神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100055411
このアイテムのアクセス数:
173
件
(
2025-07-20
14:26 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
00_photo
pdf
2.65 MB
25
01_preface-text
pdf
182 KB
29
02_p.1-7-text
pdf
678 KB
70
03_p.8-30
pdf
4.15 MB
31
04_P.31-34-text
pdf
229 KB
29
05_p.35-55
pdf
1.75 MB
22
06_P.56-62-text
pdf
380 KB
22
07-p.63-64
pdf
322 KB
54
08_P.65
pdf
155 KB
37
09_P.67-68-text
pdf
443 KB
25
10_P.69-99-text
pdf
4.99 MB
22
11_P.100-123-text
pdf
1.04 MB
33
12_p.124-128
pdf
575 KB
19
13_P.129-text
pdf
272 KB
40
14_P.131-132-text
pdf
396 KB
27
15_p.133-147
pdf
1.29 MB
15
16_P.148-150-text
pdf
322 KB
24
17_P.151-180
pdf
674 KB
51
18_p.181-269
pdf
1.69 MB
51
19_p.271-330
pdf
2.81 MB
44
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100055411
資料種別
book
タイトル
大地震の被災動物を救うために : 1月17日から9月15日まで
ダイジシンノヒサイドウブツオスクウタメニ:1ガツ17ニチカラ9ガツ15ニチマデ
作成者
作成者名
阪神・淡路大震災シンポジウム運営委員会
ハンシンアワジダイシンサイシンポジウムウンエイイインカイ
出版者
阪神・淡路大震災シンポジウム運営委員会
発行日
1995
請求記号
震災-7-56
目次
[巻頭1p] 警察犬2頭で捜索 兵庫県警 : スイスから救援隊
[巻頭1p] スイス犬活躍 4遺体発見
[巻頭1p] ボランティア救助犬活躍 : 富山などから5匹 スイス隊と不明者捜索
[巻頭1p] 捜索犬来日「まった」 : 米国から派遣予定 農水省「検疫が重要」
[巻頭1p] ポチが助けてくれた : 65歳女性ガレキの下から53時間ぶりに奇跡的救出 : この下に飼い主が埋まっている ワンワンと鳴き続けた
[巻頭1p] おつかれ救助犬
[巻頭1p] 救助犬を導入へ警視庁が訓練中
[巻頭1p] 180時間 犬も頑張った
[巻頭1p] 市民の落ち着きに感銘 : スイス救助犬チームキュンツィ隊長に聞く : 現場で協力できた : 無線使えず苦労も(ベアト・キュンツィ[談]:スイス外務省、スイス救助犬チーム)
[巻頭1p] 犬たちの予知 : 窓 論説委員室から
[巻頭1p] ペットにも救援の手
[巻頭1p] ペット避難所造り 動物福祉協の救援本部 : 牧場を借り1000匹収容 : “里親”との橋渡しも
[巻頭1p] ペット用の検査バスきょう派遣
[巻頭1p] ワッペン : 窓 論説委員室から
[巻頭1p] 救助犬(rescue dog) : 英語交差点
[巻頭1p] “犬の能力”もっと信頼して : 富山県の坂井貞夫さん 救助犬チーム編成し捜索活動(坂井貞夫[談])
[巻頭1p] 飼い主なくした犬猫たちに里親 : 被災犬も救おう : 高松の里親へ神戸から疎開 : 阪神大震災
[巻頭1p] 愛護協会呼びかけ 31匹が引き取られる
[巻頭1p] 被災の犬に業者触手 : 「純血種の雌を」 : 「里親」の申し出1000件 : 4割が営利目的
[巻頭1p] 被災犬、米で“第2の人生” : 阪神大震災 里親、フロリダ州に(本田路晴)
[巻頭1p] 救助犬利用へ民間施設に委嘱 神奈川県警
[巻頭1p] ペット増え人手不足 動物救護センター
[巻頭1p] 震災地 犬・猫にもストレス : ボランティア医師 懸命の治療
[巻頭1p] 「集団疎開」やホームステイ : 被災地に広がるペット保護の輪
