 : オリックスでのプレー被災地に勇気 : 感謝込め、厳選の10点[神戸新聞2019.5.8付](千葉翔大:[神戸新聞社])
[1]枚(27面) 「浜風の家」売却違法確認を請求 : 神戸地裁[神戸新聞2019.5.9付]([神戸新聞社])
[1]枚(27面) 西宮借り上げ住宅入居者弁護団控訴 : 大阪高裁[神戸新聞2019.5.9付]([神戸新聞社])
[1]枚(3面) 商店街に再びにぎわいを : 新幹部に聞く : 4[神戸新聞2019.5.11付](出野上聡:兵庫県まちづくり部長, 前川茂之:[神戸新聞社])
[1]枚(6面) 東日本の被災地に思いをはせ・・・ : 神戸の声楽家・安藝榮子 : 26日、県美で慈善公演[神戸新聞2019.5.11付](網麻子:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) あしなが育英会、街頭募金へ : JR三ノ宮や姫路などで4日間[神戸新聞2019.5.11付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 「音楽で恩返し」遺志継ぐ : 発起人の松原さん4月に死去 : きょう無料フェス「カミングコウベ」 : 仲間ら震災の記憶継承掲げ[神戸新聞2019.5.11付](村上晃宏:[神戸新聞社])
[1]枚(6面) 兵庫の多彩な人材の輝き : 神戸新聞平和賞 : 社説[神戸新聞2019.5.12付]([神戸新聞社])
[1]枚(6面) 新時代に伝えたい経済復興 : 神戸新聞を読んで[神戸新聞2019.5.12付](桜内亮久:計算科学復興財団広報マネージャー)
[1]枚(3面) 返済免除案国会提出へ : 自民が了承、月内にも : 「阪神・淡路」災害援護資金[神戸新聞2019.5.14付](今福寛子:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 公明部会、返済免除案を了承 : 「阪神・淡路」災害援護資金[神戸新聞2019.5.15付](今福寛子:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 支援への感謝奨学生が語る : 西川きよしさん加わり募金も : 「あしなが学生募金」きょう大阪で催し[神戸新聞2019.5.18付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 特別ゲストに大橋未歩さん : アナウンサー神戸で被災、防災士の資格 : 11月17日「第9回神戸マラソン」 : 阪神・淡路大震災25年の節目へ[神戸新聞2019.5.18付](佐藤健介:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) 平成テーマ報道展開幕 : 阪神・淡路大震災など : 大阪[神戸新聞2019.5.18付]([神戸新聞社])
[1]枚(13面) 「令和スタイルとは」 : 論ひょうご[神戸新聞2019.5.20付](小野秀明:[神戸新聞社]東京支社長)
[1]枚(26面) 医療は人への恩返し : 春の叙勲阪神間喜びの声[神戸新聞2019.5.21付](大隈義彦[談]:元医師会理事 旭日双光章, 中川恵[聞き手]:[神戸新聞社])
[1]枚(27面) 感慨深い震災時の給水[神戸新聞2019.5.21付](新井泰夫[談]:元三田市消防団副団長 瑞宝単光章, 門田晋一[聞き手]:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 社会変えて被害最小化を : 神戸大教授ら防災テーマに講演[神戸新聞2019.5.21付](霍見真一郎:[神戸新聞社])
[1]枚(29面) 県の行政改革に尽力 : 不動産業界発展に貢献 : 春の叙勲受章者喜びの声[神戸新聞2019.5.21付](中務康子[聞き手]:[神戸新聞社], 伊田雄馬[聞き手]:[神戸新聞社], 喜田美咲[聞き手]:[神戸新聞社], 立石幸雄[談]:元県会議員 旭中綬章, 和田憲昌[談]:和田興産代表取締役会長 旭日双光章)
[1]枚(30面) 中年男性の孤独と希望描く : 震災で家族失い・・・旅する女性と出会い : 宮城の住民ら制作映画「ひとりじゃない」 : 23日大阪で上映「周囲とつながる一歩に」[神戸新聞2019.5.21付](石崎勝伸:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 転居強制健康に悪影響 : 「行政は福祉機能発揮を」 : 借り上げ復興住宅問題で集い[神戸新聞2019.5.22付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 80年代、神戸 : 随想[神戸新聞夕刊2019.5.22付](万城目学:作家)
