神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100055644
このアイテムのアクセス数:
461
件
(
2025-05-14
14:13 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
shinsai-10-25(p.0,2-40)-text
pdf
1.57 MB
331
shinsai-10-25(p.41-77)-text
pdf
1.52 MB
62
shinsai-10-25(p.79-121)-text
pdf
2.20 MB
110
shinsai-10-25(p.143-146,149-168,170-173)-text
pdf
951 KB
35
shinsai-10-25(p.146-191)-text
pdf
1.02 MB
53
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100055644
資料種別
periodical
タイトル
鐘紡記念病院誌
カネボウキネンビョウインシ
作成者
作成者名
鐘紡記念病院編集委員会:編
カネボウキネンビョウインヘンシュウイインカイ
巻
臨時増刊号 阪神大震災特集
出版者
鐘紡記念病院
発行日
1995-07
請求記号
震災-10-25
震災-10-42
震災-10-61
目次
[巻頭] 巻頭言(上羽,康之:[鐘紡記念病院]病院長)
p.1-12 「鐘紡記念病院の阪神大震災」1月17日のドキュメンタリー(松浦,役兒:[鐘紡記念病院]副院長)
p.13-40 震災後の院内の状況 : 水、食料を絶れた野戦病院
p.14 震災直後の院内(鷲尾,哲郎:[鐘紡記念病院]放射線科)
p.14-15 震災後の医療に携わって(黒木,康雄:[鐘紡記念病院]内科)
p.15 地震当日をふりかえって(三輪,陽一:[鐘紡記念病院]内科)
p.16 震災の長い1日(仲本,雅子:[鐘紡記念病院]内科)
p.16 震災後の小児科外来(田中,亮二郎:[鐘紡記念病院]小児科)
p.17 合掌(尾崎,琢磨:[鐘紡記念病院]整形外科)
p.17-18 地震後の医療現場(立岩,恵:[鐘紡記念病院]産婦人科)
p.18-19 深夜勤務中の大地震(坂本,陽子:[鐘紡記念病院]西1階病棟)
p.19 悲しみの朝(辻本,ゆかり:[鐘紡記念病院]西1階病棟)
p.19-21 平成7年1月17日(浅井,美智恵:[鐘紡記念病院]西3階病棟)
p.21 救急診療の現場から(落野,恵子:[鐘紡記念病院]西3階病棟)
p.21 震災直後の西3階病棟(内藤,裕子:[鐘紡記念病院]西3階病棟)
p.22 最後の深夜勤務の日(緩詰,由紀子:[鐘紡記念病院]5階病棟)
p.22 大震災時の病棟(大塚,紀子:[鐘紡記念病院]5階病棟)
p.22-23 震災後の6階病棟の対応(安井,香代:[鐘紡記念病院]6階病棟)
p.23 大地震と私(畑,憲子:[鐘紡記念病院]6階病棟)
p.23-24 その時の6階病棟(柳田,弘恵:[鐘紡記念病院]6階病棟)
p.24-25 1月17日午前5時46分、その時の私(柏原,清美:[鐘紡記念病院]7階病棟)
p.25-26 再生(浅野,恵子:[鐘紡記念病院]7階病棟)
p.26 医療用資材の確保とライフラインストップの影響(和田,恵利子:[鐘紡記念病院]手術室中材)
p.26-27 無我夢中の1日(脇田,路代:[鐘紡記念病院]看護学生)
p.27 震災当日の状況について(川端,和彦:[鐘紡記念病院]中央放射線部)
p.27-28 放射線技師として震災を考える(小林,晃弘:[鐘紡記念病院]中央放射線部)
p.28-29 地震発生からの行動と施設の状況(脇本,英俊:[鐘紡記念病院]中央放射線部)
p.29-30 放射線技師の立場から(西田,佳功:[鐘紡記念病院]中央放射線部)
p.30 地震時における中央放射線部の対応(岡田,章吾:[鐘紡記念病院]中央放射線部)
