神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100055404
このアイテムのアクセス数:
248
件
(
2025-05-06
15:15 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
01_cover1
pdf
274 KB
63
02_cover2
pdf
13.9 KB
43
03_photo1
pdf
992 KB
59
04_photo2
pdf
1.19 MB
52
05_photo3
pdf
884 KB
38
06_contents
pdf
96.8 KB
109
07_compliments
pdf
227 KB
46
08_chapter1
pdf
4.89 MB
60
09_chapter2
pdf
9.04 MB
209
10_chapter3
pdf
2.47 MB
20
11_afterword
pdf
41.3 KB
28
12_colophon
pdf
16.9 KB
35
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100055404
資料種別
book
タイトル
阪神・淡路大震災の記録
ハンシンアワジダイシンサイノキロク
作成者
作成者名
神戸女子商業高等学校
コウベジョシショウギョウコウトウガッコウ
出版者
神戸女子商業高等学校
発行日
1996-02
請求記号
震災-8-153
目次
p1 発刊にあたって(熊見一郎:学校長)
p5-34 教職員の部
p5-7 あの日の学校は(長谷川殖:前教頭)
p7-9 地震と体験学習(野垣重行:教頭)
p10 詩「人」(野垣重行:教頭)
p11-12 神話の崩壊(橋本博文:進路指導部長)
p12-13 M7.2の教訓(池田忠夫:教務部長)
p13-15 生徒の安否確認(赤浦武:前生徒指導部次長、庶務部長)
p15 神戸女子商業高校の生徒の皆さんへ : 資料
p16-17 その時・私は…(大歳哲司:第二学年主任)
p17-19 回想(前切秋夫:前教務部長)
p19-21 今年の修学旅行(辻清隆:第3学年主任)
p21-26 あの日からの三日間 : 防災教育と「心のケア」(浦井康晴:第3学年副主任)
p26-27 震災の記録(太田徳明:教諭)
p28-29 地震にあって(十河素子:教諭)
p29-31 忘れてはならない「あの日」(宮野宣康:教諭)
p31-34 『制服姿の洋子に会える日まで』(城戸美智子:保護者)
p34 洋子合格よ目を開けて
p37-88 生徒の部
p37 叶わなかった夢(惣輪理恵:平成6年度卒業生)
p38-39 大地震に遭遇して(神野ゆみ:平成6年度卒業生)
p39-40 阪神大震災を体験して(岩下涼子:平成6年度卒業生)
p40-41 増え続けた死者の数(種継由美:3年生)
p41-42 阪神大震災を体験して知った人の心の温かさ(坂田真理:3年生)
p42-43 親友の死(根木智子:3年生)
p44 私の大好きな神戸、早く復興を(藤井佳奈:3年生)
p45 歴史に残る地震を体験して(松本絵子:3年生)
p46 地震を体験して初めて知った幸せ(川本純子:3年生)
p47 地震で知った心の絆(蓬莱晴美:3年生)
p48 生きることの意味と命の尊さ(居谷美保:3年生)
p49-50 阪神大震災で感じたこと(斎藤亜砂子:3年生)
p50-51 阪神大震災で学んだこと(上原有季:3年生)
p51-52 阪神大震災の詩(鈴木美佳:2年生)
p52-53 阪神大震災について(田上登志子:2年生)
p54-55 阪神大震災 : 人の死を体験して(篠原ユミ:2年生)
p56-57 地震速報(外山恵:2年生)
p57-58 阪神大震災にあって(澄川志歩:2年生)
p58-60 阪神大震災にて : 一瞬もうだめかと思った(服部ゆり:2年生)
p60-61 阪神大震災にあって : パニックになった人々(可児昌子:2年生)
p61-62 阪神大震災を通して学んだこと(丹理恵子:2年生)
p62-63 ガレージで生活して(判田知穂:2年生)
p63-64 「1月17日」(奥田敦子:2年生)
p64-65 阪神大震災 : 家が崩れた(澤井春子:2年生)
p65-66 地震が憎くてたまらない(大石朝美さんの死を知って)(小林絢:2年生)
p66-67 阪神大震災での体験(我が家でボランティア)(上田美紀:2年生)
p67-68 避難生活を通して感じたこと(岡由香:2年生)
p68-70 崩れた家から助け出されて(橋本あや:2年生)
p70-71 「5時46分」(角矢美奈:2年生)
p71-72 阪神大震災で知ったこと、学んだこと(丹後由美:2年生)
p73-74 学校が壊れてしまった(石橋七夕美:2年生)
p74-75 大震災を体験して「大好きな学校が…」(仲典子:2年生)
p75-76 心の持ち方(西口美代子:2年生)
p76-77 「阪神大震災」 : 変わってしまった神戸(小林由美:2年生)
p77-78 阪神大震災『友の死』(小南道子:2年生)
p78-79 阪神大震災を乗り越えて(内上絵美子:1年生)
p79-80 その時私が考えたこと(月岡摩耶:1年生)
p80-81 大地震を体験して(西田美香:1年生)
p81-82 人のために何かできる人に!(深島めぐみ:1年生)
p82-83 怖い、ただ怖い大地震(福島美穂:1年生)
p83-84 震災から今日まで(橋本真季子:1年生)
p84-85 兵庫県南部地震に遭遇して(田中清美:1年生)
p86-87 忘れられない出来事(藤岡賞子:1年生)
p87-88 震災から約150日経って思うこと(津田めぐみ:1年生)
p88 大震災を乗り越えて(北原ゆかり:1年生)
p91-137 資料の部
p91-107 震災後の歩み : 校務日誌より
p108-110 本校生徒の活動状況(平成7年度)
p111-131 阪神大震災が及ぼした影響の一班 : 意識と行動の変化(野垣重行:教頭)
p132-137 学校関連の新聞記事
p132 壊れた校舎に誓った奮起一番 : 近畿大会で堂々3位入賞
p132 人命救助やボランティア : 震災で活躍の生徒ら表彰
p133 被災地・神戸女子商高生旅先でエールに感激 : 網走監獄で“励ましのセレモニー”
p134 神戸女商22年ぶり栄冠 : 陸上など10競技に熱戦展開 : 「被災」の障害に耐え
p135 まんが甲子園 : うれし涙の神戸女子商 : 「夢と希望と2位入賞」被災乗り越え会場に深い感動
p136 地震なんかに負けたくない!避難所の昼間コツコツ練習 : 神戸女子商高ワープロ部全国大会で奮闘
p136 私立神戸女子商業高校全国ワープロ大会日本語の部団体準優勝
p137 被災乗り越え全国日本語ワープロ大会部門優勝 : 県、天野さんにマロニエ賞
p137 48人が熱弁披露 : 県高校英語コンテスト
注記
カラー写真: [巻頭10p]
権利情報
本資料は、「学校法人 熊見学園 神戸女子商業高等学校」の許諾をいただき、震災文庫(神戸大学附属図書館)からデジタル公開するものです。
本資料の2次利用には事前の申請が必要です
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
138p
26cm
分類
8. 教育
受入日
1996-10-18
ホームへ戻る