神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100047084
このアイテムのアクセス数:
107
件
(
2025-05-07
12:38 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100047084
資料種別
newspaper
タイトル
朝日新聞 [2020.1.16-18/2021.1.16-18付]
アサヒシンブン
出版者
朝日新聞大阪本社
発行日
2020-01-16
請求記号
震災-1-540
資料番号
010202150226
OPACで所蔵を検索
目次
[1]枚(6面) 震災で誓った「安心食品」 : マツタケ卸から食品加工へ ノウハウはハラールに [朝日新聞2020.1.16付](金井和之:[朝日新聞社])
[1]枚(21面) 「鳥の目」「虫の目」地震防災に生かせー阪神・淡路大震災から25年 : 「ひずみ集中帯」可視化し警戒 [朝日新聞2020.1.16付](瀬川茂子:[朝日新聞社])
[1]枚(23面) 「被災者に寄り添い 聞き役に」 : 静かに 自然な振る舞い大切 心の回復状況分析 田中英三郎医師: 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.16付](松永和彦:[朝日新聞社])
[1]枚(23面) 県内の復興住宅 昨年孤独死75人 : 過去2番目の多さ: 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.16付](笹山大志:[朝日新聞社])
[1]枚(23面) 21世紀文明シンポ「阪神・淡路大震災25年」 : [朝日新聞2020.1.16付]([朝日新聞社])
[1]枚(28面) 被災者の自立 どう支える : 復興・減災フォーラム : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.16付](足立優心 : [朝日新聞社] , 扇谷純 : [朝日新聞社] , 辻健治 : [朝日新聞社] , 藤本久格 : [朝日新聞社] , 松永和彦 : [朝日新聞社] , 高野良輔撮影 : [朝日新聞社])
声を反映 ルート整備途上(泉田裕彦 : 衆議院議員)
当事者、支援決定に参画を(山崎栄一 : 関西大教授)
支援の仕組み 更新続けて(石垣のりこ : 参議院議員)
生活再建と安全 両立必要(金子由芳 : 神戸大大学院教授)
「復興前」の対応カギ(中川智子[基調講演] : 宝塚市長)
「被災者総合支援法」試案を報告(野呂雅之 : 関西学院大災害復興制度研究所教授)
復興への活動を共有・議論 円卓会議([朝日新聞社])
[1]枚(31面) 自主防 その時動ける? : 先進地・神戸も苦悩 : 助ける側も70代中心・交流希薄 訓練途絶える : 阪神・淡路大震災25年 [朝日新聞2020.1.16付]([朝日新聞社])
[1]枚(31面) 消防庁 リーダー育成へ教材 : 阪神・淡路大震災25年 [朝日新聞2020.1.16付](千種辰弥 : [朝日新聞社])
[1]枚(32面) 番組:おはよう日本 : あさいち : ほっと関西(NHK) : おはよう朝日です : キャスト(ABCテレビ) : 報道ランナー(カンテレ) : ten(読売テレビ): 4時!キャッチ : ガイド震災特番(サンテレビ) [朝日新聞2020.1.16付]([朝日新聞社])
[1]枚(1面) カメラが刻んだ震災3日間 : 「助けて」の声 撮影と救助 [朝日新聞2020.1.16付夕刊](千種辰弥:[朝日新聞社] , 小池寛木:[朝日新聞社] ,荒井聡撮影:[朝日新聞社] , 新井義顕撮影:[朝日新聞社], 河合博司撮影:[朝日新聞社])
[1]枚(1面) 連日の取材 子らの合唱に突然涙 [朝日新聞2020.1.16付夕刊]([朝日新聞社] , 後藤正撮影:[朝日新聞社])
[1]枚(4面)震災25年 テレビ局の取り組み : 38時間分の映像 特設ページに ABC : NHK・在阪局が特別番組 : おおきに!関西[朝日新聞2020.1.16付夕刊](杢田光:[朝日新聞社])
[1]枚(8面) 番組:ほっと関西(NHK) : キャスト(ABCテレビ) : 報道ランナー(カンテレ) : ten(読売テレビ) [朝日新聞2020.1.16付夕刊]([朝日新聞社])
[1]枚(1面)阪神・淡路大震災25年 : 武史 ママはいま幸せだよ[朝日新聞2020.1.17付](中塚久美子:[朝日新聞社] , 筋野健太撮影:[朝日新聞社] , 白井伸洋撮影:[朝日新聞社])
[1]枚(1面)各地で追悼 高齢化が課題[朝日新聞2020.1.17付]([朝日新聞社])
[1]枚(1面)天声人語[朝日新聞2020.1.17付]([朝日新聞社])
[1]枚(2面)阪神・淡路大震災から25年になるんだね : 観測史上初の震度7。約25万棟が全半壊し、6434人が犠牲に : いちからわかる
[1]枚(10面)声 オピニオン&フォーラム : 阪神・淡路大震災25年[朝日新聞2020.1.17付]([朝日新聞社])
生きる意味 防災活動に見いだす(三村英子 : 団体職員)
何もできず・・・私が今できること(吉井美奈子 :大学教員)
声かけと掃除 大切さ知った(刈本博保 : IT関連業)
避難所で健康管理 歯科にも出番(笠原浩 : 歯大特任教授)
