神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100047086
このアイテムのアクセス数:
89
件
(
2025-05-19
16:49 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100047086
資料種別
newspaper
タイトル
讀賣新聞 [2020.1.16-18/2021.1.16-18付]
ヨミウリシンブン
出版者
讀賣新聞大阪本社
発行日
2020-01-16
請求記号
震災-1-542
資料番号
010202150228
OPACで所蔵を検索
目次
[1]枚(15面) 阪神大震災25年 : 投書[読売新聞2020.1.16付]([読売新聞社])
野戦病院さながら絆で乗り越え(福原正義 : 介護福祉士)
あらゆる備えで当時の教訓実践(民宅敏雄 : 無職)
後悔よりは挑戦 生き方にも影響(木田なお : パート)
求められた救護とは 今も考える(橋本恵美子 : 主婦)
[1]枚(19面) 復興の象徴 防げぬ衰退 : にぎわい戻るまで頑張りたかったけど限界 : 「げんき村」 : 再オープン : 神戸・大正筋商店街は今 阪神大震災25年 上[読売新聞2020.1.16付](辻本洋子 : [読売新聞社], 永井哲朗撮影 : [読売新聞社])
[1]枚(32面) 医療都市構想に活路 : 阪神大震災 産業振興 : ニュースの門@兵庫[読売新聞2020.1.16付]([読売新聞社])
[1]枚(35面) 災害ボランティア : 読売中高生新聞1月17日号[読売新聞2020.1.16付]([読売新聞社])
[1]枚(36面) 海越え 記憶運ぶ歌声 : 歌い継ぐ 阪神大震災25年 下[読売新聞2020.1.16付](安田弘司 : 神戸総局[読売新聞社] , 真崎公美 : 神戸総局[読売新聞社] , 高木文一 : 神戸総局[読売新聞社])
[1]枚(36面)11か国語翻訳 被災地で合唱 [読売新聞2020.1.16付]([読売新聞社])
[1]枚(38面) 番組:あさいち(NHK) : キャスト(ABCテレビ) : 報道ランナー(カンテレ) : ten:ZERO(読売テレビ) [読売新聞2020.1.16付]([読売新聞社])
[1]枚(1面) AIが対話 : LINEで質問、地図に表示 : 神戸 あす7000人実験[読売新聞2020.1.16付夕刊]([読売新聞社])
[1]枚(1面) よみうり寸評[読売新聞2020.1.16付夕刊]([読売新聞社])
[1]枚(5面) 「HOPE」演じる意味 : 阪神大震災25年(井村雅代[談] : アーティスティックスイミング日本代表ヘッドコーチ)[読売新聞2020.1.16付夕刊]([読売新聞社])
[1]枚(7面) 仮設彩った手作り表札 : 「疲れた心和ませたい」 : 神戸の93歳女性7000枚 : かまぼこ板 : 「東日本」にも : 企画展 : [読売新聞2020.1.16付夕刊]([読売新聞社] , 守屋由子撮影 : [読売新聞社])
[1]枚(8面) 番組:キャスト(ABCテレビ) : 報道ランナー(カンテレ) : ten(読売テレビ) [読売新聞2020.1.16付夕刊]([読売新聞社])
[1]枚(1面) 被災11市「影響今も」 : 阪神大震災25年 : 12市 市債残高2兆円 : 復興 財政負担大きく : 本誌アンケート [読売新聞2020.1.17付]([読売新聞社] , 野本裕人撮影 : [読売新聞社])
[1]枚(1面) 犠牲者ゼロへ 地域力生かせ [読売新聞2020.1.17付](川西勝 : 編集委員[読売新聞社])
[1]枚(1面) 編集手帳 [読売新聞2020.1.17付]([読売新聞社])
[1]枚(3面) 経験を生かして備えの進化を : 阪神大震災25年 : 社説 [読売新聞2020.1.17付]([読売新聞社])
[1]枚(10面) インフラ人材で防災強化 : 大阪ガス 「復旧キーパーソン」500人 : 関電 停電調査増員3000人態勢 : 阪神大震災25年 [読売新聞2020.1.17付](三島浩樹 : [読売新聞社])
[1]枚(14面) 笑顔 みんなで前へ : 心まで被災してはいかん 活気こそ復興の力になる : 神戸・大正筋商店街は今 阪神大震災25年 下[読売新聞2020.1.17付](辻本洋子 : [読売新聞社] , 永井哲朗撮影 : [読売新聞社])
[1]枚(15面) 広告 :災害時、暮らしを守る安心・安全な住まいへ : 「レジリエンス住宅」編[読売新聞2020.1.17付](企画・制作/読売新聞社広告局 : [読売新聞社])
