神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100046909
このアイテムのアクセス数:
64
件
(
2025-07-06
13:58 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100046909
資料種別
book
タイトル
「復興のエンジン」としての観光 : 「自然災害に強い観光地」とは
フッコウノエンジントシテノカンコウ:シゼンサイガイニツヨイカンコウチトワ
作成者
室崎益輝監修・著 ; 橋本俊哉編著 ; 江面嗣人著[ほか]
作成者名
室崎益輝監修・著
ムロサキヨシテル
所属機関
所属機関名
兵庫県立大学減災復興政策研究科教授
作成者名
橋本俊哉編著
ハシモトトシヤ
所属機関
所属機関名
立教大学観光学部教授
作成者名
江面嗣人著[ほか]
エヅラツグト
所属機関
所属機関名
岡山理科大学建築歴史文化研究センター長・特担教授
出版者
創成社
発行日
2021-01
請求記号
震災-13-220
資料番号
010202100402
OPACで所蔵を検索
目次
p[1]-45 自然災害からの復興における観光の可能性
p2-13 復興と文化と観光(室崎益輝監修・著:兵庫県立大学減災復興政策研究科教授)
p2-6 復興の使命と課題(室崎益輝監修・著:兵庫県立大学減災復興政策研究科教授)
p6-8 復興と文化(室崎益輝監修・著:兵庫県立大学減災復興政策研究科教授)
p[47]-103 「精神的エンジン」としての観光
p69-86 災害復興におけるコミュニティの力 : 「精神的エンジン」としての観光(清野隆:國學院大學研究開発推進機構准教授)
p70-74 コミュニティ内のつながり(清野隆:國學院大學研究開発推進機構准教授)
p[105]-139 教育的エンジンとしての観光
p106-121 観光地における自然災害と自然科学的知識(黒沢高秀:福島大学共生システム理工学類教授)
p112-116 東日本大震災被災地の災害弾力性(黒沢高秀:福島大学共生システム理工学類教授)
p122-137 「教訓を忘れない仕組み」を作る(海津ゆりえ:文教大学国際学部教授)
p122-125 災害は「語り部」観光を生む(海津ゆりえ:文教大学国際学部教授)
p138-139 エコツーリズムによる震災復興:台湾桃米里(樋口葵:北海道大学大学院博士後期課程)
注記
参考文献あり
詳細を表示
その他のタイトル
Tourism as reconstruction engine
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
xi, 178p : 挿図
21cm
ISBN
9784794432148
分類
13. 交通・港湾
受入日
2021-06-30
ホームへ戻る