命守る 一人ひとりが備えを(小林俊治郎 : 無職)
その時どう行動 確かめあう日(伊部千絵 : パート)
あの場所にいた 大きな経験(川添文子 : 主婦)
「よくつながった」の安堵感(高尾克幸 : 会社役員)
早朝の小学校 管理員の機転(植田治昌 : 無職)
[1]枚(10面)「人を守る」復興をめざして : 阪神大震災25年 : 社説[朝日新聞2020.1.17付]([朝日新聞社])
[2]枚(18-19面)心の傷に寄り添って : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.17付](小池寛木:[朝日新聞社] , 高松浩志:[朝日新聞社], 筋野健太撮影:[朝日新聞社] , 槌谷綾二撮影:[朝日新聞社], 甲斐規裕デザイン:[朝日新聞社], 箕田拓太レイアウト:[朝日新聞社] ,田部愛レイアウト:[朝日新聞社])
神戸市長田区の被害([朝日新聞社])
マンガ 夜廻り猫、長田を歩く(深谷かほる : [朝日新聞社])
癒すんじゃない 癒えるのを見守る(「心のケア」先駆者故安克昌[談] : 医師)
託された「品格ある社会」 : 演じた柄本佑さん([朝日新聞社])
心のケアに関する出来事([朝日新聞社])
ひとりでは生きていかれへんで(河合節二 , [朝日新聞社])
被災・救援現場模索続けた25年(加藤寛[談] : 精神科医・兵庫県こころのケアセンター長)
[1]枚(20面)災害から学び、語り継ぐ「よのなか」をつくるには? : ASAHIよりよいよのなかプロジェクト防災・減災編 : [朝日新聞2020.1.17付](河田恵昭[談] : 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター長 , 企画・制作/朝日新聞メディアビジネス局 : [毎日新聞社])
[1]枚(20面) 広告 :想いを紡いで、明日へ朝日新聞2020.1.17付](甲南学園 : [朝日新聞社])
[1]枚(21面) 広告 :あのひから25年・・・今だからこそ、自然災害への備えをご確認ください。[朝日新聞2020.1.17付](こくみん共済 : [朝日新聞社])
[1]枚(23面) 声の主は・・・長田歩いた : 名簿頼りに遺族訪問 : ラジオの現場中継「火事だけなかったらね、助かったんやけどね」 : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.17付](川嶋かえ : [朝日新聞社] , 阪本輝昭 : [朝日新聞社])
[1]枚(23面) 神戸の壁と自然 現代美術で表現 : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.17付](森下友貴 : [朝日新聞社])
[1]枚(23面) 118本のろうそく 「生」照らし悼む 宝塚で250人: 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.17付](太田康夫 : [朝日新聞社])
[1]枚(23面) 広告 :すまいの耐震化を急ぐんじゃー
[1]枚(30面) 広告 : あの日から25年。今日は家族と話そう。 : 兵庫県住宅再建共済制度[朝日新聞2020.1.17付](兵庫県防災企画局復興支援課 , 公益財団法人兵庫県住宅再建共済基金 : [朝日新聞社])
[1]枚(33面) 1・17の希望 健やかに: 25歳 もらった命 毎日を生きる : 地震直前に生まれ 未熟児だった僕 : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.17付](滝坪潤一 : [朝日新聞社])
[1]枚(33面) 命 いまも輝く : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.17付](太田康夫 : [朝日新聞社], 遠藤真梨 : [朝日新聞社])
[1]枚(33面) 秋篠宮ご夫妻が耐震研究施設に きょう追悼式典出席 : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.17付]([朝日新聞社])
[1]枚(34面) 番組:おはよう日本 : ごごナマ : 大相撲初場所「6日目」: ほっと関西:ニュース7:かんさい熱視線:ニュースウォッチ9:NHKスペシャル:ニュースきょう一日(NHK) : ちちんぷいぷい : ミント : ニュースミント!SP(MBSテレビ): キャスト(ABCテレビ) : 報道ランナー(カンテレ) : す・またん&ZIP:ミヤネ屋:ten:zero:(読売テレビ): 阪神淡路大震災25年“バトン1.17” (サンテレビ):やさしいニュース(テレビ大阪) [朝日新聞2020.1.17付]([朝日新聞社])
[1]枚(1面) 四半世紀 あなたと生きた : 阪神大震災1995・1・17 5時46分から25年 犠牲6434人[朝日新聞2020.1.17付夕刊](川嶋かえ : [朝日新聞社] , 青瀬健 : [朝日新聞社])
[1]枚(1面) 心の姉 向き合った3・11[朝日新聞2020.1.17付夕刊](太田康夫 : [朝日新聞社] , 井手さゆり撮影 : [朝日新聞社])
[2]枚(10-11面)奏でる 祈り寄せ 叶えた 母との夢[朝日新聞2020.1.17付夕刊]([朝日新聞社] , 江口和貴撮影 : [朝日新聞社])