[1]枚(16面) 広告 : あの日から25年。今日は家族と話そう。 : 兵庫県住宅再建共済制度[読売新聞2020.1.17付](兵庫県防災企画局復興支援課 , 公益財団法人兵庫県住宅再建共済基金 , [読売新聞社])
[1]枚(17面) 「倒れない木造」新基準 : 大地震相次ぎ「耐震等級」注目 : 中低層で倒壊「キラーパルス」対策急務 : 阪神大震災25年 住まいの安全性 上 : サイエンスBOX追う[読売新聞2020.1.17付](科学医療部 : [読売新聞社])
[2]枚(18-19面) 阪神・淡路大震災から25年 耐震 予防保全に力 : 関西みちフォーラム [読売新聞2020.1.17付](主催:読売新聞社 , 後援:国土交通省近畿地方整備局 , 関西経済連合会 , 関西経済同友会 , 協賛:西日本高速道路 , 阪神高速道路 , [読売新聞社] )
基調講演 レジリエント社会の実現へ向けて~重要物流道路の役割~(井上智夫[談]: 国土交通省近畿地方整備局長): 整備計画段階から迂回路([読売新聞社])
パネルディスカッション 安心安全な生活を支えるインフラ整備(井上智夫[パネリスト] : 国土交通省近畿地方整備局長 , 関本宏[パネリスト] : 阪神高速道路株式会社 取締役兼常務執行役員 , 永田順宏[パネリスト] : 西日本高速道路株式会社 執行役員 関西支社長 , 柴田巧[パネリスト] : 株式会社ジャパン・インフラ・ウェイマーク 代表取締役社長 , 大村浩一[パネリスト] : 株式会社西松屋チェーン取締役執行役員社長補佐室長 , 八木早希[コーディネーター] : フリーアナウンサー)
災害対策 歴史とともに進化:高速道 交通円滑化図る([読売新聞社])
[2]枚(20-21面)震度7 崩れた都市 : 記憶風化に危機感 : 都市12市アンケート : 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.17付]([読売新聞社])
若手交え「備え」の議論を(沢田雅浩[談] : 兵庫県立大准教授 震災復興計画)
街のにぎわい課題残る(井戸敏三[談]: 兵庫県知事)
大規模火災 高速道横倒し([読売新聞社])
25年を迎えての現状,教訓の継承 , 阪神大震災からの復興の歩み , 阪神大震災の被害状況 , 震度7を観測した過去の地震 , 将来発生が想定される巨大地震([読売新聞社])
[1]枚(20面) 震災から25年 阪神・淡路大震災の経験と教訓、防災・減災の大切さを伝える災害ミュージアム : 企画展 「震災25年特別展示」: 「117BOX・いいなの箱展」: 語り部フォーラム[読売新聞2020.1.17付](人と防災未来センター , [読売新聞社] )
[1]枚(22面) 体験者の声語り継ぐ : 未来へ紡ぐリレープロジェクト : 耐震の現場から(寺田玄[談] : 株式会社コンステック) : 医療の現場から(竹内くみ子[談] : 株式会社モイネットシステム) : 震災資料保管庫[読売新聞2020.1.17付](企画・制作/読売新聞社広告局 : [読売新聞社])
[1]枚(23面) 広告 : あの日から25年・・・今だからこそ、自然災害への備えをご確認ください。[読売新聞2020.1.17付](こくみん共済 , [読売新聞社])
[1]枚(28面) 「25年目の1・17」 : Event&Stage [読売新聞2020.1.17付]([読売新聞社])
[1]枚(29面) 学生視点 1・17知って : 神戸でパネル展 震災体験 識者から学び : 阪神大震災25年 [読売新聞2020.1.17付](高木文一 : [読売新聞社])
[1]枚(29面) 生き残った者の使命 : 阪神大震災 次世代への継承 : ニュースの門@兵庫[読売新聞2020.1.17付](山本貴広 : [読売新聞社])
[1]枚(33面) 巨大地震への備え議論(中林一樹[談]:首都大学東京名誉教授) : 深層NEWS [読売新聞2020.1.17付]([読売新聞社])
[1]枚(34面) 想いを紡いで、明日へ[読売新聞2020.1.17付](甲南学園 , [読売新聞社])
[2]枚(34-35面)志を継ぐ 教訓次: 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.17付]([読売新聞社] )
神戸東遊園地で一斉訓練([読売新聞社] , 大石健登撮影 :[読売新聞社])
「安全の日宣言」発表([読売新聞社])