p.30 空白の1月17日(岡西,規久:[鐘紡記念病院]中央放射線部)
p.31-34 地震と私(菊池,正幸:[鐘紡記念病院]臨床検査部)
p.34-35 震災直後の薬局(白井,徳子:[鐘紡記念病院]薬剤部)
p.35-36 水との戦い(森本,眞吾:[鐘紡記念病院]施設課)
p.36-37 震災後の医事課の対応(永峰,みゆ記:[鐘紡記念病院]医事課)
p.37-38 兵庫県南部地震を経験して(新木,久美:[鐘紡記念病院]医事課)
p.38-39 病院が避難所に、そしてその対応(安藤,由美:[鐘紡記念病院]医事課)
p.39 救急診療の現場で(和田,文子:[鐘紡記念病院]医事課)
p.39-40 地震発生後の救急診療の現場から(鴨下,勝彦:[鐘紡記念病院]夜間受付)
p.41-45 奮闘の記録 : 地震当日からの2週間
p.47-70 大震災に遭遇して
p.48 震災と戦災(戸山,靖一:[鐘紡記念病院]名誉院長)
p.48-49 地震とわたし(山本,弘之助:[鐘紡記念病院]内科)
p.50-52 大地震と内視鏡室(三崎,文夫:[鐘紡記念病院]内科)
p.53 大阪地区診療所と震災(井上,善英:[鐘紡記念病院]内科)
p.53-54 大自然と人間(田中,耕太郎:[鐘紡記念病院]内科)
p.54 生命(島田,隆男:[鐘紡記念病院]内科)
p.54-56 震災に学ぶ救急外科医療 : 時恰も好し(楠,徳郎:[鐘紡記念病院]外科)
p.56-57 地震の日の長い通勤(寺村,康史:[鐘紡記念病院]外科)
p.57-58 2月11日、上空から見た神戸の惨状(井上,貴至:[鐘紡記念病院]外科)
p.58-60 平成7年1月17日という日(徳山,琴子:[鐘紡記念病院]看護部長)
p.60-63 地震と私(岩本,紀美子:[鐘紡記念病院]外科)
p.63 人の善意に触れた三週間(佐々木,正子:[鐘紡記念病院]内科外来)
p.63-64 命あっての事(金城,邦子:[鐘紡記念病院]外科外来)
p.64 病院にたどりつくまで(浜田,泉美:[鐘紡記念病院]西3階病棟)
p.64 地震と私(山下,久子:[鐘紡記念病院]5階病棟)
p.64-65 こわかった自転車通勤(瀬川,美奈子:[鐘紡記念病院]5階病棟)
p.65 苦労した通勤(米山,陽子:[鐘紡記念病院]5階病棟)
p.65 私と地震(加藤,めぐみ:[鐘紡記念病院]6階病棟)
p.65 恐怖の一言(藤原,和子:[鐘紡記念病院]6階病棟)
p.66 震度7と私の記憶(石橋,寿枝:[鐘紡記念病院]7階病棟)
p.66-67 共に働くことの喜び(赤松,リエ:[鐘紡記念病院]7階病棟)
p.67 「温かいごはんが食べたい」と本当に思いました(細川,真由美:[鐘紡記念病院]栄養部)
p.67 震災と私(松本,慶子:[鐘紡記念病院]栄養部)
p.68 悪夢という名の地震(大屋,寿一:[鐘紡記念病院]中央放射線部)
p.68-69 阪神大震災と病院コンピュータシステムについて(八木,真悟:[鐘紡記念病院]システム課)
p.69-70 1・17比較しようのないあの恐怖(塩谷,安朗:[鐘紡記念病院]医事課)
p.71-77 復興への足取り
p.73-74 地震のあと長い間病院で生活をして(森,琢磨:[鐘紡記念病院]外科)
p.75 心の治療雑談最適 : 心身症60人を確認 : 震災ストレス症状 : 鐘紡記念病院調査
p.76 「心身症相談コーナー」担当表(日本心身医学会)
p.77 公開講演会のお知らせ(日本心身医学会)
p.77 心身医学の講演を聴いて(山本,了弘)
p.79-85 その時の患者さん達
p.80-81 阪神大震災に想うこと(伊達,静男)
p.81-82 阪神大震災に遭遇して(山中,健)
p.82-85 阪神大震災当日の日記より(藤原,伸一)
p.85 母の救出(神田,博文)
p.87-88 投書箱「声」より
p.89-94 マスコミの記録
p.90 救援物資が来た : 1月21日 : TBSブロードキャスター
p.91 赤ちゃんが生まれた : 希望の誕生