[1]枚(28面) 安藤建築の粋、存分に : 県立美術館に展示棟きょう開館 : 代表作の模型など展示「実際に見て魅力感じて」[神戸新聞2019.5.23付](金井恒幸:[神戸新聞社], 中西幸大撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 県の施策分かりやすく「ひょうごEYE」発行[神戸新聞2019.5.24付](前川茂之:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 返済免除案来週成立へ : 「阪神・淡路」災害援護資金[神戸新聞2019.2.25付](今福寛子:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 災害援護資金 : 返済免除拡大「評価したい」 : 井戸知事[神戸新聞2019.5.28付](井関徹:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 災害免除案衆院可決 : 「阪神・淡路」災害援護資金[神戸新聞2019.5.29付](今福寛子:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 震災学び防災意識高め : 北淡震災記念公園仁川学院中生訪れ[神戸新聞2019.5.29付](吉田みなみ:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 収集の起点は「阪神・淡路」 : 災害資料の保存 : 佐々木和子さん : 神戸大学地域連携推進室特命准教授 : トーク&とーく[神戸新聞2019.5.30付](霍見信一郎まとめ:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 低所得者返済を免除 : 災害援護資金 : 「阪神・淡路」改正弔慰金法成立[神戸新聞夕刊2019.5.31付](今福寛子:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 未償還額の7割超対象 : 「阪神・淡路」低所得者の返済免除 : 災害援護資金[神戸新聞2019.6.1付](今福寛子:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 被災者返済苦救済に道 : 神戸市歓迎「免除に法的根拠」 : 「阪神・淡路」災害援護資金[神戸新聞2019.6.1付](今福寛子:[神戸新聞社], 石沢菜々子:[神戸新聞社])
[1]枚(14面) 返済免除でも矛盾は残る : 災害援護資金 : 社説[神戸新聞2019.6.1付]([神戸新聞社])
[1]枚(23面) 「震災伝える」学生目線で : 関学大生ネットで発信活動語る神戸新聞2019.6.1付](山脇未菜美:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 文化財の魅力五感で伝える : 中川ちあきさん(宝塚市) : ひと探訪[神戸新聞2019.6.2付](名倉あかり:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 県内通過地域喜び沸く : 東京五輪聖火ルート[神戸新聞2019.6.2付](尾藤央一:[神戸新聞社], 小川晶:[神戸新聞社], 段貴則:[神戸新聞社], 桑名良典:[神戸新聞社])
[1]枚(13面) 「念仏こそすべて」障害描いた聖絵公開 : 京都 : 一遍上人往生の地・兵庫「真光寺」住職に聞く[神戸新聞2019.6.4付](長島尚道[談]:真光寺住職, 堀井正純[聞き手]:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 人口減少時代の防災は : 姫路でシンポ上郡の活動報告[神戸新聞2019.6.4付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 多彩な分野活躍たたえ : 神戸新聞平和賞表彰式[神戸新聞夕刊2019.6.7付](佐藤健介:[神戸新聞社], 辰巳直之撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(32面) 「震災と野球」資料展 : 神戸人と防災未来センター[神戸新聞2019.6.7付](津田和納:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 取材体験を総仕上げ : 八景中の2人オリジナル新聞づくり : トライやる記者執筆・編集 : 5日間の感想とオリジナル新聞[神戸新聞2019.6.8付](門田晋一:[神戸新聞社], 三輪桜河:八景中学校)
[1]枚(3面) 新代表に室崎益輝氏 : 被災地支援神戸のNGO「CODE」[神戸新聞2019.6.9付](金旻革:[神戸新聞社], 竹本拓也撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 市民の支えに感謝 : 愛用の自転車で庁舎去る : 芦屋市の山中市長退任[神戸新聞2019.6.11付](風斗雅博:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 新長田駅前足湯が復活 : 関節痛などに効果 : 神戸[神戸新聞2019.6.11付](津田和納:[神戸新聞社])
[1]枚(30面) 岐阜の中学生震災体験学ぶ : 神戸市ものづくり工場 : ゴム、革製品など製造も見学[神戸新聞2019.6.11付](中村有沙:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 新県議任期がスタート : 震災ずれの解消2カ月短縮[神戸新聞2019.6.12付](井関徹:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 「阪神・淡路」25年フォーラム開催へ : 経験や教訓の継承テーマ : 県公館で30日相武紗季さん登壇[神戸新聞2019.6.14付](前川茂之:[神戸新聞社])
[1]枚(12面) 被災地復興に思い寄せて : 聖火リレー : 社説[神戸新聞2019.6.15付]([神戸新聞社])