父の柔道 パラオで指導 : 「東京五輪 教え子の活躍見せる」 ([読売新聞社] , 園田寛志郎撮影 :[読売新聞社])
6343人の輝き忘れない([読売新聞社] , 前田尚紀撮影 :[読売新聞社])
[1]枚(36面) 番組:おはよう日本 : おはよう関西 : ごごナマ : 大相撲初場所「6日目」: ほっと関西:ニュース7:かんさい熱視線:ニュースウォッチ9:NHKスペシャル:ニュースきょう一日(NHK) : ミント : ニュースミント!SP(MBSテレビ): おはようコールABC : キャスト(ABCテレビ) : この瞬間に祈る : 報道ランナー(カンテレ) : す・またん&ZIP:ミヤネ屋:ten:ZERO:ytvドキュ(読売テレビ): 阪神淡路大震災25年“バトン1.17” (サンテレビ):やさしいニュース(テレビ大阪) [読売新聞2020.1.17付]([読売新聞社])
[1]枚(1面) 25年刻んだ記憶 :阪神大震災[読売新聞2020.1.17付夕刊]([読売新聞社] , 前田尚紀撮影 :[読売新聞社])
[1]枚(1面) 語り継ぐ 思い出の場所は消えても[読売新聞2020.1.17付夕刊]([読売新聞社])
[1]枚(1面) 災害援助金20億円の返済めど立たず[読売新聞2020.1.17付夕刊]([読売新聞社] )
[1]枚(1面) よみうり寸評[読売新聞2020.1.17付夕刊]([読売新聞社])
[2]枚(2面) 立ち上がるこれからも : 神鋼 復興へ鋼の強さ : 阪神選手ら追悼 : 今季のジャージに「高炉」Sports[読売新聞2020.1.17付夕刊]([読売新聞社])
[2]枚(2-3面)経験・教訓 次世代へ : 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.17付夕刊]([読売新聞社])
「がんばり、がんばり」母の声(上野好宏[談]:遺族代表,浜井孝幸撮影 :[読売新聞社])
ともに生きる「東日本」被災地 ([読売新聞社] , 武藤要撮影 :[読売新聞社])
どう備えるか(門康彦[談] : 淡路市長) : 思い起こそう(石井登志郎[談]: 西宮市長) : 災害に強い都市進める(久元喜造[談]: 神戸市長)
集う([読売新聞社] , 川崎公太撮影 :[読売新聞社]) : ともす([読売新聞社] , 前田尚紀撮影 :[読売新聞社] ) : 触れる([読売新聞社] , 東直哉撮影 :[読売新聞社]) : 誓う([読売新聞社] , 東直哉撮影 :[読売新聞社])
[1]枚(4面) 落語の使命 避難所で実感 : 桂 吉弥 あの頃の情熱 今も支え : 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.17付夕刊](桂 吉弥[談] : 落語家 , 池内亜紀 : [読売新聞社] , 原田拓未撮影 :[読売新聞社])
[1]枚(6面) 災害報道「いつか」に備え : 定期的に訓練 避難情報 対象地に自動表示 : 在版各局など体制強化 : 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.17付夕刊](笹島拓哉 : [読売新聞社])
[1]枚(6面) 当時の映像 ネット公開 : 40時間2000シーン : ABCテレビHP内に : 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.17付夕刊]([読売新聞社])
[2]枚(10-11面)復興の街 祈りの朝 : 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.17付夕刊]([読売新聞社] )
家族みんな元気にやってるよ 孫娘の笑顔見せたかった : おじいちゃん資格を取ったよ(市井雄太郎 : 神戸市北区) : 母さんの味 受け継がれてる(香村雅子 : 芦屋市) : 料理 褒めてくれたね(徳田秀夫 : 神戸市須磨区) : 教訓生かすことが供養(藤田由紀子 : 西宮市) : また髪を切ってほしいな(山谷つや子 : 川西市) : (林幸弘 : 神戸市長田区) : (齋藤啓 : 神戸市東灘区) : (介中孝之 : 神戸市灘区) : (上宮平 : 淡路市尾崎) : (寺内和子 : 神戸市東灘区)
20代が記憶つなぐ : 兄と姉犠牲「震災後生まれと橋渡し」([読売新聞社] , 野本裕人撮影 :[読売新聞社])
教え子の悲劇 読み聞かせ 小学校長([読売新聞社] , 里見研撮影 :[読売新聞社])