p.92 阪神大震災の中で生まれた小さな生命(中野,史子:[鐘紡記念病院]5階病棟)
p.93 震災地の病院
p.93 被害の記録
p.94 業界誌から
p.95-98 広報誌から
p.96 鐘紡記念病院院内報「ゆらぎ」No.28・29
p.97 鐘紡記念病院健康ニュース「すこやか」14号
p.98 社内報「カネボウ」No.592
p.99-109 支援物資を送って下さった方々
p.100 御礼
p.101-104 お見舞を下さった方々の一覧表(飯沼,誠:[鐘紡記念病院]医事課)
p.105 鐘紡本部よりの救援物資
p.106-109 鐘紡本部よりの後方支援(松浦,役兒:[鐘紡記念病院]副院長)
p.111-116 被災者の声 : 我々も被災者であった
p.112 震災をふり返って(身内を亡くして)(徳宮,俊信:[鐘紡記念病院]内科)
p.112-113 私の家も壊れた(角田,祐子:[鐘紡記念病院]7階病棟)
p.113-114 被災地での私(中條,和子:[鐘紡記念病院]7階病棟)
p.114 苦労した部屋からの脱出(大崎,総子:[鐘紡記念病院]内科外来)
p.114-115 何もかも一変したあの日(畑中,富久子:[鐘紡記念病院]臨床検査部)
p.115 悲惨な我が家(水口,知加子:[鐘紡記念病院]臨床検査部)
p.115-116 恐ろしかったあの日(千川,紀子:[鐘紡記念病院]事務課)
p.117-121 地震による当院の影響
p.118 当院の人的被害(大川,善久:[鐘紡記念病院]人事課)
p.119 当院の物的被害(古川,常男:[鐘紡記念病院]事務課)
p.120 患者数の推移(板谷,邦雄:[鐘紡記念病院]医事課)
p.121 患者圏、患者数の変動(板谷,邦雄:[鐘紡記念病院]医事課)
p.123-132 市内他病院の影響 : 神戸大学医学部附属病院調査資料より
p.133-141 神戸新聞よりの抜粋
p.133-135 「神戸新聞」[1995年1月17日-1月23日]
p.136-141 正平調
p.143-173 非常時の医療について考える : 阪神・淡路大震災の体験から : 7年2月25日「院内研究発表会」より
p.144-148 災害時の医療現場(田中,賢治:[鐘紡記念病院]整形外科)
p.149-150 未曾有の緊急事態の体験を通して(看護の立場から)(多留,ちえみ:[鐘紡記念病院]西1階病棟)
p.151-152 中央放射線部における地震時の対応と課題(川端,和彦:[鐘紡記念病院]中央放射線部)
p.152-153 臨床検査科における地震発生後の対応(森,宏和:[鐘紡記念病院]臨床検査部)
p.154-157 非常時に於ける病院内での薬剤師の責務(三浦,[いつ]子:[鐘紡記念病院]薬剤部)
p.157-166 震災発生からの経緯と対応(松本,慶子:[鐘紡記念病院]栄養部)
p.166-169 緊急医療体制下の医事課(山中,宏子:[鐘紡記念病院]医事課)
p.170-172 病院の被害と対応について(岩崎,邦雄:[鐘紡記念病院]施設課)
p.172-173 震災時に於ける危機管理について(気賀,俊夫:[鐘紡記念病院]事務長)
p.175-183 地震からの教訓
p.176-178 マスコミと院長(上羽,康之:[鐘紡記念病院]院長)
p.179-181 明日への反省(松浦,役兒:[鐘紡記念病院]副院長)
p.181-183 阪神大震災からの教訓(気賀,俊夫:[鐘紡記念病院]事務長)
p.185-189 職場別従業員名簿 : 地震当日の組織、職制図(鐘紡記念病院)
p.191 編集後記(茂見,ミチヨ:[鐘紡記念病院]看護部長代行)
権利情報
本資料は、「鐘紡記念病院」の許諾をいただき、震災文庫(神戸大学附属図書館)からデジタル公開するものです。
本資料の2次利用には事前の申請が必要です
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
192p
26cm
分類
10. 医療
受入日
1995-08-21
ホームへ戻る