[1]枚(26面) 職員の館内居住半数以下 : 阪神間の自治体緊急時参集に課題 : 大阪北部地震1年 : 拠点施設近くに待機宿舎 : 県や神戸市、要員が宿直[神戸新聞2019.6.18付]([神戸新聞社], 初鹿野俊:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 自然と人間営み表現 : 「林忠彦賞」受賞21日に記念の催し : 神戸市出身の写真家野村恵子さん[神戸新聞2019.6.19付](辰巳直之:[神戸新聞社])
[1]枚(27面) 災害FM開局を支援 : 関西の放送局OBらチーム結成[神戸新聞2019.6.19付](大島光貴:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 災害伝承の碑ウェブで公開 : 国土地理院、全国158カ所登録 : 「1・17希望の灯り」など[神戸新聞2019.6.20付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(24面) 「平成の災害」テーマに学習 : 舞子高本紙記事読み意見発表[神戸新聞2019.6.22付]([神戸新聞社])
[1]枚(8面) 災害対応の駐車場提案 : 水や簡易トイレ、テントを常備 : 明石で初採用 : イ―エスプランニング : 中小企業前へ[神戸新聞2019.6.22付](内田尚典:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 117KOBEぼうさい委員会が「ぼうさい」を出前します : 手軽に、楽しく防災を学びませんか?[神戸新聞夕刊2019.6.24付]([神戸新聞社])
[1]枚(3面) 議員立法を通し国民に奉仕 : 長野秀幸さん(62) : 参院法制局長 : 霞が関で聞く[神戸新聞2019.6.24付](長野秀幸[談]:参院法制局長, 今福寛子聞き手:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 継続入居を求め集会 : 借り上げ復興住宅明け渡し訴訟[神戸新聞2019.6.26付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 「退去の是非対話余地ない」 : 神戸市長、借り上げ復興住宅巡り[神戸新聞2019.6.28付](石沢菜々子:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 東北被災地童話で支援 : 喪失感を経て生きる姿描く : 作家木田さん(淡路市)/芸術家だるま森さん(神戸市)[神戸新聞2019.6.29付](宮本万里子:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 「1・17」25年を前に関連事業 : 神戸マラソン実行委が総会[神戸新聞2019.6.29付](太中麻美:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 大震災の経験継承へ : 神戸でフォーラム相武紗季さん参加[神戸新聞2019.7.1付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) スペイン語で防災啓発 : 神戸常磐大の学生ら14日、南米文化イベントに参加 : 紙芝居や寸劇披露[神戸新聞2019.7.3付](津田和納:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 災害関連死防止トイレ対策急務 : 官民連携、計画作りを : 神戸で研修会[神戸新聞2019.7.4付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 病の夫支え生活余裕なく : 南久子さん(79) : 主婦 : いまクニに言いたいこと : 2019参院選 : 上[神戸新聞2019.7.6付]( 南久子[談]:主婦, 風斗雅博聞き手:[神戸新聞社])
[1]枚(33面) 「希望の灯り」、神戸から広島・坂町へ[神戸新聞2019.7.6付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 新長田合同庁舎完成 : 再開発エリア活性化期待 : 兵庫県と神戸市1050人勤務、来月開庁[神戸新聞2019.7.7付](上杉順子:[神戸新聞社], 津田和納:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 神戸の祈り被災地照らす : 西日本豪雨1年 : 広島・坂町希望の灯り分灯[神戸新聞2019.7.7付]([神戸新聞社])
[1]枚(10面) 震災で消えた幻の路線 : 広がる空の玄関 : 神戸空港 規制緩和の先に : 2[神戸新聞2019.7.9付](長尾亮太:[神戸新聞社])
[1]枚(16面) 被災者支える「災害FM」 : 炊き出しなど地元密着の情報提供 : 「阪神・淡路」直後に制度化 : ノウハウや課題共有を[神戸新聞2019.7.9付]([神戸新聞社])