1・17生まれの決意([読売新聞社] , 浜井孝幸撮影 :[読売新聞社] ) : 「助けてもらった命 恩返し」([読売新聞社] , 前田尚紀撮影 :[読売新聞社])
神戸 誓い新た([読売新聞社] , 吉野拓也撮影 :[読売新聞社] )
[1]枚(12面) 番組:ほっと関西:ニュース7:かんさい熱視線:ニュースウォッチ9:NHKスペシャル:ニュースきょう一日(NHK) : ニュースミント!SP(MBSテレビ): キャスト(ABCテレビ) : 報道ランナー(カンテレ) : ZERO:ytvドキュ(読売テレビ): 阪神淡路大震災25年“バトン1.17” (サンテレビ): [読売新聞2020.1.17付夕刊]([読売新聞社] )
[1]枚(1面) 25年歩みは止めない : 阪神大震災 : マンション耐震進まず [読売新聞2020.1.18付]([読売新聞社] , 川崎公太撮影 :[読売新聞社] )
[1]枚(5面) 共有ビジネス 世界発信 : 広論 : 関西経済[読売新聞2020.1.18付](西尾公志[談] : 西尾レントオール社長)
[1]枚(10面) 大企業 災害備え進む : 関西 事業継続計画や供給網 : 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(13面) 変わらぬ思い : 今日のノート[読売新聞2020.1.18付](実森出 : 経済部次長 : [読売新聞社])
[1]枚(24面) J1神戸「街と支え合って」 : 永島さん 天皇杯誇り : 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.18付](永島昭浩[談] : 元日本代表FW , 吉野拓也撮影 :[読売新聞社] , 西井遼 : [読売新聞社])
[1]枚(24面) オリ再び : 今季8試合、当時のユニフォーム着用 : 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.18付]([読売新聞社])
[2]枚(32面)命ある限り 愛し続ける : 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.18付]([読売新聞社])
「文通」いつまでも : 友人へ 福井由香里さん(真崎公美 :[読売新聞社])
子どもを守る立場に(小橋川美智子 : 大阪府吹田市) : 父とお酒 飲みたかった(甲斐裕二 : 神戸市中央区) : 今でも諦められない(佐藤悦子 : 加古川市) : 虫の知らせ あったかな(地道素子 : 大阪府高槻市) : いつも 悩み事を相談(江裕子 : 神戸市中央区) : きれいな顔 忘れない(萩野芙美子 : 神戸市灘区)([読売新聞社])
小中学生ら3900人被災地ウォーク([読売新聞社] )
お姉ちゃん 元気だよ : いとこ2人へ 森悠さん(大背戸将 :[読売新聞社])
住民慰霊碑 50人が参列 東灘区([読売新聞社])
祈り みんなのために 神戸平野教会([読売新聞社])
犠牲学生ら悼む 神大献花式([読売新聞社])
手で描く 命の一本桜([読売新聞社])
[1]枚(39面)あなたを忘れない : 住職 妻と父しのび揮毫 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.18付]([読売新聞社] , 浜井孝幸撮影 :[読売新聞社])
[1]枚(39面)叔父の名刺 生きた証し「苦しむ人助ける」誓う 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(39面)各地で追悼「語り継ぐ」 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(39面)両陛下ら黙とう 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(39面)思い出を胸に生きる (小林万里子 : 滋賀県守山市) : (松崎実恵子 : 宝塚市) : (幸田雅子 : 神戸市長田区) : (金子英敏 : 宝塚市) : (谷舗博司 : 川西市) : (藤野春樹 : 芦屋市) : 両陛下ら黙とう 阪神大震災25年[読売新聞2020.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(40面) 番組:おはよう日本 : WE関西 : かんさい熱視線 : 土曜ドラマ : Nスぺ(NHK) [読売新聞2020.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(10面) 番組:土曜ドラマ : Nスぺ(NHK) [読売新聞2020.1.18付夕刊]([読売新聞社])
