神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100045631
このアイテムのアクセス数:
65
件
(
2025-05-14
14:12 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100045631
資料種別
newspaper
タイトル
神戸新聞記事切抜A3(12)
コウベシンブンキジキリヌキ
作成者
作成者名
[神戸新聞社]
巻
12[2020.2.17-11.27付]
出版者
神戸新聞社
発行日
2020-02-17
請求記号
震災-1-v359
資料番号
010099010497
OPACで所蔵を検索
目次
[1]枚(1面) 遺族会関西で広がり : 家族亡くした喪失感癒やす : 阪神・淡路、脱線事故も背景に : 9年で倍増40団体 : いのちの物語[神戸新聞2020.2.17付](中島摩子:[神戸新聞社])
[1]枚(5面) 私の中では生きとるんです : 遺族が語る[神戸新聞2020.2.17付](東畑悠紀子[談], 那谷享平:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 日常の生活から防災考えよう : レスキューナース辻直美さんが著者 : 新聞、100均グッズ・・・アイデア次第[神戸新聞2020.2.17付]([神戸新聞社])
[1]枚(24面) 災害医療 情報共有が重要 : 神戸でフォーラム : 7人登壇経験語る[神戸新聞2020.2.23付](井上駿:[神戸新聞社])
[1]枚(7面) 商店街再生長田の教え、力に : 「特需に甘えぬ」、来場者累計144万人 : 開業3年「南三陸志津川さんさん商店街」 : 東日本大震災あす9年[神戸新聞夕刊2020.3.10付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 未来へつなぐ「コトノハ」兵庫・神戸から[神戸新聞2020.3.11付]([神戸新聞社])
[1]枚(19面) ノートに刻み続けた「震災後」 : 美術家山口啓介さん : 「東日本」以降、報道記事写す : 現実を見つめ、思索深める[神戸新聞2020.3.12付](山口啓介[談]:美術家, 堀井正純:[神戸新聞社])
[1]枚(31面) ファンの支えで踏ん張る : 銭湯と駄菓子屋 上 : 古都回遊兵庫マンスリー[神戸新聞2020.3.31付](喜田美咲:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 「宝塚てくてく」休館 : 創刊から34年月刊タウン紙 : 街の魅力PR、震災も記録 : 新型コロナ影響読者の励ましに感謝[神戸新聞2020.4.15付](大盛周平:[神戸新聞社])
[1]枚(5面) 避難所の分散、減員検討 : 県内市町住民周知、運営面に課題 : ひょうご防災新聞プラス : クラスターを防ぐには[神戸新聞2020.4.20付]
[1]枚(5面) やっぱり愛していたから : 遺族が語る[神戸新聞2020.4.20付](徳田秀夫[談], 森本尚樹聞き手:[神戸新聞社])
[1]枚(2面) つらいときこそ心に音楽を : 震災直後のオペラ公演 : もう一つの物語1 : ようこそホールへ[神戸新聞夕刊2020.4.27付](林伸光:兵庫県立文化センター)
[1]枚(13面) 震災経験が糧「今を全力で」 : 信念貫き試練のチーム鼓舞 : コロナ禍兵庫スポーツの今インタビュー編[神戸新聞2020.5.1付](山本哲志聞き手:[神戸新聞社], 伊東鐘史[談]:京都産業大学ラグビー部監督)
[1]枚(9面) 第74回神戸新聞平和賞、文化賞、社会賞、スポーツ賞 : 受章者の横顔[神戸新聞2020.5.3付]
[1]枚(20面) 噴水とボートで憩い : 震災後はマンション林立 : 武庫川の観光ダムと温泉街 : はんしん旧名所消えた夢の跡[神戸新聞2020.5.10付](風斗雅博:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) ヴィッセル神戸が力をくれた : 大震災後から応援する男性を取材 : 子ども新聞週刊まなび―[神戸新聞2020.5.10付](鈴木久仁子:[神戸新聞社], 西脇武蔵:白川小学校)
[1]枚(2面) 神鋼赤字転落680億円 : 20年3月期 : 阪神・淡路以来の規模 : 2次補正編成週内にも指示 : 首相[神戸新聞2020.5.12付](大島光貴:[神戸新聞社])
[1]枚(16面) 麦汁の匂い今も記憶に : 社員も迷う広大な敷地 : JR尼崎駅北のキリンビール工場 : はんしん旧名所消えた夢の跡[神戸新聞2020.5.13付](村上貴浩:[神戸新聞社])
[1]枚(16面) 芋の子洗う“夏の楽園” : 今はグラウンド球児ら駆け : 浜甲子園の厚生年金プール : はんしん旧名所消えた夢の跡[神戸新聞2020.5.18付](村上貴浩:[神戸新聞社])
[1]枚(5面) 独自性生んだ「強い現場」功罪 : 学校と市教委、複雑化する時代にもまれ : 教員間暴力問題と組織風土学校の教育を考える : 学校 いま 未来 特別編[神戸新聞2020.5.29付](井上駿:[神戸新聞社])