[1]枚(面10) 拡張議論にも震災の影 : 広がる空の玄関 : 神戸空港 規制緩和の先に : 3[神戸新聞2019.7.10付](長尾亮太:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 特別監視地区に : 西宮市教委が開発抑制要求 : 児童増減を予測 : 浜脇は指定解除 : 上甲子園小校区[神戸新聞2019.7.10付](初鹿野俊:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) ゲームで防災学ぶ : 長田高生 安全な避難考える[神戸新聞2019.7.12付](長沢伸一:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 親子3代新聞配達守り50年 : 本紙専売所長・松嶋祥さん : 「ベテランに支えられ」 : 今昔八景[神戸新聞2019.7.12付](千葉翔大:[神戸新聞社])
[1]枚(6面) 震災犠牲者追悼歌声に思い込め : 18日、神戸フロイデ合唱団[神戸新聞2019.7.13付](津谷治英:[神戸新聞社])
[1]枚(30面) 「支える人」支える社会に : 「神戸地域講座から」 : 神戸大・本紙連携 : 4[神戸新聞2019.7.17付](政田雄冴まとめ:神戸大学経営学部)
[1]枚(1面) 正平調[神戸新聞2019.7.18付]([神戸新聞社])
[1]枚(24面) 歌の力で被災地にエールを : 八神純子さん慈善コンサート : 芦屋[神戸新聞2019.7.19付](冨井雅人:[神戸新聞社])
[1]枚(28面) 「阪神・淡路」25年を前に勉強会 : 被災地NGO協働センター、神戸で来月 : 生活再建支援、鳥取県の実例紹介[神戸新聞2019.7.19付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(10面) 「兵庫県金融150年史」を出版 : 地元企業との関わり振り返る : 神戸で発表会[神戸新聞2019.7.20付](内田尚典:[神戸新聞社])
[1]枚(14面) 被災者支援の議論深めて : 災害への備え : 社説[神戸新聞2019.7.20付]([神戸新聞社])
[1]枚(27面) 週5日神社の清掃続け : 地域に貢献「体動く限り」 : それは元大リーガーの父・鈴木誠臣さん[神戸新聞2019.7.21付](長沢伸一:[神戸新聞社])
[1]枚(33面) 関心低い「震災復興」 : 重視した政策 : 市内9区で出口調査[神戸新聞2019.7.23付](長谷部崇:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 芦屋市不交付団体に : 県内唯一税収増、公債費減 : 地方交付税[神戸新聞2019.7.24付](前川茂之:[神戸新聞社], 風斗雅博:[神戸新聞社])
[1]枚(10面) 集客策「眺望に付加価値」を : ひょうご企業探訪 : 2019学生が聞く : 1[神戸新聞2019.7.25付](宮西幸治[談]:六甲山観光社長, 安井達哉[聞き手]:関西学院大学, 三島大一郎まとめ:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) はるかのひまわり舞台に登場 : 阪神・淡路で犠牲の少女が妖精に : 東京でミュージカル : 命の尊さ伝える[神戸新聞2019.7.25付](今福寛子:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 来月3日早川和男さん偲ぶ会 : 「居住福祉学」提唱、神大名誉教授[神戸新聞2019.7.25付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 鉄道臨時便市に要望へ : 1・17追悼行事参加者に配慮を : 市民有志[神戸新聞2019.7.26付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(8面) 「ITと旅行」、移植の2本柱 : ひょうご企業探訪 : 2019学生が聞く : 2[神戸新聞2019.7.26付](竹中睦芳:ジィ・アンド・ジィ社長, 土佐弘人[聞き手]:関西大学, 中務庸子:[神戸新聞社])
[1]枚(27面) 市「前向きに検討」 : 「1・17」に臨時ダイヤ運行 : 市民の要望受け[神戸新聞2019.7.27付](長谷部崇:[神戸新聞社])
[1]枚(29面) 「多様性と調和」を表現 : 「阪神・淡路」機に転身 : 五輪メダルデザイン、川西純市さん[神戸新聞2019.7.26付]([神戸新聞社])
[1]枚(29面) 夏の風物詩始まる : 芸固執の踊り楽しんで : 「有馬涼風川座敷」 : 有馬温泉つうしん[神戸新聞2019.7.28付](有馬温泉観光協会)
[1]枚(30面) 孤独の解消策など紹介 : 被災者支援尽力の故黒田さん : 想い継ぐ討論会[神戸新聞2019.7.28付](中島摩子:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 人口減対策最重要課題に : 震災25年「原点に返って検証」[神戸新聞2019.7.30付](井戸敏三:兵庫県知事, 井関徹:[神戸新聞社], 前川茂之:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 自衛隊車両展地元反対で中止 : 百貨店にそぐわない : 震災で助けられたのに : 対応策巡りSNSで議論沸騰[神戸新聞2019.7.29付](段貴則:[神戸新聞社])
[1]枚(29面) 災害対応力、一層向上を : 19年版警察白書 : 平成の教訓踏まえ[神戸新聞2019.7.30付]([神戸新聞社])
注記
記事切抜
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
A4判
分類
1. 地震災害一般
受入日
2019-12-13
ホームへ戻る