[1]枚(15面) もしも備え 料理試す : 食材・水 使いながら備蓄 日頃のメニューで安心感 阪神大震災26年[読売新聞2021.1.16付](斎藤七月 : [読売新聞社])
[1]枚(21面) 阪神大震災26年 : 投書[読売新聞2021.1.16付]([読売新聞社])
マンション修理 住民合意に苦心(貴田富雄 : 無職) : 建物1階つぶれ穴からはい出た(野村カツ子 : 主婦) : 被災者寄り添い仮設住宅を建設(若野麗次 : 無職)
[1]枚(21面) デスクから[読売新聞2021.1.16付](野 : [読売新聞社])
[1]枚(25面) 記憶にない父 話したい : 大人になり 日々募る思い : 阪神大震災26年[読売新聞2021.1.16付](佐藤直子 : [読売新聞社])
[1]枚(25面) 東遊園地に追悼の灯籠 [読売新聞2021.1.16付]([読売新聞社] , 八木良樹撮影 : [読売新聞社])
[1]枚(25面) 復興見つめたカメラ撤去 長田 京大防災研「役目終えた」[読売新聞2021.1.16付]([読売新聞社])
[1]枚(27面) 明日大災害が起こったら・・・ : 「他人ごと」から「自分ごとへ」[読売新聞2021.1.16付](企画・制作/読売新聞社広告局 : [読売新聞社])
[1]枚(31面)「熊本」も語る使命 : 「生後5日」と大学時代 被災 : 阪神大震災26年[読売新聞2021.1.16付](畑夏月 : [読売新聞社] , 近藤誠撮影 : [読売新聞社])
[1]枚(32面) 番組:WE関西(NHK) [読売新聞2021.1.16付]([読売新聞社])
[1]枚(2面) 祖父と通った味 今も 南京町界隈 : マチタビ[読売新聞2021.1.16付夕刊](高村祐輝[談] : ケンミン食品社長)
[1]枚(8面)語り合う 記憶はなくとも : 東北移住26歳 同世代を支え (諏訪智史 : [読売新聞社] , 宇那木健一撮影 : [読売新聞社] , ) : 語り部の高齢化 課題に : 阪神大震災26年 被災地をつなぐ 下[読売新聞2021.1.16付夕刊]([読売新聞社])
[1]枚(1面)祈り 変わらない : 阪神大震災26年 : 点灯 半日早く[読売新聞2021.1.17付]([読売新聞社] , 近藤誠撮影 : [読売新聞社])
[1]枚(5面) 広告 : 26年前のあの時も、大切なのは、人と人の助け合いでした。 : 兵庫県住宅再建共済制度[読売新聞2021.1.17付](兵庫県防災企画局復興支援課 , 公益財団法人兵庫県住宅再建共済基金 , [読売新聞社])
[1]枚(6面)ゆがむ心の時計「人間の時間」に希望 : 広角多角[読売新聞2021.1.17付](稲垣収一 :大阪本社文化部次長 [読売新聞社])
[1]枚(9面)写真が語り継ぐ記憶 : 阪神大震災26年 : 空想書店 : 本よみうり堂[読売新聞2021.1.17付](道浦母都子[談] :歌人)
[1]枚(32面)自治体復興 課題残る : [預金]回復もコロナで激減 : 住宅耐震 制度利用して : 阪神大震災26年 : [読売新聞2021.1.17付]([読売新聞社])
[1]枚(33面)亡き友 今も心の支え :あゆみ1・17から [読売新聞2021.1.17付](安田裕己[談] : お笑いトリオ「安田大サーカス」団長 , 中西千尋 : [読売新聞社] , 宇那木健一撮影 : [読売新聞社] )
[1]枚(39面)小さな命 看護の原点 : 抱きしめ続けた子 救えず : 「今を全力」災害現場へ : 阪神大震災26年 : [読売新聞2021.1.17付](大背戸将[読売新聞社] , 宇那木健一撮影[読売新聞社])
[1]枚(39面)午後5時46分 黙とう : [読売新聞2021.1.17付]([読売新聞社])
[1]枚(40面) 番組:おはよう日本 :いま伝えたい : ニュース7 : NHKスペシャル(NHK) : 阪神淡路大震災26年 神戸から伝えたい思い(MBSテレビ): サンデーLIVE!!(ABCテレビ) : 震災・・・この瞬間に祈る : 報道ランナー(カンテレ) : ドキュメント’21(読売テレビ): 阪神淡路大震災1.17のつどい : バトン1.17 (サンテレビ) [読売新聞2021.1.17付]([読売新聞社])
[1]枚(1面) コロナ禍 心寄せ合う : 阪神大震災26年 : 公的支援 一つの区切り[読売新聞2021.1.18付](諏訪智史:神戸総局[読売新聞社 , 枡田直也撮影:[読売新聞社])
