神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100046623
このアイテムのアクセス数:
22
件
(
2025-05-23
15:21 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100046623
資料種別
book
タイトル
トコトンやさしい地震と建物の本
トコトンヤサシイジシントタテモノノホン
作成者
作成者名
斉藤大樹著
サイトウタイキ
出版者
日刊工業新聞社
発行日
2013-03
請求記号
震災-11-888
資料番号
010201900898
OPACで所蔵を検索
目次
p[11-35] 地震の発生と地震波の伝わり方(斉藤大樹著)
p20-21 周期的に繰り返される地震 : 活断層の活動度(斉藤大樹著)
p22-23 地震のマグニチュードと震度 : 地震の規模と揺れの強さ(斉藤大樹著)
p24-25 日本独自の震度速報 : 世界に誇る防災システム(斉藤大樹著)
p26-27 全国に張り巡らされた強震観測網 : 建物の強震観測のすすめ(斉藤大樹著)
p[59-93] 地震に対して建物はどのくらい安全か(斉藤大樹著)
p66-67 耐震設計法の歩み : どのように設計されているのか(斉藤大樹著)
p68-69 阪神淡路大震災の教訓 : 建物の良し悪しが生死を分ける(斉藤大樹著)
p70-71 急がれる耐震改修 : 危ない建物はまだたくさんある(斉藤大樹著)
p[123-153] 地震対策のいま(斉藤大樹著)
p126-127 建築物の被災度判定 : 被害の把握と二次被害の防止(斉藤大樹著)
注記
参考文献: p155
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
159p
21cm
ISBN
9784526070471
分類
11. 土木・建築
受入日
2020-03-06
ホームへ戻る