[巻頭1p] 鼻が自慢の助っ人 救助犬とスクラム : 県警 災害時活動で8匹委託
[巻頭1p] 「安楽死はさせない」 : 被災動物救護にボランティア奮闘 : 阪神大震災 : 話題の発掘
[巻頭1p] 動物のお医者さんの卵頑張っています : 北大・酪農大生がボランティア : 散歩や治療補助 : 阪神大震災
[巻頭1p] 避難所で人と共存 : 「地震知らされ命拾い」 : 予知能力指摘する声 余震にはおびえも : 日本愛玩動物協会が被災ペット調査
[巻頭1p] 仮設住宅での「ペット飼育」 : モラル守れば大丈夫だが・・・ : 行政の対応あいまい : 入居あきらめも
[巻頭1p] 愛情持ち助け合いを : 被災ペットの教訓 : 論壇(阿部智子:アニマルクラブ)
[巻頭1p] 各自治体「原則お断り」 : 仮設住宅のペット飼育 : 黙認の場合もマナー守り周囲の理解を得て : 同居公認の住宅建設求め市民団体が募金運動 : Q&A
[巻頭1p] 被災地からイヌやネコを救おう : ペットを人間の都合で飼うな : 「雲仙被災動物を救う会」の活動を記録
[巻頭1p] 災害時の初動態勢学ぶ : 先進地スイス視察へ : 救助犬協会富山 : サンデーすくらんぶる
[巻頭1p] 被災地の動物たちを救おう : 「命の痛み動物も人間も同じ」 : 小林カツ代さんも救援活動 : 人手、活動費はまだまだ不足
[巻頭1p] 考え直したい犬のしつけ方(津田望)
[巻頭1p] 避難所ペットご難続く : 阪神大震災 飼い主と別れ共同生活 : 過密からストレスも : 三田の施設
[巻頭1p] 募金ワンさか集まります : 鎌倉の「募金犬」ろんちゃん街角で活躍 : じっと店番が人気 : 来月4日バザーに協力
[巻頭1p] 震災“孤犬”高円宮家へ : 神戸動物救護センターから
[巻頭3p] 管理士の真価が発揮される被災動物救援活動 : 緊急レポート : 阪神大震災(尾崎敬承)
[巻頭7p] あの地震を生き延びた奇跡のドラマ : 猫たちだってがんばった!! : 兵庫県南部地震総力取材特集
[巻頭2p] このコは私の家族 絶対に離さない!(中里謹子)
[巻頭1p] 被災動物を助けよう1
[巻頭1p] 最後まで一緒に!
[巻頭2p] ボクの元気がみんなの元気の素!(伊豆丸松美)
[巻頭1p] 被災動物を助けよう2
[巻頭1p] 大やけどを乗り越え新しい幸せをつかんで(原田耕輔)
[巻頭1p] 断水中だからわがままはいわない(徳留かおり)
[巻頭1p] 大震災の被災動物を救うために(中間報告資料) : 1月17日から9月15日まで(鷲尾勝彦:阪神・淡路大震災シンポジウム運営委員会、兵庫県南部地震動物救援本部、兵庫県獣医師会)
p1-65 兵庫県南部地震動物救援本部の沿革
p3 兵庫県南部地震動物救援本部の組織・連絡体制図
p4-7 兵庫県南部地震動物救援本部設置要項
p8-20 神戸動物救護センターの活動
p21-30 三田動物救護センターの活動
p31-41 罹災動物に関するアンケート調査について
p42-51 被災動物の収容状況
p52-53 里親からのたより(神戸)
p54-55 里親からのたより(三田)
p56-65 ボランティアの活躍
p56-62 獣医師ボランティア
p63-64 一般ボランティア
p65 援助者リスト
p67-110 震災直後の兵庫県内獣医師の活躍(中間報告)
p111-129 (社)日本愛玩動物協会から
p131-150 ボランティアに対するアンケートから
p151-180 シェルター・センス
p181-226 CVMAの災害対策施設ガイド
p227-238 日本獣医師会の対応
p239-249 大阪府獣医師会の対応
p251-269 大阪市獣医師会の対応
p271-298 その他
p299-304 収容関係
p305-309 診療関係
p311-325 管理関係
p326-330 義援金収支一覧表
権利情報
本資料は、「大震災動物救護メモリアル協議会」の許諾をいただき、震災文庫(神戸大学附属図書館)からデジタル公開するものです。
本資料の2次利用には事前の申請が必要です
詳細を表示
出版地
[神戸]
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
330p
30cm
分類
7. 社会福祉
受入日
1995-11-22
ホームへ戻る