[1]枚(25面) 「知り 伝えていくべき」 : 神戸出身・坂本 スケートで元気づける : 阪神大震災26年 [読売新聞2021.1.18付](中安真人:[読売新聞社] , 尾賀聡撮影:[読売新聞社])
[1]枚(25面) 苦難の今 再び支え合いを : 阪神・オリ選手ら黙とう : 神鋼 復興の動画 : 阪神大震災26年 [読売新聞2021.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(35面) 今こそ 思いつなぐ : 子に注いだ「2人分」の愛 : 亡き兄へ 田中夕子さん : 阪神大震災26年 [読売新聞2021.1.18付](中西千尋:[読売新聞社] , 東直也撮影:[読売新聞社] , 近藤誠撮影:[読売新聞社])
[1]枚(35面) 復興ソング 初披露の場で : 作詞作曲・臼井さん 定年前に : 阪神大震災26年 [読売新聞2021.1.18付]([読売新聞社] , 長沖真未撮影:[読売新聞社])
[1]枚(35面) 「弟子の無念伝え続ける」 : 将棋・森七段が献花 : 阪神大震災26年 [読売新聞2021.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(35面) 鳴り響くドラム缶の鐘 : 西法寺・上原照子さん : 阪神大震災26年 [読売新聞2021.1.18付](上野将平 : [読売新聞社])
[1]枚(35面) 優しい笑顔浮かぶ 健康で来たよ おかえりなさい : (河原洋子 : 神戸市東灘区) : (乾口大吾 : 大阪府守口市) : (中安瞳 : 姫路市) : (黒田千恵子 : 神戸市灘区) : (青木澄江 : 神戸市垂水区) : (大工原友幸 : 神戸市灘区) : 阪神大震災26年 [読売新聞2021.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(37面) 祈るため 生きる : コロナ禍 78歳母、自宅で合掌 : 阪神大震災26年 [読売新聞2021.1.18付](石見江莉加:[読売新聞社] , 八木良樹撮影:[読売新聞社])
[1]枚(37面) 大げんか 早く謝っておけば・おばあちゃんの世話してあげたかった : 遺族らの一言(坂本博司 : 大阪府豊中市) : (天畠玲子 : 神戸市灘区) : (藤森聖浩 : 神戸市中央区) : (花盛佳子 : 川西市) : (大橋馨 : 伊丹市) : (東里美 :淡路市) : 阪神大震災26年 [読売新聞2021.1.18付]( [読売新聞社])
[1]枚(37面) 追悼行事 感染防止に配慮 : 会場で検温、ネット中継も : 阪神大震災26年 [読売新聞2021.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(37面) 「東日本」被災地でも催し : 阪神大震災26年 [読売新聞2021.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(37面) 両陛下が黙とう : 阪神大震災26年 [読売新聞2021.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(37面) 遺族代表の言葉HPに : 阪神大震災26年 [読売新聞2020.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(38面) 番組:おはよう日本(NHK) : おはよう朝日です : キャスト(ABCテレビ) : 報道ランナー(カンテレ): 4時!キャッチ(サンテレビ) [読売新聞2021.1.18付]([読売新聞社])
[1]枚(4面) マコへ ずっと一緒だよ : 阪神大震災26年 ズームアップ [読売新聞2021.1.18付夕刊]([読売新聞社])
注記
讀賣新聞朝刊・夕刊(2020.1.16-18)と(2021.1.16-18)分を1冊に合綴製本
関連データ: 讀賣新聞(2019.1.16-18)
詳細を表示
その他のタイトル
阪神淡路大震災25年/26年
2020年1月16日~18日/2021年1月16日~18日
出版地
大阪
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
1冊
56cm
関連データ
0100046376
分類
1. 地震災害一般
受入日
2022-02-02
ホームへ戻る