台風で被災「思い より身近に」(川嶋かえ : [朝日新聞社])
知りたい 東日本の記憶つなぐため(矢木隆晴 : [朝日新聞社])
県公館で追悼式 遺族ら出席([朝日新聞社])
涙の先に 小児科医の道(後藤遼太 : [朝日新聞社])
神戸・東遊園地(川嶋かえ : [朝日新聞社] , 小池寛木 : [朝日新聞社], 白井伸洋撮影 : [朝日新聞社])
西宮震災記念碑公園(中塚久美子 : [朝日新聞社] , 松永和彦 : [朝日新聞社], 西岡臣撮影 : [朝日新聞社])
北淡震災記念公園(吉田博行 : [朝日新聞社])
[1]枚(12面) 番組:ほっと関西:ニュース7:かんさい熱視線:ニュースウォッチ9:NHKスペシャル:ニュースきょう一日(NHK) : Newsミント!SP(MBSテレビ): キャスト(ABCテレビ) : 報道ランナー(カンテレ) : zero(読売テレビ): 阪神淡路大震災25年“バトン1.17” (サンテレビ): [朝日新聞2020.1.17付夕刊]([朝日新聞社])
[1]枚(1面) 刻む 継ぐ 記憶 : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.18付]([朝日新聞社] , 細川卓撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(16面) 「あの日」生まれ 照強の使命 : 強くなり 被災者を照らす光に : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.18付](吉田純哉 : [朝日新聞社] , 杉本康弘撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(16面) 野球ができる 感謝と祈り : 「経験した者として語り継ぐ」 : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.18付](伊藤雅哉 : [朝日新聞社] , 山田佳毅 : [朝日新聞社])
[2]枚(24-25面) 時重ね 誓い固く 面影胸に 未来へ : 遺族らの声 : 各地で追悼 : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.18付]([朝日新聞社])
定年後も教壇で語る・母の年齢に近づく : 写真 肌身離さず・夫婦の絆 終生 : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.18付](田中健太 : 会社員 , 三宅弥生 , 徳田秀夫 , 片谷江利子 : 主婦 , 阿部文江 , 田中祐子 , 片平智久 : 音楽教諭 , 原田美智子 : 主婦 , 井手さゆり撮影 : [朝日新聞社])
「つなぎ手になりたい」 : 2人の子なくした米津勝之さん : 阪神大震災25年(松永和彦 : [朝日新聞社])
「命守る」建築士志す : 小4で描いた絵が契機 : 武庫女大・鎌田彩那さん : 阪神大震災25年(後藤遼太 : [朝日新聞社])
震災前の三宮 模型で再現 : 東北や熊本支援の学生ら催し : 阪神大震災25年(寺西淳 : [朝日新聞社])
「風化否めぬ 記憶伝える」 神戸大・武田学長 : 阪神大震災25年(井手さゆり : [朝日新聞社])
防災ベンチ 避難所の中学へ 飾磨工高の生徒ら製作し寄贈 : 阪神大震災25年(直井政夫 : [朝日新聞社])
県公館で追悼式典 : 知事 支援に感謝 : 阪神大震災25年(井戸敏三[談] : 兵庫県知事 , [朝日新聞社])
防災の輪 日頃から : 県民のことば : 阪神大震災25年(坂口陽菜[談] : 舞子高3年 , [朝日新聞社])
[1]枚(30面) 一人になった 独りじゃなかった : 4歳で両親・兄失う 「元気だよ」 : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.18付](青瀬健 : [朝日新聞社], 遠藤真梨撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(30面) 家族の名 新たに : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.18付](太田康夫 : [朝日新聞社], 笹山大志 : [朝日新聞社], 江口和貴撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(30面) 3・11とともに : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.18付]([朝日新聞社], 細川卓撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(30面) 鎮魂の灯り : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.18付]([朝日新聞社], 西岡臣撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(30面) 秋篠宮ご夫妻追悼式典出席 : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.18付]([朝日新聞社])