[1]枚(18面) ファンタジー号引退へ : 神戸港で15年活躍の観光遊覧船 : 5、12日、感謝のクルーズ : 新型コロナ対応医療従事者に[神戸新聞2020.6.3付](横田良平:[神戸新聞社])
[1]枚(16面) のどかに走る姿鉄道ファン魅了 : 赤とクリームで配色、阪神「赤胴車」が引退 : 暮らし支え60年超、昭和感じる風情 : フォーカス阪神[神戸新聞2020.6.8付](風斗雅博:[神戸新聞社])
[1]枚(18面) おもろいアンテナ自作 : 犬や飛行機、ハート・・・ : 多彩な形でアマ無線の魅力発信 : ブログも開設「興味持ってくれたら」[神戸新聞2020.6.19付](風斗雅博:[神戸新聞社])
[1]枚(21面) 小規模編成の演奏会に活路 : 「神戸混声合唱団」コンサートミストレス内藤里美さん[神戸新聞2020.6.30付](津谷治英:[神戸新聞社], 内藤里美[談]:神戸市混声合唱団)
[1]枚(3面) 日本とパンダの関係は : 王子動物園の「タンタン」まもなく中国へ帰郷 : ニュース解く説く[神戸新聞2020.7.5付](安福直剛:[神戸新聞社])
[1]枚(2面) 被災地特例措置公表へ : 7月豪雨特定非常災害に指定[神戸新聞2020.7.15付]([神戸新聞社])
[1]枚(1面) 豪雨被災地神戸から恩返し : 「阪神・淡路の支援忘れない」 : 熊本に市職員派遣、避難所運営[神戸新聞2020.7.16付](杉山雅崇:[神戸新聞社])
[1]枚(5面) 「浸水3メートル想定」に切迫感 : 水害は未経験「気象庁早めに確認」 : 2尼崎市常松 : 我が家の避難計画 : ひょうご防災新聞プラス[神戸新聞2020.7.20付](竹本拓也:[神戸新聞社])
[1]枚(5面) 地震による液状化現象 : 神戸大学コラム安心の素48[神戸新聞2020.7.20付](竹山智英:神戸大学大学院工学研究科准教授)
[1]枚(19面) 新たな針路“兵庫力”で発信 : 危機管理省の創設必須 : ポストコロナ社会はどうあるべきか五百旗頭誠氏に聞く[神戸新聞2020.8.8付](五百旗頭誠[談]:ひょうご震災記念21世紀機構理事長)
[1]枚(21面) 進取の気性、市民創造型 : 神戸まつり50年草創期は・・・[神戸新聞2020.8.10付](安福直剛:[神戸新聞社])
[1]枚(19面) 家失った戦災者受け入れ : 神戸ムスリムモスク : 「神の下に全ての人は平等」 : 祈りを共に : 港都燦々中央マンスリー[神戸新聞2020.8.12付](杉山雅崇:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 海や街市役所壁画群完成 : 計6点、北壁に最後の大作 : 神戸、秋以降解体の2号館[神戸新聞夕刊2020.8.14付](長谷部崇:[神戸新聞社], 斎藤雅志撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) 渡哲也さん死去 : 強く優しい男演じ続け : 「石原軍団」裕次郎さん次ぐ[神戸新聞2020.8.15付]([神戸新聞社])
[1]枚(25面) 戦災と震災乗り越え : カトリック神戸中央協会 : 「文化や宗教の多様性が大切」 : 祈りを共に : 港都燦々中央マンスリー[神戸新聞2020.8.18付](杉山雅崇:[神戸新聞社])
[1]枚(27面) 震災でボランティア拠点に : 神戸バプテスト教会 : 「他者を認めるのが神戸の良さ」 : 祈りを共に : 港都燦々中央マンスリー[神戸新聞2020.8.19付](杉山雅崇:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 宝塚大劇場いつ復活? : クラスターで再休演異例の長期休業に : 歌劇ファン「幕上がる日待ってる」 : 31日まで中止、以降未定[神戸新聞夕刊2020.8.20付](津谷治英:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) 神戸の戦災復興道のりは : 75年前、度重なる空襲で市街地の6割焼失 : ニュース解く説く[神戸新聞2020.8.23付](井上駿:[神戸新聞社], 山口敬太:京都大学大学院工学研究科准教授)
[1]枚(13面) 地域と歩んだ1万日 : そごう西神店閉店へ : ドキュメン撮る[神戸新聞2020.8.27付](鈴木雅之:映像写真部[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 西神そごう笑顔最後まで : 関西唯一の店舗31日閉店 : 震災、経営破綻乗り越え29年[神戸新聞夕刊2020.8.29付](三島大一郎:[神戸新聞社])
[1]枚(23面) スポーツ文化礎を育む : 外国人クラブ : ハイカラの源流 : KR&AC150年[神戸新聞2020.9.9付](西竹唯太朗:[神戸新聞社])
