神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100055524
このアイテムのアクセス数:
95
件
(
2025-05-13
16:14 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
1-64
pdf
13.9 MB
131
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100055524
資料種別
book
タイトル
阪神・淡路大震災をまとめる、そして考える[本編]
ハンシンアワジダイシンサイオマトメルソシテカンガエル
作成者
作成者名
神戸市立高等学校教職員組合編
コウベシリツコウトウガッコウキョウショクインクミアイ
出版者
神戸市立高等学校教職員
発行日
1995-08
請求記号
震災-8-17
震災-8-18
震災-8-26
目次
巻頭[1]p 大震災
p2 発刊にあたって(田渕賀威:神戸市立高等学校教職員組合執行委員長)
p2 阪神大震災被災地、神戸市へのボランティア派遣のお礼(田渕賀威:神戸市立高等学校教職員組合執行委員長)
p3-7 阪神・淡路大震災検証 : 心をひとつにがんばろう
p8-12 学校の被害状況(2例)
p8-9 今回の震災で学校に起こったこと(神戸市立神港高等学校)
p10-12 早急な校舎の建て替えを(神戸市立神戸商業高等学校)
p13-22 1月17日(火)午前5時46分。その時、その時から私は・・・・
p14 『神戸復興に大切な世代』(瀧川勝三:神戸工業分会)
p15 死の直前の気持ちを経験(しゃっくん:神戸高専分会)
p16 被災うた日記(鞍本恵美子:長田工分会)
p16-17 私と地震と組合と(西山正秋:神戸高専分会)
p17-19 “人のつながり”を考えさせられた二ヵ月余(岡本弘行:楠高校分会)
p19 町並みが全然知らない所のよう・・・(神戸西高校生)
p19-20 阪神大震災の体験を通して(山下陽介:葺谷高校)
p20-21 大切なもの・・・助けあい、水、電気、家族(羽鳥知春:赤塚山高校)
p21 悪夢のような現実の繰り返し(神港高校)
p21-22 玄関までが、とても遠い距離・・・(前田麻紀:兵庫商業高校)
p23-38 各職場で起こったこと、忘れないこと
p24-27 神戸市立兵庫商業高等学校震災のまとめ〈兵商分会〉
p28-30 神戸市立赤塚山高等学校の地震対応〈赤塚山高校分会〉
p31-32 震災の中で(渡辺謙:盲学校分会)
p32 被災地におけるレクリエーション(渡辺眞一:神戸商業高校分会)
p33 神戸市立神戸商業高等学校で行ったレクリエーションプログラム
p34 生徒への激励をニュースで(楠高校分会)
p35-36 避難者との協力で迎えた神港高校47回生の卒業式(秋山明之:神港高校分会)
p36-38 みんな生きていてくれてよかった!(佐田憲三:御影工高分会)
p39-51 全国からの応援・激励
p40-41 神戸市立神戸商業高校でのボランティア体験記(岡田晴彦:名古屋市立高等学校教職員組合名東分会)
p41-42 全教ボランティア大活躍(京都府立高等学校教職員組合)
p42 全教障教部近畿ブロック障教部独自で炊き出し : 京都からタマネギ一二〇〇個持参(小宮山:障教部)
p42-43 すごい若者もいっぱいいる(笠野哲也:和歌山高等学校教職員組合・日高分会)
p44 教職員・ボランティアの活動から(神戸市立摩耶兵庫高等学校分会)
p45-46 ボランティア・職員日誌より
p49 兵庫県に住んでいる高校生のみなさんへ(仲野美奈子読谷高校2年)
p49 阪神大震災被災地の高校生の皆様へ(玉城明香:読谷高校2年)
p50-51 阪神大震災救援高校生徒会全国交流会報告集 : 阪神大震災に被災されたみなさんえ〜励ましのメッセージ〜
p50 「被災高校生を励ます集い」への参加の訴え(高橋忠士:被災高校生を励ます集い実行委員会代表、尼崎東高校生徒会長)
p51 『阪神大震災・被災高校生を励ます集い』の案内(高橋忠士:被災高校生を励ます集い実行委員会代表、尼崎東高校生徒会長)
p51 神戸の葺合高校を訪ねて
p53-63 復旧から復興へ : 神戸市高の取組み
p57-60 神戸市の基本的な考え方
p61 次の震災にそなえて(藤原裕司:神戸市高前書記長)
p62-63 神戸市立高等学校教職員組合組織一覧
p63 兵庫県南部地震震度7の分布
権利情報
本資料は、「神戸市立高等学校教職員組合」の許諾をいただき、震災文庫(神戸大学附属図書館)からデジタル公開するものです。
本資料の2次利用には事前の申請が必要です
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
64p
30cm
分類
8. 教育
受入日
1995-09-13
ホームへ戻る