[1]枚(31面) 差し止め 思い届いた : 離島の住民「事故あれば避難できない」 : 「1月17日という日に」 : 伊方原発[朝日新聞2020.1.18付](山崎毅明 : [朝日新聞社] , 西晃奈 : [朝日新聞社], 植田幸一撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(32面) 番組:WE関西 : 土曜ドラマ(NHK) : おは土(ABCテレビ) [朝日新聞2020.1.18付]([朝日新聞社])
[1]枚(6面) 亡き娘から指導者の心得 : 「主役は選手」気づき全国制覇 : 阪神大震災25年[朝日新聞2020.1.18付夕刊](滝坪潤一 : [朝日新聞社])
[1]枚(8面) 番組:土曜ドラマ(NHK) [朝日新聞2020.1.18付夕刊]([朝日新聞社] )
[1]枚(6面) 避難所ネットで混雑一目 : 飲食店用の地図応用し可視化 : 企業・自治体連携 : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.16付]([朝日新聞社])
[1]枚(6面) 仕入れ多めにミルクを備蓄 : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.16付](栗林史子 : [朝日新聞社])
[1]枚(23面) 神戸の住宅密集 進まぬ解消 : 市は解体費補助 道幅確保など壁 : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.16付](松永和彦 : [朝日新聞社])
[1]枚(26面) 広告 :地震への備えを見直しませんか?[朝日新聞2021.1.16付](こくみん共済 : [朝日新聞社])
[1]枚(28面) コロナと災害 社会のあり方は : 復興・減災フォーラム : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.16付](森下友貴 : [朝日新聞社] , 石田貴子 : [朝日新聞社] , 川田惇史 : [朝日新聞社] , 松尾慈子 : [朝日新聞社] , 新井正之 : [朝日新聞社] , 滝沢美穂子撮影 : [朝日新聞社])
新しい日常 減災の発想で(藻谷浩介[談] : 日本総研主席研究員)
「3密」強調 伝え方に違和感(西澤真理子[談] : リテラジャパン代表)
食べ物だけは 自給の意識を(渡邉格[談] : パン屋「タルマーリー」店主)
ストレス対策 データも活用(栗田匡相[談] : 関西学院大経済学部准教授)
孤立防ぎ つながりを大事に(麦倉哲[談] : 岩手大地域防災研究センター教授)
支援の課題探る 円卓会議([朝日新聞社])
[1]枚(31面) 生きた証し 刻める日いつ : 東灘区 人数だけ 無名の慰霊碑 : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.16付](千種辰弥 : [朝日新聞社] , 矢木隆晴撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(32面) 番組:WE関西(NHK) [朝日新聞2021.1.16付]([朝日新聞社])
[1]枚(7面) 父の味 子ども3人どうにかせんと : 仕事漬け一変 手作りご飯に大忙し : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.16付夕刊](遠藤美波 : [朝日新聞社] , 遠藤真梨撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(1面) 阪神・淡路大震災26年[朝日新聞2021.1.17付](遠藤美波 : [朝日新聞社] , 水野義則撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(1面) 災害ボランティア根付く : のべ480万人 地震や広域水害で不足も[朝日新聞2021.1.17付](千種辰弥 : [朝日新聞社] , 瀬戸口和秀 : [朝日新聞社])
[1]枚(1面) 天声人語[朝日新聞2021.1.17付]([朝日新聞社])
[1]枚(3面) NEWS2WEEKS : 主な予定1/17~1/23[朝日新聞2021.1.17付]([朝日新聞社])
[1]枚(6面)声 オピニオン&フォーラム : 阪神大震災 私も伝える責任[朝日新聞2021.1.17付](瀬川実来乃 : 大学生)
[1]枚(6面)被災地の力生かす支援 : 「阪神」26年 : 社説[朝日新聞2021.1.17付]([朝日新聞社])
[1]枚(32面) 広告 : 26年前のあの時も、大切なのは、人と人の助け合いでした。 : 兵庫県住宅再建共済制度[朝日新聞2021.1.17付](兵庫県防災企画局復興支援課 , 公益財団法人兵庫県住宅再建共済基金 : [朝日新聞社])
[1]枚(33面) みんな 忘れないでいるよ : もうすぐ母と同じ年 強くなれたかな : 両親なくした原田さん : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.17付](武田遼 : [朝日新聞社])
[1]枚(33面) 再生 今こそ : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.17付](石村裕輔 : [朝日新聞社])