[1]枚(20面) 「チキンジョージ」40周年 : 平松愛理さん、ミスチルも出演したライブハウス : 苦難の連続乗り越え : 神戸のライブステージけん引[神戸新聞2020.9.19付](津谷治英:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 歴史伝える旧校舎正門跡 : 戦争や震災くぐり抜け児童守る : 脇浜小学校 : わがまちの宝さがし : 子ども新聞週刊まなび―[神戸新聞2020.9.20付](鈴木久仁子:[神戸新聞社])
[1]枚(5面) 災害リスク定量化の試み : 神戸大学コラム安心の素 49[神戸新聞2020.9.21付](飯塚敦:神戸大学都市安全研究センター教授)
[1]枚(27面) コロナ禍寂しい「敬老の日」 : 恒例イベント相次ぎ中止 : 感染リスク回避オンライン検索[神戸新聞2020.9.21付](末永陽子:[神戸新聞社], 佐藤健介:[神戸新聞社], 小尾絵生:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) 多様な人々が出会い、物語生む : 21世紀の人文学危機時代を共に生きるために : 文化[神戸新聞2020.9.26付](樋口大祐:神戸大学文学部教授)
[1]枚(26面) 全壊した客殿を再建 : 阪神・淡路大震災で大きな被害 芦屋神社 : 地域の人が集う場に[神戸新聞2020.9.26付](名倉あかり:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) 「1・17のつどい」開催へ : コロナ状況で入場制限検討[神戸新聞2020.9.29付](金旻革:[神戸新聞社])
[1]枚(7面) 苦境にあえぐ百貨店を、再定義すれば : 大丸松坂屋百貨店社長 : 澤田太郎さん(60)に聞く : 編集委員インタビュー[神戸新聞2020.10.4付](澤田太郎[談]:大丸松坂屋百貨店社長, 三島大一郎:[神戸新聞社], 斎藤雅志撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 「映画祭」コロナ禍の今こそ : 手塚マンガ実写化、阪神・淡路テーマ・・・宝塚ゆかり14作[神戸新聞2020.10.4付](大盛周平:[神戸新聞社])
[1]枚(22面) 尼崎の歴史文化発信 : 市立博物館が10日に開館[神戸新聞2020.10.6付](大田将之:[神戸新聞社])
[1]枚(3面) オリーブ園で胸がいっぱいに : もらった種とまいた種 : WAKKUN 7[神戸新聞夕刊2020.10.14付](涌島克己:イラストレーター)
[1]枚(25面) 愛情 料理にも地域にも : 震災復興の道 : 港都燦々 : トアロード文学散歩[神戸新聞2020.10.15付](伊田雄馬:[神戸新聞社])
[1]枚(9面) 山のKOBEはっきり : 高さ120メートル、阪急新駅ビル越し : 周囲とのバランスで「偶然」 : 市役所24階展望ロビーから偶然[神戸新聞夕刊2020.10.17付](秋山亮太:[神戸新聞社])
[1]枚(1-2面) 性的搾取、被害に目を光らせ : 現場を歩くことで始まる支援 : 夜の街の見守り人 : 針路21[神戸新聞2020.10.18付](最相葉月:ノンフィクションライター)
[1]枚(5面) リフォーム見送り今も後悔 : 遺族が語る[神戸新聞2020.10.19付](上宮平[談], 吉田みなみ聞き手:[神戸新聞社])
[1]枚(30面) 名画を届けて70年 : 神戸映画サークル協議会 : 戦後、震災・・・市民の文化守り支え : 30、31日に記念上映会[神戸新聞2020.10.27付](津谷治英:[神戸新聞社])
[1]枚(34面) 兵庫県功労者に232人「県勢高揚」は玉岡さんら : 表彰式は来月18日[神戸新聞2020.10.31付]([神戸新聞社])
[1]枚(25面) 秋の叙勲受章者喜びの声 : 数々の事業成功に導く[神戸新聞2020.11.3付](小森有喜:[神戸新聞社])
[1]枚(25面) 市文化賞に4人[神戸新聞2020.11.11付](初鹿野俊:[神戸新聞社])
[1]枚(26面) 規模縮小し1・17開催 : 県が発表 : 震災語り継ぐ「安全の日のつどい」 : 知事会見から[神戸新聞2020.11.11付](藤井伸哉:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) “ふるさと”神戸へ : 阪神・淡路大震災25年 イチローさんとの絆[神戸新聞2020.11.25付](林芳樹:[神戸新聞社])
[1]枚(1面) コロナ禍報道の使命確認 : 神戸で新聞大会決議を採択 : 第73回新聞大会神戸[神戸新聞2020.11.27付](前川茂之:[神戸新聞社], 辰巳直之撮影:[神戸新聞社])
[1]枚(18面) 「震災年にV、神戸への思い原動力」 : メディアとは高め合う関係を : イチローさん記念講演[神戸新聞2020.11.27付](霍見真一郎:[神戸新聞社], 佐藤健介:[神戸新聞社], 小川晶:[神戸新聞社], 長谷部崇:[神戸新聞社], 竹本拓也:[神戸新聞社], 井上駿:[神戸新聞社], 大森武撮影:[神戸新聞社], 辰巳直之撮影:[神戸新聞社])
注記
記事切抜
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
A3判
分類
1. 地震災害一般
受入日
2021-03-03
ホームへ戻る