[1]枚(36面) 映画 伝える街の姿 : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.17付]([朝日新聞社])
撮る 大切な人失った思い 残す : 映画「れいこいるか」(いまおかしんじ[談] : 映画監督 , 瀬戸口和秀聞き手 : [朝日新聞社])
支える 神戸でロケ 郷土愛を育む : 映画「ありがとう」(土屋千佳[談] : 神戸フィルムオフィススタッフ , 新垣卓也聞き手 : [朝日新聞社])
見る 銀幕に復興した景色 感慨 : 映画「思い、思われ、ふり、ふられ」(村上真一[談] : 神戸市長田区内の自治会長 , 新垣卓也聞き手 : [朝日新聞社])
神戸で撮影された主な映画作品 : 2001年「走れ!イチロー」 : 2006年「ありがとう」 : 2008年「僕の彼女はサイボーグ」 : 2010年「アウトレイジ」 : 2013年「メモリーズ・コーナー」 : 2017年「ふたりの旅路」 : 2020年「思い、思われ、ふり、ふられ」 :「スパイの妻」 :「れいこいるか」 ([朝日新聞社])
[1]枚(39面) コロナ禍の災害支援 難題 : 熊本豪雨 ボランティア不足 : 県境またぎ自粛? : 地域の互助が機能 : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.17付](瀬戸口和秀 : [朝日新聞社] , 千種辰弥 : [朝日新聞社] , 瀬戸口和秀撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(40面) 番組:おはよう日本 :いま伝えたい : ニュース7 : NHKスペシャル(NHK) : 阪神淡路大震災26年(MBSテレビ): サンデーLIVE!!(ABCテレビ) : 1.17のつどい : バトン1.17 (サンテレビ) [朝日新聞2021.1.17付]([朝日新聞社])
[1]枚(1面)絶やさない コロナ下でも : 阪神・淡路大震災26年[朝日新聞2021.1.18付](遠藤美波 : [朝日新聞社] , 新井義顕撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(21面)「がんばろう」の心 伝える : 阪神・淡路大震災26年[朝日新聞2021.1.18付]([朝日新聞社])
[1]枚(25面)大切な命 思い続ける : 西宮(中塚久美子 : [朝日新聞社]) : 芦屋(松永和彦 : [朝日新聞社]) : 宝塚(石村裕輔 : [朝日新聞社]) : 淡路(天野剛志 : [朝日新聞社]) : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.18付]([朝日新聞社])
[1]枚(25面)両親・教え子なくした経験胸に : 神戸市総合教育センター・山下准史所長 : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.18付](遠藤美波 : [朝日新聞社])
[1]枚(25面)東北との絆 竹灯籠900本 : 宮城からオンライン参加 : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.18付](遠藤美波 : [朝日新聞社])
[1]枚(25面)今年も見守ってな・人は1人で生きられない (坂本博司 , 浅海ゆみ : 自営業 , 川上陵哉 : 大学生 , 清水敬太 : 中学3年 , 平井桜子 : 看護師 , 正木奏祐 : 会社員 : [朝日新聞社]) 坂本博司 : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.18付]([朝日新聞社])
[1]枚(35面)変わる風景 変わらぬ祈り : 大人のチビちゃん 夢で会いたい : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.18付](後藤遼太 : [朝日新聞社] , 水野義則撮影 : [朝日新聞社])
[1]枚(35面)「つどい」1人で・息子の友 スマホ中継 : 阪神大震災26年[朝日新聞2021.1.18付](後藤遼太 : [朝日新聞社] ,滝坪潤一 : [朝日新聞社] , 金居達朗: [朝日新聞社])
[1]枚(35面)神戸市、二つ目の市歌に : 合唱曲「しあわせはこべるように」[朝日新聞2021.1.18付](後藤遼太 : [朝日新聞社])
[1]枚(35面)両陛下も黙禱 [朝日新聞2021.1.18付]([朝日新聞社])
[1]枚(36面) 番組:おはよう日本(NHK):おはよう朝日です(ABCテレビ):4時!キャッチ(サンテレビ) [朝日新聞2021.1.18付]([朝日新聞社])
注記
朝日新聞朝刊・夕刊(2020.1.16-18)と(2021.1.16-18)分を1冊に合綴製本
関連データ: 朝日新聞(2019.1.16-18)
詳細を表示
その他のタイトル
阪神淡路大震災25年/26年
2020年1月16日~18日/2021年1月16日~18日
出版地
大阪
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
1冊
56cm
関連データ
0100046370
分類
1. 地震災害一般
受入日
2022-02-02
ホームへ戻る